都立狭山公園 とりつさやまこうえん
基本情報

東大和市・武蔵村山市・西多摩郡瑞穂町に広がる多摩湖(村山貯水池)
東岸区域を整備した都立の自然公園。
宅部池(たっちゃんいけ)を中心に広がる緑豊かな公園。都県境を挟んで埼玉県立狭山自然公園と隣接する。
全長10.5kmの狭山・境緑地道、同じく11kmの多摩湖自転車道の基点でもある。
住所 | 東大和市多摩湖町 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、ヤマザクラやオオシマザクラ、サトザクラ類 |
紅葉の種類 | トウカエデ、イロハモミジ、イチョウ |
営業時間 | 狭山公園パークセンター(管理所) 9:00~17:00 |
駐車場 | あり(無料) 45台 |
アクセス 公共交通 | 西武多摩湖線 西武遊園地駅から(約5分) 最寄駅 > 西武遊園地駅(西武鉄道)~653m |
問い合わせ | 狭山公園管理所 |
TEL | 042-393-0154 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
レポート
2013年11月30日(土)多摩湖を散策してきました。
天気が良かったので多摩湖付近を散策してみました。
散策ルート 多摩湖(村山貯水池) > 都立狭山公園 > 宅部池(たっちゃん池)トータル、散策時間90分。狭山公園は多摩湖(村山貯水池)の堰堤の東側に広がり、自然を身近に感じられるスポットでした。特にススキの群生はすばらしい景色でした。
堤防の北端(公園入り口方向)から都立狭山公園へ向かいます。屋根に特徴があるベンチと第一トイレ。
南方向を眺めた風景。堤防を見上げた様子。青い空と堤防。
南へ進み、中ほどから西武ゆうえんち方向を見た様子です。狭山公園、遊具広場方向を望む。宅部池(たっちゃん池)方向にススキの群生がありました。
滝見橋から見上げる十二段の滝。滝見橋は大正15年竣工とありました。
滝見橋の東側にススキの群生があります。
青い空とススキが絶妙にマッチ。

丘陵の湧水や多摩湖からの流水で出来た池で、北川の源流。

村山上ダムを挟み、西の村山上貯水池と東の村山下貯水池に分かれて多摩湖と呼ばれる東京都の水源のひとつ。
付近にある観光レポート