お花見 桜スポット 一覧
-
お花見 [桜]スポット
-
さ 三千院庭園
- [ 寺院 | 庭園 | 桜 ]
-
京都市左京区大原来迎院町540
聚碧園と有清園の池泉回遊式庭園がある。
自然の傾斜を巧みに使った聚碧園と有清園の池泉回遊式庭園がある。庭一面の苔も見事。一年中四季折々の花が楽しめ
-
へ 平安神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | 庭園 | 桜 | 祭り・イベント ]
-
京都市左京区岡崎西天王町97
日本最大の高さを誇る大鳥居など王朝の時代の華やかさが薫る。
明治28年(1895)、平安遷都1100年記念祭のときに創建された社。延暦13年(794)に平安京に遷都し
-
き 清水寺(京都市)
- [ 寺院 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 | デート ]
-
京都市東山区清水一丁目294
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]
西国三十三札所の16番札所。「世界遺産・清水寺」
広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもち、京都では数少ない寺院の1つ。西国三十三箇所観音霊場
-
く 鞍馬山
- [ 山・登山 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
-
京都市左京区鞍馬
平安期以降、修験道の場となった標高584mの山。
霊山として知られ、密教による山岳修験の場として栄えた。鞍馬山の南中腹に毘沙門天を本尊とした鞍馬寺が創建され
-
ち 知恩院
- [ 寺院 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市東山区林下町400
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
浄土宗総本山の寺院。
法然上人が浄土宗をはじめて布教し、また入滅した地に立つ浄土宗の総本山。2年の歳月をかけて建立した三門は、空
-
だ 醍醐寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | 庭園 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市伏見区醍醐東大路町22
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
醍醐山全体が寺域となっている。金堂、五重塔をはじめ、荘厳な堂宇が建ち並ぶ。
空海の孫弟子理源大師聖宝が醍醐山上に草庵を営んだのに始まる。三宝院(庭園は特別史跡・特別名勝)には、桃山時
-
り 龍安寺
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市右京区龍安寺御陵下町13
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]
池泉と枯山水が有名なお寺。
臨済宗妙心寺派の寺院で石庭でも知られる。方丈の南側にある石庭が有名。白砂を敷き詰め、築地塀に囲まれた広さ2
-
お 大野ダム公園
- [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 ]
-
南丹市美山町樫原
大野ダムの湖畔にある公園。
7つの虹の橋がかかる湖は「虹の湖」とも呼ばれる美しい湖である。春になると桜の花が美しく咲き誇りさくら祭りが
-
に 二条城
- [ 城 | 庭園 | 桜 ]
-
京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
徳川家康が上洛時の宿舎として築城。
徳川幕府における京都の拠点となった二条城は、徳川家康が慶長8年(1603年)に京の宿館として建設した平城。
-
あ 嵐山
- [ 桜 | 紅葉 ]
-
京都市西京区
桜、紅葉の名所として賑わっている。
国の史跡および名勝で桜や紅葉の名所。嵐山の各所に花見スポットが点在しており、も様々。3月下旬から4月下旬ま
- [ 公園 | 庭園 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市東山区円山町
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]
円山公園は、京都で最も有名な公園。
八坂神社の境内に続く円山公園は、中央に池を配した和風庭園。園内には料亭や茶店、野外音楽堂の施設などが点在し
-
て 哲学の道
- [ 桜 | 紅葉 | デート | 遊歩道 ]
-
京都市左京区浄土寺石橋町
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
若王子神社から銀閣寺まで続く疏水沿いの散策路。
五山の送り火で名高い大文字山。その麓を疏水に沿って、若王子橋から銀閣寺橋へと続く約1.5kmの散策路。桜の
- [ 自然 | 桜 ]
-
京都市東山区円山町
京都一の花見の名所として有名な円山公園。名物である枝垂れ桜の巨木「祇園枝垂桜」の周辺は特に賑わっている。お
-
よ 善峯寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | 展望台 | 日の出 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市西京区大原野小塩町1372
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
西国三十三所観音霊場の第20番札所。
多宝塔は重要文化財。左右約50mに枝を伸ばす、天然記念物の遊龍の松は見事。徳川綱吉の母桂昌院が手植えした樹
-
き 清滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市右京区嵯峨清滝
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
夏は京都で数少ない納涼避暑地となります。
愛宕山のふもと、清滝川に沿う清滝から高雄へ通じる渓谷は錦雲渓と呼ばれ、京都でも名高い紅葉の名所。川沿いに約
-
こ 高台寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | 庭園 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市東山区高台下河原町526
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
春は桜、秋は萩と紅葉が美しい。
豊臣秀吉の正室である北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院で正しくは高台寿聖禅寺。北政所所持と
-
に 仁和寺
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市右京区御室大内33
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
宇多天皇が平安時代に創建した真言宗御室派の総本山。
国宝の金堂をはじめ、左右に金剛力士像を安置する仁王門、旧御室御所、五重塔など数多くの堂塔が立ち並ぶ。本尊は
-
え 叡山ケーブル
- [ 桜 | 紅葉 | 乗り物 ]
-
京都市左京区八瀬
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
高低差は561mで日本最高を誇る。
八瀬遊園から比叡まで比叡山延暦寺への西側のルート、1.3kmを約9分で結ぶケーブル。京都市内の展望のほか、
- [ 公園 | 桜 ]
-
京丹後市峰山町室 震災記念館
奥丹後大震災での教訓を後世に残そうと昭和4年、山上に震災記念館と記念塔が建てられた。その周辺には桜の木が沢
-
き 京都府立植物園
- [ 植物園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
-
京都市左京区下鴨半木町
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
国内最大級の観覧温室
1924年(大正13)に開園、総面積24万平方mという全国有数の植物園。広大な園内には1万2000種、12
-
い 石清水八幡宮
- [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 ]
-
八幡市八幡高坊30
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]
京都の鬼門(北東)にある延暦寺と対峙して京都の裏鬼門(南西)を守護する神社
二十二社の上七社の一つで、伊勢神宮と共に二所宗廟の一つとされ、勧請元の八幡宮総本宮たる宇佐神宮よりも格上と
-
い 飯盛山 西光寺
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
-
南丹市八木町美里中石谷9
文覚上人ゆかりの寺。
天平勝宝8年(756年)に奈良東大寺の良弁僧正によって創建された古刹。かつて神護寺の末寺として栄え、神護寺
-
だ 大黒山公園
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
-
宮津市杉末
宮津湾の眺望が素晴らしい。
春には、満開の桜が見ごとな「さくらの丘」や紅葉が美しい「もみじの広場」のほか、アスレチック遊具もある。
-
み 峰山城跡
- [ 城 | 桜 ]
-
京丹後市峰山町吉原
戦国の武将一色詮範父子が築いたといわれる城跡。
現在は遺構は残っておらず、石碑が立つのみ。一帯は公園化され、桜や萩などが四季折々に美しい花を咲かせる。
-
ほ 保津渓谷 保津峡
- [ 桜 | 紅葉 | 花 | 川・滝・渓谷 ]
-
亀岡市保津
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
川下りや観光トロッコ列車で知られる景勝地。
亀岡保津橋から京都嵐山まで、約16kmの激流が続く渓谷。春は桜や岩ツツジに彩られた渓谷美が保津川下りや3月
-
て 天龍寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | 庭園 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
足利尊氏により創建。
足利将軍家と桓武天皇ゆかりの禅寺として壮大な規模と高い格式を誇り、京都五山の第一位とされ、「古都京都の文化
-
い 板列公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
与謝郡与謝野町岩滝
桜の名所として知られる板列公園。
板列稲荷神社に隣接する公園で、春には近隣から多くの人が訪れる。道を挟んで老木群と新木群の桜が咲き誇る様子は
- [ 寺院 | 桜 ]
-
綴喜郡井手町井手東垣内16
玉津岡神社参道の脇にたたずむ曹洞宗の小さなお寺。
井手の里を一望できる高台に建つ。雅に咲き誇る「しだれ桜」は、京都府の天然記念物。鐘楼の横にある樹齢300年
-
あ 嵐山公園
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市右京区嵯峨中ノ島町
桂川に浮かぶ中ノ島や、桂川沿いを整備した公園。
園内には飲食店やみやげ物屋が軒を連ねている。春は桜、秋は紅葉が美しい。春は桜のライトアップ、秋はもみじ祭が
-
な 七谷川畔
- [ 桜 ]
-
亀岡市千歳町千歳
亀岡駅を北上していくと、山間を七谷川が流れている。4月上旬~4月中旬にかけて、七谷川沿いに咲く50品種、1