旅案内 たびあん

醍醐寺 だいごじ

醍醐寺のMyリスト追加
醍醐山全体が寺域となっている。金堂、五重塔をはじめ、荘厳な堂宇が建ち並ぶ。
基本情報
醍醐寺

空海の孫弟子理源大師聖宝が醍醐山上に草庵を営んだのに始まる。三宝院(庭園は特別史跡・特別名勝)には、桃山時代の豪華な襖絵で飾られた葵の間、秋草の間、勅使の間(重要文化財)に続き、表書院(国宝)がある。史跡に指定された境内は、下醍醐、上醍醐に分かれ、100余りの堂塔が散在する。

毎年、2月23日には、「五大力尊仁王会」(五大力(ごだいりき)さんの愛称で親しまれている。)が行われ、この日に限って授与される御影(みえ=お札)は、災難除けのお守りとされている。 また、有名な餅上げは、男子150Kg、女子90Kgの大鏡餅に挑戦する。

4月第2日曜日には、豊臣秀吉が催した「醍醐の花見」にちなんだ「豊太閤花見行列」が華麗な桃山絵巻を繰り広げる。

法隆寺(奈良県)、瑠璃光寺五重塔(山口県)と共に日本三名塔のひとつ。

住所京都市伏見区醍醐東大路町22
桜見ごろ3月下旬~4月中旬
紅葉の種類モミジ、ドウダンツツジ、イチョウ、ハゼ
紅葉見ごろ紅葉 見頃 紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
営業時間三宝院は9:00~16:30(12月第1日曜の翌日~2月は~15:30、霊宝館は3月下旬~5月下旬、9月中旬~12月上旬の9:00~16:30)
料金三宝院・伽藍・霊宝館 各大人600円、中・高校生300円
(共通券1000円(2ヶ所)、1500円(3ヶ所))
駐車場あり(有料)1日700円
アクセス
公共交通
京阪バス「醍醐三宝院」下車すぐ 地下鉄「醍醐」駅下車 徒歩13分
最寄駅 >  醍醐駅(京都市交通局)~1.091km
アクセス 車最寄IC > 京都東IC(名神高速道路)~13.827km  笠取IC(京滋バイパス) 
ご利益厄除け | 安産子育て | 子授け | 商売繁盛 | 開運招福 | 災難除け
ご朱印
御朱印帳
御朱印を頂く場所
観音堂
頂ける御朱印の種類
観音堂(旧大講堂)7種類・三宝院 弥勒菩薩の計8種類
初穂料・寸志:300円
御朱印
公開サイトwww.daigoji.or.jp
醍醐寺 URL
問い合わせ醍醐寺
TEL075-571-0002
醍醐寺 2
醍醐寺 3
紅葉 醍醐寺
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ