恋人岬(伊豆市) こいびとみさき
レポート
2015年4月16日(木)恋人岬(伊豆市) へ行ってきました。
「恋人達の聖地」ともいわれ、恋人達や観光客のスポットとして有名です。恋人岬は700メートル程の富士見遊歩道の先端に位置し、駿河湾越しに御前崎から富士山まで望める絶景ポイント。
恋人岬に到着!恋人岬入口付近の様子です。遊歩道入口のステラハウス。こちらで絵馬や恋人宣言証明書の発行を受けられます。
傍らに水琴窟がありました。恋人岬入口の右側に幸福地蔵大菩薩が鎮座。遊歩道の様子。
ボードウォーク入口付近にある「金の鐘」(俗称 幸せの鐘)
金の鐘の説明。1989年に伊豆とグアムの恋人岬が提携を結んだ際、グアムから贈られてきたものです。この伊豆、グアム双方の鐘を、愛し合う二人が鳴らすと、この上ない幸せが訪れるといわれています。
平成27年2月14日に、岬の先端までのボードウォーク「手をつなぐみち」と、展望デッキがリニューアル
展望デッキ。このデッキで結婚式を挙げることができるみたいです。天気は良かったのですが霞がかかり富士山は見えませんでした。
愛の鐘「ラブコールベル」この鐘を3回鳴らしながら愛しい人の名を呼ぶと愛が実るといわれているそうです。鐘を鳴らした証に、恋人岬事務局では1部500円で「恋人宣言証明書」を発行してもらえます。
黄金崎方向の景色。富士・土肥方向の海岸線。
付近にある観光レポート