パワースポット 一覧
-
た 高尾山薬王院
- [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
八王子市高尾町2177
約1200年前に開山された密教の祈祷寺。
天平16(744)年、僧行基が聖武天皇の勅命で薬師如来を安置したと伝えられる。真言宗智山派の大本山。成田山
-
お 大國魂神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
府中市宮町3-1
東京五社の一つ
創建は景行天皇41年(111年)と伝えられ、源頼朝が妻の安産祈願をし、また源頼義と義家が奥州戦に向かう際に
-
じ 深大寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
調布市深大寺元町5-15
都内で浅草寺に次ぐ歴史を誇る天台宗の古刹「深大寺」
調布市ある天台宗別格本山の仏教寺院。山号は浮岳山。浅草・浅草寺に次ぐ都内第二の古刹で、武蔵野の山野の中、国
-
か 神田明神
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット | 祭り・イベント ]
-
千代田区外神田2-16-2
正式名称「神田神社」商売繁昌のご利益があることで有名
創建は730(天平2)年。現在の大手町あたりにあり、1603(慶長8)年に駿河台、その後1616(元和2)
-
ま 真姿の池
- [ 歴史 | 自然 | 湖・沼・池 | 名水 | パワースポット ]
-
国分寺市東元町3-2446
青梅市の御岳渓流とともに名水百選に選定。
遊歩道、お鷹の道近くの雑木林のみち沿いにあります。真姿の池の名の由来は、嘉祥元年(848年)不治の病に苦し
-
む 武蔵御嶽神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
青梅市御岳山176
御岳山の山頂にある神社で、山岳信仰のシンボル。
崇神天皇7年(紀元前91年)の創建とされ、天平8年(736年)に行基が蔵王権現を勧請したと伝わります。関東
-
め 明治神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
渋谷区代々木神園町1-1
JR山手線原宿駅西側に広がる広大な境内地。1920年(大正9)の創建で、明治天皇、昭憲[しょうけん]皇太后
-
ね 根津神社
- [ 神社 | ツツジ | パワースポット ]
-
文京区根津1-28-9
つつじの名所として有名。
日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一つに数えられている。徳川5代将軍綱吉により
- [ パワースポット ]
-
葛飾区柴又7-10-3
「寅さん」でおなじみの柴又帝釈天(日蓮宗題経寺)の名水。
360年の間、湧き続けているこの水こそが題経院日栄上人がこの地に寺を開くきっかけになったという。地下水で飲
-
に 日原鍾乳洞
- [ 自然 | 自然地形 | パワースポット ]
-
西多摩郡奥多摩町日原760
関東では最大級の鍾乳洞。日原観光のメインで日本7大鍾乳洞
洞窟の中は年間を通じて気温が一定で夏は涼しく冬は暖かい。総延長1270mの鍾乳洞で、弘法大師が修行に使った
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット | 祭り・イベント ]
-
千代田区永田町2-10-5
皇城の鎮・東都鎮護の社。室町時代の武将太田道灌が江戸城築城にあたり、守り神として創設した。毎年6月15日前
-
と 東京大神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
千代田区富士見2-4-1
東京で一番有名な縁結び神社!
天照皇大神・豊受大神を主祭神とし、天之御中主神・高御産巣日神・神御産巣日神・倭比売命を相殿に祀る。明治13
-
ほ 払沢の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
-
西多摩郡檜原村5545-3
日本の滝百選に選ばれた名瀑。
全長60mにおよぶ滝が4段に分かれて流れ落ちる。8月中旬の払沢の滝まつりでは、ライトアップされた幻想的な姿
-
み 御岳山
- [ 自然 | 日の出 | 山・登山 | 紅葉 | アウトドア | パワースポット ]
-
青梅市御岳2丁目483番地
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
古くから霊山と崇められた信仰の山
秩父多摩甲斐国立公園の表玄関にそびえる御岳山は、標高929m、古くから霊山と崇められた信仰の山です。御岳山
-
に 西新井大師
- [ 寺院 | 初詣スポット | 花 | パワースポット ]
-
足立区西新井1-15-1
正式名称は總持寺(そうじじ)
弘法大師空海がこの地を訪れた際、悪疫に苦しむ庶民のため自ら十一面観音を作り人々を救ったという。厄除け、開運
-
い 池上本門寺
- [ 寺院 | 桜 | パワースポット ]
-
大田区池上1-1-1
五重塔は高さ29メートル。空襲による焼失をまぬがれた貴重な古建築の1つ
日蓮上人入滅の地に創建された日蓮宗の大本山。現存する最古で最大の五重塔。加藤清正が寄進した96段の石段を上
-
か 神戸岩
- [ 自然 | パワースポット ]
-
西多摩郡檜原村神戸
高さ約100m・幅約140mの絶壁。
北秋川の支流、神戸川の上流にある、沢を挟んで左右対になった大岩壁。東京都天然記念物。最も狭い部分は4mしか
-
い 今戸神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
台東区今戸1-5-22
浅草七福神のひとつ。
康平六年(1063年)源頼義・義家親子が奥州討伐の折、京都の石清水八幡宮を当地に勧進し、祈願したのが始まり
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
杉並区大宮2-3-1
境内は15000坪と都内3番目の広さを持つ古社。
康平6年(1063年)に源頼義が前九年の役の帰途、石清水八幡宮から分霊して当地に創建。御祭神に親子三神をお
-
は 花園神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
新宿区新宿5-17-3
新宿の街の中心にあり、新宿総鎮守として江戸時代に内藤新宿が開かれて以来の、街の守り神として祀られている。境
-
え 回向院
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
墨田区両国2-8-10
1657(明暦3)年の大火の犠牲者を葬るために創建された古刹。
1781年(天明元年)以降、境内で勧進相撲が興行された。これが今日の大相撲の起源となり、1909年(明治4
-
や 靖國神社
- [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
-
千代田区九段北3-1-1
[ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]
日本の軍人、軍属等を主な祭神とする神社
幕末から第二次世界大戦までの間、国を守るために亡くなった246万6532柱(はしら)の神霊を祀る神社。境内
-
だ 第二次大戦戦跡
- [ 歴史 | パワースポット | 心霊・不思議・廃墟 ]
-
小笠原村父島
トーチカ・砲台等が残っている
第二次世界大戦中小笠原はアメリカ軍との戦争の舞台となり、父島・母島は激しい攻撃を受けました。島には当時の日
-
な 成田山深川不動堂
- [ 寺院 | 不動 | パワースポット ]
-
江東区富岡1-17-13
真言宗智山派成田山新勝寺の東京別院。通称は深川不動尊、深川不動堂。
元禄16年(1703年)、1回目の成田不動の「出開帳」が富岡八幡宮の別当・永代寺で開かれた。これが深川不動
-
す 水天宮(中央区)
- [ 神社 | パワースポット ]
-
中央区日本橋蛎殻町2-4-1
江戸時代に、九州・久留米水天宮の分祀としてまつられた。安産と水難除けの神様として厚く信仰されており、女性の
-
く 首かけイチョウ
- [ 自然 | パワースポット ]
-
千代田区日比谷公園1-2
日比谷公園の中にあるイチョウの巨樹。幹周6.5m、樹高21.5m、推定樹齢350年。近年婚活のパワースポッ
-
あ 穴八幡宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
新宿区西早稲田2-1-11
蟲封じのほか、商売繁盛や出世、開運に利益があるとされている。
康平5(1062)年に鎮座。江戸時代、南側の山裾を切り開いた際に神穴が現れたことから穴八幡宮といわれる。江
- [ 日の出 | 山・登山 | 紅葉 | パワースポット ]
-
八王子市高尾町
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
東京を代表するハイキングコース
高尾山は、昭和25年に「都立高尾陣馬自然公園」42年には「明治の森高尾国定公園」に指定。標高は599mで、