平安期以降、修験道の場となった標高584mの山。
基本情報
霊山として知られ、密教による山岳修験の場として栄えた。
鞍馬山の南中腹に毘沙門天を本尊とした鞍馬寺が創建された。
中腹には牛若丸(後の源義経)の修行の地であり、「鞍馬天狗」伝説の舞台で知られている。
古くより、春は桜、秋は紅葉の名所としても有名。
迦葉山 弥勒寺(沼田市・群馬)、 高尾山(八王子市・東京)と共に日本三大天狗のひとつ。
住所 | 京都市左京区鞍馬
|
アクセス 公共交通 | 最寄駅 >
鞍馬駅(叡山電鉄)
|
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。