浄蓮の滝 じょうれんのたき
自然 川・滝・渓谷 [ 日本の滝百選 ]

伊豆を代表する観光名所。
基本情報

玄武岩の岩壁から落ちる伊豆第一の名瀑。高さ25m、幅7mの大滝で「日本の滝100選」のひとつ。歌や小説の舞台にもたびたび登場する滝として多くの人に知られている。浄蓮シダなど原生林に囲まれ,夏でも肌寒さをおぼえる。「浄蓮の滝資料館」では、周辺の地質、自然、歴史と文化、特産品、伝説などが展示されており、もう一つの滝の景観を知ることができる。
周囲には珍しい「ジョウレンシダ(ハイコモチシダ)」の群生地があり、静岡県指定の天然記念物にもなっている。石川さゆりの「天城越え」の歌碑がある。
住所 | 伊豆市湯ヶ島892-14 |
TEL | 0558-85-1125 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
レポート
2016年3月3日(木)浄蓮の滝 へ立ち寄ってきました。
浄蓮の滝は伊豆半島の真ん中にあります。滝は無料駐車場から階段を5分程降りたところにあります。夏でも肌寒さをおぼえる滝には、昔、主である美しい女郎蜘蛛が住んでいたという伝説が残されています。
遊歩道入口にある伊豆の踊子像。浄蓮の滝資料館。浄蓮の滝。
浄蓮の滝。滝壺の近くのお土産屋。
沢に沿ってワサビの栽培をしています。ワサビ収穫作業風景。マス釣り場。

付近にある観光レポート