旅案内 たびあん

江戸東京たてもの園 えどとうきょうたてものえん

 歴史的建造物 博物館・資料館
江戸東京たてもの園のMyリスト追加
小金井公園内に設置された野外博物館。
基本情報
江戸東京たてもの園

小金井公園の一角にある文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示する野外博物館。

3ゾーンに分かれ、高橋是清邸や銭湯、茅葺きの農家など江戸時代から昭和初期までの文化的価値の高い27棟の建造物が移築・復元されている。

墨田区にある東京都江戸東京博物館の分館であり、財団法人東京都歴史文化財団が運営管理に当たっている。

宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。

住所小金井市桜町3-7-1 都立小金井公園内
営業時間9:30~17:30(閉園・4月~9月)、9:30~16:30(閉園・10月~3月)
料金大人400円、65歳以上200円、大学生(専門・各種含)320円、中・高校生(都外)200円、中学生以下無料(20名以上で団体割引あり 大人320円、65歳以上160円、大学生(専門・各種含)250円、中・高校生(都外)160円)※都内在住・在学の小・中学生無料
休業日月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場あり(有料) 小金井公園駐車場利用 
アクセス
公共交通
・JR中央線武蔵小金井駅から西武バス滝山営業所行きで5分、小金井公園西口下車、徒歩5分
・JR中央線「東小金井」駅よりバス6分
・西武新宿線「花小金井」駅よりバス5分
最寄駅 >  花小金井駅(西武鉄道)~1.973km
アクセス 車最寄IC > 調布IC(中央自動車道)~12.006km  稲城IC(中央自動車道) 
公開サイトwww.tatemonoen.jp
TEL042-388-3300
江戸東京たてもの園 2
江戸東京たてもの園 3
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

2015年4月29日(水)江戸東京たてもの園へ行ってきました。

懐かしい建物が一杯・・・特に銭湯は思いのほか感動しました。園内は3つのゾーンに分けられ、西ゾーンは旧武蔵野郷土館収集の茅葺屋根の農家や山の手の住宅、センターゾーンはビジターセンターや歴史的建造物が並び、東ゾーンは昔の商家・銭湯・居酒屋などを通して下町の町並みが再現されています。

江戸東京たてもの園は小金井公園内にあります。

  • 小金井公園
  • 小金井公園内
  • 旧光華殿

江戸東京たてもの園全体図。入場料は一般大人一人400円。入場券とパンフレット。ビジターセンター内ミュージアムショップ&カフェ。

  • 江戸東京たてもの園全体図
  • 入場料
  • 入場券とパンフレット
  • ミュージアムショップ&カフェ

下布田遺跡の展示が行われていました。

  • 下布田遺跡の展示 パンフレット
  • 下布田遺跡の展示 パンフレット2
  • 下布田遺跡 土器類
  • 下布田遺跡の展示物

園内の案内図。西ゾーンから見学して行きます。田園調布の家(大川邸)。ミシン。

  • 園内の案内図
  • 田園調布の家
  • ミシン

大川邸は、当時としては珍しい全室洋間でした。中央の写真は前川國男邸です。建築家前川國男の自邸として品川の大崎に昭和17年に建てられた住宅。

小出邸、当時(大正時代)オランダで流行していたデザインと、日本の伝統を交えた造りとなっています。

  • 大川邸 洋間
  • 前川國男邸
  • 小出邸

デ・ラランデ邸。常盤台写真場。いすゞボンネットバスTSD43。

  • デ・ラランデ邸外観
  • 常盤台写真場
  • いすゞボンネットバス

三井八郎右衛門邸。倉内は写真撮影禁止でした。部屋の様子(1階)。庭の風景。近代的なキッチンは1879(明治30)年ごろ京都に建てられ戦後港区に移築されたもの。

  • 三井八郎右衛門邸
  • 部屋の様子(1階)
  • 庭の風景
  • キッチン

邸内から眺めた庭。モダンなテーブルや椅子。庭から眺めた三井八郎右衛門邸の外観。

  • 庭
  • テーブルや椅子
  • 襖
  • 外観

デ・ラランデ邸。邸内には武蔵野茶房(喫茶・軽食)が入っていました。八王子千人同心組頭の家。内部、風呂の様子。

  • デ・ラランデ邸
  • 2F寝室
  • 八王子千人同心組頭の家 外観
  • 風呂

八王子千人同心組頭の家。千人同心は江戸時代八王子に配備された徳川家の家臣団だそうです。

綱島家(農家)江戸時代中期。内部の様子。

  • 八王子千人同心組頭の家
  • 綱島家
  • 綱島家 内部

奄美の高倉(奄美大島にあった高床式の倉庫)江戸時代末期頃。吉野家(農家)江戸時代後期。吉野家内の様子。

  • 奄美の高倉
  • 吉野家
  • 吉野家内
  • 吉野家内2

旧自証院霊屋、尾張藩主徳川光友の正室千代姫が、その母お振り方(三代将軍徳川家光の側室)を供養するために建立した霊屋。

  • 旧自証院霊屋
  • 旧自証院霊屋2
  • 旧自証院霊屋3
  • 旧自証院霊屋の説明

「二二六事件」で暗殺(当時の大蔵大臣)された、高橋是清の邸宅。是清はこの建物の2階で暗殺されたそうです。この2階の窓を千尋が閉めてハクを助けたモデルともいわれています。

  • 高橋是清の邸宅
  • 2階の窓
  • 2階

西川家別邸。総欅造りの「伊達家の門」(旧宇和島藩伊達家が大正時代東京に建てた屋敷の表門)。

  • 西川家別邸
  • 西川家別邸方向から見た伊達家の門
  • 伊達家の門

皇居正門石橋飾電燈、石橋の欄干両側にある男柱石に6基設置されていた一つ。万世橋交番(須田町交番)。上野消防署望楼。

  • 皇居正門石橋飾電燈
  • 万世橋交番
  • 上野消防署望楼

村上精華堂、不忍通りに面して建っていた小間物屋(化粧品屋)。都電750形、渋谷〜新橋〜須田町まで走っていた車両。下町中通りの風景。

  • 村上精華堂
  • 都電750形
  • 下町中通り

昭和中期のゴミ箱・・懐かしい!下町中通りから正面の銭湯・子宝湯を望む。大和屋本店(乾物屋)。店先には昆布やスルメがならぶ。

  • ゴミ箱
  • 下町中通りから正面を望む
  • 大和屋本店
  • 昆布やスルメ

武井三省堂(文具店)。「千と千尋の神隠し」釜爺の仕事場のモデルになった場所です。左側にある天井まで続く、たっくさんの引き出しが印象的です。

  • 武井三省堂
  • 文具
  • 天井まで続く引き出し

店蔵型休憩棟(休憩所)。休憩所内の様子。鍵屋(居酒屋)。小寺醤油店内の様子。

  • 店蔵型休憩棟
  • 休憩所内
  • 鍵屋
  • 小寺醤油店内

銭湯・子宝湯。入口。番台。脱衣場。風呂上りのコーヒー牛乳・フルーツ牛乳美味しかった。

  • 銭湯・子宝湯
  • 番台
  • 脱衣場

入浴者心得。昭和28年当時の入浴料金。男子脱衣場。女子脱衣場。女子脱衣場には赤ちゃんを計る体重計。

  • 入浴者心得
  • 入浴料金
  • 男子脱衣場
  • 女子脱衣場

やっぱり銭湯の絵は富士山!今からで出よ〜なんて微笑ましい光景が目に浮かぶ。たしか子供頃、潜ってこの穴を通ったような・・・

  • 銭湯の絵は富士山
  • 風呂

ページトップ