旅案内 たびあん

パワースポット 一覧

静岡
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
1ページ 30件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 来宮神社(熱海市)
  • 熱海市西山町43-1  

    伊豆國霊社国指定天然記念物大楠が有名。

    うっそうとした木々に囲まれて重厚な社殿が立つ。社殿の裏手にある大楠(天年記念物)は推定樹齢2000年以上で

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 大瀬神社
  • 沼津市西浦江梨  

    引手力命神社・大瀬神社(おせじんじゃ)と呼ばれることが多く、他に大瀬明神(おせみょうじん)などとも称される

  • 寝姿山

  •  [ 展望台 | 日の出 | 花 | デート | パワースポット ]
  • 寝姿山
  • 下田市東本郷1-3-2  

    下田市街を眼下に、須崎半島・石廊崎・伊豆七島などが眺望できる。

    寝姿山は、女性の仰向けの寝姿に似ているところから寝姿山(ねすがたやま)の愛称で呼ばれています。山頂からは下

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 諸口神社
  • 沼津市戸田2710  

    延喜式神名帳の國玉命神社に比定されていた古社で現在は弟橘姫命を祀る。鳥居を境内から眺めると、戸田の街が一望

  •  [ 公園 | 自然地形 | 海 | デート | パワースポット B級スポット ]
  • 龍宮窟(竜宮公園)
  • 下田市田牛  

    2つの大きな天窓があいた竜宮窟のある公園。

    直径約25mの楕円形天窓は神秘的で見ごたえあり。干潮時にはなんと洞窟の内部が小さなビーチに変身。天窓は神秘

  •  [ 神社 | 権現 | 桜 | パワースポット ]
  • 伊豆山神社
  • 熱海市伊豆山708-1  

    「伊豆山大権現」または、「走湯大権現」とよばれ、平安時代の延喜式にも載る古社で伊豆の発祥の地。

    全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社(いずじんじゃ)、走湯神社(そうとうじんじゃ、はしりゆじんじゃ)など

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 白浜神社(伊古奈比咩命神社)
  • 下田市白浜2740  

    伊豆の国最古の宮

    2400年もの歴史をもつ伊豆の国最古の宮として知られる。縁結び・子授け・子育てなどの神徳で名高く、また伊豆

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
  • 白糸の滝(富士宮市)
  • 富士宮市上井出  

    国の名勝及び天然記念物で日本の滝100選。

    富士宮市上井出にある滝で、隣接する音止めの滝と共に、著名な観光地の1つとして知られる。上流に川から流れる滝

  •  [ 山・登山 | パワースポット ]
  •  

  • 富士宮市粟倉  

    日本一高い山。最高峰は、測候所横の剣ヶ峰(標高3,776m)。

    静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 御穂神社
  • 静岡市清水区三保1073  

    天女が舞い降りた「羽衣伝説」ゆかりの社。

    三保の松原の「羽衣の松」に関係する神社として知られ、駿河国三宮で三保大明神とも称される。創建年は不詳だが平

  • 大室山

  •  [ 展望台 | 日の出 | 山・登山 | パワースポット ]
  • 大室山
  • 伊東市富戸  

    伊豆高原のシンボル的な山

    伊東市にある標高580mの火山。2月第2日曜には山焼きが行われ、全山が火に包まれる。北麓のリフトを使用すれ

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 名水 | パワースポット ]
  • 浅間大社 湧玉池
  • 富士宮市宮町1-1  

    富士山本宮浅間大社の境内にある1日約20万トンといわれる豊かな湧水。水温は1年を通して13度前後と変わらず

  •  [ 神社 | 自然 | デート | パワースポット ]
  • 石廊崎 熊野神社
  • 賀茂郡南伊豆町石廊崎  

    伊豆半島の最南端に位置する石廊崎の石室神社の一番奥ある断崖絶壁にある神社。縁結びの御利益があるといわれてい

  •  [ 神社 | デート | パワースポット ]
  • 石室神社
  • 賀茂郡南伊豆町石廊崎  

    伊豆半島の先端に位置する景勝地として名高い。

    石廊崎の最南端、断崖のくぼみに危うげに立つほこら。海の安全を守る神社らしく千石船の帆柱が床を支えている。5

  •  [ パワースポット ]
  • 土肥金山
  • 伊豆市土肥2726  

    資料館となっている黄金館には、ギネス認定の世界一の巨大金塊を展示している。

    明治から昭和にかけては、佐渡金山に次ぐ日本第2位の産出量があった土肥金山。1965年に鉱量枯渇のため閉山し

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 三嶋大社
  • 三島市大宮町2丁目1-5  

    初詣で賑わう伊豆一の宮、三嶋大社

    伊豆国の一宮。旧官幣大社。祭神は事代主神と大山祇命。創建は不明だが、1300年以上の歴史をもち、伊豆諸島の

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | パワースポット ]
  • 富士山本宮浅間大社
  • 富士宮市宮町1-1  

    日本国内に約1300社ある浅間神社の総本宮。

    全国の浅間神社の総本宮。富士山山霊を鎮めるために806(大同元)年に造営された東海地方最古の社。本殿は重要

  •  [ 寺院 | デート | パワースポット ]
  •  

  • 磐田市見付3353-1  

    創建は文永2年(1265)、傾木和尚によって開かれたのが始まりと伝えらる。表門は徳川家康の別荘、中泉御殿(

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 静岡市葵区宮ヶ崎町102-1  

    神部神社、浅間神社、大歳御祖神社などの三社総称が静岡浅間神社。神部神社は、駿河国開拓の祖神大己貴命を祀る。

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 富士宮市人穴206  

    人穴は、富士山の西側の火山活動で出来た溶岩洞窟。鎌倉時代の「富士の巻狩」の際の仁田四郎による探検や、江戸時

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 富士宮市山宮字宮内  

    富士山本宮浅間大社の創建以前に富士信仰の大神が最初に奉斎された場所

    富士山本宮浅間大社の元となる富士信仰の大神が最初に奉斎された場所で、大神が現在の本宮浅間大社に遷されること

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 掛川市八坂643  

    「枕草子」にも名前が記され“思いのままに願い事が叶う”神社として信仰されている。諏訪大社、特に下社春宮(長

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 浜松市北区引佐町奥山1577-1  

    臨済宗方広寺派の大本山。

    1371(建徳2)年、後醍醐天皇の皇子・無文元選禅師によって創建。60余りの伽藍が建ち並ぶ。半僧坊大祭は1

  •  [ 神社 | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 周智郡森町一宮3956-1  

    紅葉 見頃 [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    遠江國一宮「小國神社(おくにじんじゃ)」

    小國神社の祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、いわゆる大国主命(おおくにぬしのみこと)で「因幡の白うさぎ

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | パワースポット B級スポット ]
  • 柿田川湧水群
  • 駿東郡清水町  

    富士山の雪解け水が、長い年月を経て、ここ柿田川に涌き出ます。

    湧水量は日に70万トンから100万トン程で東洋一を誇る泉。ミネラルや、炭酸ガスや酸素も豊富に含まれ現在の約

  •  [ 自然 | パワースポット ]
  • 羽衣の松
  • 静岡市清水区三保  

    天女が羽衣をかけたとされる羽衣伝説で有名な松。日本新三景のひとつ「三保の松原」にある松。初代の羽衣の松は宝

  • 修禅寺定番

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 修禅寺
  • 伊豆市修善寺964  

    807年(大同2)、弘法大師の開山と伝わる古刹。ここで源頼朝の弟・範頼[のりより]が自刃し、長子頼家が元久

  •  [ 岬 | デート | パワースポット ]
  • 恋人岬(伊豆市)
  • 伊豆市土肥  

    駿河湾越しに富士山、南アルプスまで望める絶景のスポット

    恋人岬の伝説男女二人が互いに鐘を鳴らし、その愛を確認した場所として伊豆市の廻り崎が民話に語りつがれていた。

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 久能山東照宮
  • 静岡市駿河区根古屋久能山  

    晩年を駿府で過ごした徳川家康が元和2年(1616年)に死去した後、遺命によりこの地に埋葬された。後に改葬さ

  • 寸又峡定番

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 | パワースポット ]
  • 寸又峡
  • 榛原郡川根本町寸又峡温泉  

    紅葉 色あせる 場所により落葉進む [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    山懐にいだかれた静かな温泉郷。

    寸又峡温泉のある大間集落付近には、元々河床があったと見られる跡がある。上流地域は手付かずの自然が多く残り、

 
ページトップ