観光スポット 一覧
-
お 奥多摩湖 浮橋
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 橋 ]
-
西多摩郡奥多摩町大字原5番地
奥多摩の観光名所通称「ドラム缶橋」
湖面には麦山浮橋と留浦浮橋の2つの浮橋が架けられています。これらの橋は当初浮体にドラム缶を用いていたことか
-
よ よみうりランド
- [ テーマパーク・遊園地 | デート | イルミネーション ]
-
稲城市矢野口4015-1
1964年に開園。多摩丘陵南部にある郊外型の遊園地。
日本初の立ち乗りコースターや最大高低差78mのバンデットなどのある遊園地。テレビやCMでお馴染みのアシカた
-
む 武蔵御嶽神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
青梅市御岳山176
御岳山の山頂にある神社で、山岳信仰のシンボル。
崇神天皇7年(紀元前91年)の創建とされ、天平8年(736年)に行基が蔵王権現を勧請したと伝わります。関東
-
り 六義園
- [ 庭園 | 桜 | 花 | 紅葉 ]
-
文京区本駒込6-16-3
都内を代表する日本庭園
和歌や古今和歌集に詠まれた日本の名勝88景を取り入れ、国の特別名勝に指定された庭園。3月末には庭園中心部の
- [ 見学 | その他 ]
-
日野市旭が丘3-1-8
昭和63(1988)年にスタートした朝日新聞の印刷工場。
工場2階のイベントルームで新聞ができるまでのDVDを見ていただいた後、工場内の見学コース(要予約)を巡り、
-
み 御岳登山鉄道
- [ 自然 | 山・登山 | 乗り物 ]
-
青梅市御岳2-483
滝本駅~御岳山駅を運行しているケーブルカー。
滝本駅~御岳山駅間の1.107km、標高差423.6m、最大勾配斜度25度の急勾配を6分程度で結んでいる。
-
い 石川島資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
中央区佃1-11-8
リバーシティ21内にある、IHIの造船所の創業から現在までを紹介する資料館。
1853(嘉永6)年、この地に水戸藩徳川斉昭の手によって創設された石川島造船所は、現IHI(旧社名:石川島
-
お 奥多摩周遊道路
- [ 道・通り・街 | 紅葉 | ドライブ | ツーリング ]
-
西多摩郡奥多摩町川野~檜原村数馬
ツーリングやドライブコースとして人気のある観光道路。
青梅街道と檜原街道を結ぶ19.7kmの観光道路。最高地点は風張峠で標高1146m。月夜見第一駐車場からは奥
-
す すみだ水族館
- [ 水族館 | デート ]
-
墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5~6階
東京スカイツリータウン・ソラマチ5Fと6Fにある「すみだ水族館」。世界遺産・小笠原諸島の海を再現した水槽や
-
ろ ろくせぶ公園
- [ 公園 ]
-
多摩市関戸2-29-10
ろくせぶのなかま達が遊ぶ公園。
ろくせぶ公園には一風変わったモニュメントがあります。モニュメントは「せんとくん」作者で有名な薮内佐斗司氏、
-
せ 瀬音の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
あきる野市乙津565
秋川渓谷の清流沿いにある温泉施設。
2007年4月15日にオープン(総工費約25億円)。あきる野市の第三セクター、新四季創造株式会社が運営。足
-
た 多摩六都科学館
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
西東京市芝久保町5-10-64
多摩六都科学館は小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市によって設立・運営されている博物館。
サイエンスエッグという世界最大級の直径27.5mのドームスクリーンのプラネタリウムが最大の魅力。その他にも
-
め 明治神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
渋谷区代々木神園町1-1
JR山手線原宿駅西側に広がる広大な境内地。1920年(大正9)の創建で、明治天皇、昭憲[しょうけん]皇太后
-
お お鷹の道
- [ 自然 B級スポット ]
-
国分寺市東元町3丁目
清流に沿って歩く散歩コースお鷹の道
中央線の国分寺駅~西国分寺の間にあります住宅街の中に突如現われる流れ澄んだ水の流れで夏は蛍も・・無人野菜即
-
ね 根津神社
- [ 神社 | ツツジ | パワースポット ]
-
文京区根津1-28-9
つつじの名所として有名。
日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一つに数えられている。徳川5代将軍綱吉により
- [ 道・通り・街 | イルミネーション ]
-
府中市宮町
約150本のケヤキが全長約500mの馬場大門に沿って並木を構成。大國魂神社の参道でもある。康平5年(106
-
う 上野動物園
- [ 動物園 | デート ]
-
台東区上野公園9-83
上野恩賜公園内にある動物園。
開園は、1882年(明治15年)3月20日で、日本で最も古い。敷地は西園と東園に分かれており、両園を結ぶ都
-
し 昭和記念公園
- [ 公園 | 桜 | 花 | 紅葉 | デート | イルミネーション | アウトドア | バーベキュー ]
-
立川市緑町3173
[ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]
昭和天皇陛下御在位五十年記念事業の一環として、国が設置した国営公園
昭和58年10月26日、昭和天皇御臨席のもとに約70haで開園した後、レインボープールや子供の森、日本庭園
-
べ 弁天洞窟
- [ 寺院 | 珍スポット B級スポット ]
-
稲城市矢野口2411
威光寺の境内にある地下霊場。威光寺は多摩八十八ヶ所霊場7番。1,500年以上前に掘られてから、1884年(
- [ 体験施設 ]
-
あきる野市乙津671
「軍道紙」の紙すきや陶芸などが体験できる。
日本伝統工芸和紙「軍道紙(ぐんどうがみ)」(東京都指定無形文化財)で、名刺作制など、手すき和紙体験ができる
- [ 公園 B級スポット ]
-
東村山市野口町
八国山緑地の麓に、2万9,000m²にわたって東西に広がる都市公園
新東京百景地、花菖蒲苑170種・7,000株・100,000本。毎年菖蒲の開花時期(6月上旬)に菖蒲まつり
-
め 明治大学博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン B1・2F
商品博物館・刑事博物館・考古学博物館を統合して2004年(平成16年)に開館。
捕者具・日本や諸外国の拷問・刑罰具、日本考古学の重要な発掘品、伝統的工芸品の製造などの調査研究成果を公開る
-
し 白丸ダム
- [ 川・滝・渓谷 | 湖・沼・池 ]
-
西多摩郡奥多摩町白丸字馬沢石
多摩川水系多摩川に建設されたダム。
高さ30.3mの重力式コンクリートダムで、東京都交通局の発電用ダムです。発電機はダム下に設置されており、外
-
た 田無山 総持寺
- [ 寺院 ]
-
西東京市田無町三丁目8番12号
だるま市や花まつりにはにぎわう。
明治8年、3寺が合併して創建されたお寺で、関東三十六不動霊場の第十番札所、多摩八十八箇所霊場三十三に数えら
- [ アウトドア ]
-
八丈町大賀郷2973-3
家族経営のとってもアットホームなショップ
ショップ、ペンションがひとつになった、ダイビング全般をサポートするダイビングサービス店。体験ダイビングでは
-
か 亀戸天神社
- [ 神社 ]
-
江東区亀戸3-6-1
菅原道真公を祀り、下町の天神様として親しまれている。
通称亀戸天神、亀戸天満宮、東宰府天満宮。菅原道真を祀り、学問の神様として親しまれている。特に1,2月の受験
-
と 東京都薬用植物園
- [ 植物園 | 珍スポット B級スポット ]
-
小平市中島町21-1
薬用植物だけを集めた植物園。
薬用植物の研究のために整備されている、12の植物区と13の林地、栽培試験区からなる植物園。都内ではここでし
-
げ 月窓寺
- [ 寺院 ]
-
武蔵野市吉祥寺本町1-11-26
吉祥寺の四軒寺の一つ。
曹洞宗系単立寺院の月窓寺は、雲洞山天暁院と号します。月窓寺は、牛込宝泉寺五世洞巌(寛文3年1663年寂)が
-
ゆ 湯島聖堂
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
文京区湯島1-4-25
世界で一番高い孔子像がある
林羅山が上野忍ヶ岡に建てた孔子廟を、元禄時代に5代将軍徳川綱吉が湯島に移し、のちに昌平坂学問所が開設された
- [ パワースポット ]
-
葛飾区柴又7-10-3
「寅さん」でおなじみの柴又帝釈天(日蓮宗題経寺)の名水。
360年の間、湧き続けているこの水こそが題経院日栄上人がこの地に寺を開くきっかけになったという。地下水で飲