旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

神奈川
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
33ページ 987件 [ 2/33 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ アウトドア | バーベキュー ]
  • 玄海田公園バーベキュー場
  • 横浜市緑区長津田みなみ台3-1  

    インラインスケート場やバスケットゴール、壁打ちテニスなどがある公園に2011年6月にオープンしたバーベキュ

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 厚木市関口1119  

    有機減農薬で安心。

    甘味をたっぷりと蓄えたナシと、有機減農薬で丁寧に仕上げたブドウ狩ができる。8月下旬から9月初旬までなし狩り

  •  [ 美術館・ギャラリー | 庭園 | 紅葉 ]
  • 箱根美術館
  • 足柄下郡箱根町強羅1300  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    箱根で最も古い美術館

    縄文時代から江戸時代までの日本の古陶磁、常滑焼・瀬戸焼・越前焼・信楽焼・丹波焼・備前焼などの「六古窯」を中

  •  [ 神社 | 珍スポット ]
  •  

  • 裾野市茶畑大谷日向  

    芦ノ湖スカイライン沿いにある湧水。

    日本武尊が蝦夷征伐に向かう途中に立ち寄って病を癒したという伝説の残る泉をまつる神社。芦ノ湖スカイライン沿い

  •  [ 神社 ]
  • 江島神社 瑞心門
  • 藤沢市江の島1  

    江島神社の御神門で、朱塗りの大鳥居をくぐった所にあります。1986年(昭和61年)-辺津宮参道に龍宮城を模

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧モーガン邸
  • 藤沢市大鋸1122  

    建築家J.H.モーガンの自邸

    昭和時代初期の洋館。元は建築家・モーガンの邸宅。

  •  [ 寺院 | 観音 | 花 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 長谷寺(長谷観音)
  • 鎌倉市長谷 3-11-2  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]

    見晴らし台から海が望める

    創建年奈良時代(8世紀前半)とされ長谷観音と通称される。本尊は十一面観音(木造仏では東長寺の福岡大仏に次ぐ

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 森戸大明神(森戸神社)
  • 三浦郡葉山町堀内1025  

    風光明媚な景勝地にあるパワースポット

    源頼朝公創建と伝わる850年の歴史を持つ森戸大明神(森戸神社)葉山地区の総鎮守で、男女恋愛、幸せな結婚、不

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  • 横浜シーバス
  • 横浜市中区山下町279 山下公園地先  

    横浜駅東口、赤レンガ倉庫、みなとみらいぷかりさん橋、山下公園を結ぶ海上バス

  •  [ デート | グルメ ]
  • 横浜中華街
  • 横浜市中区山下町  

    約0.2平方キロのエリア内に500店以上の店舗があり、日本最大かつ東アジア最大の中華街となっている。日本で

  •  [ 神社 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 鎌倉市雪ノ下2-17-20  

    鎌倉の歴史や文化、神道に関する資料や書籍約2万5000点を集めた図書館。鎌倉時代の鶴岡八幡宮境内の模型も展

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 箱根神社元宮
  • 足柄下郡箱根町元箱根110  

    芦ノ湖を一望、箱根のお奨め展望スポット。

    箱根神社元宮は、神体山、霊峰神山を臨む拝殿で、古代祭祀(山岳信仰)が行われた駒ヶ岳山頂にある箱根神社の奥宮

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 箱根神社
  • 足柄下郡箱根町元箱根80-1  

    関東屈指のパワースポット、本殿は朱塗りの権現造。

    757年(天平宝字元)、神託により、万巻[まんがん]上人が現在の地に里宮として創建。古来、関東総鎮守箱根大

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 民宿乙女山荘
  • 足柄下郡箱根町仙石原393  

    御影石の内湯と檜の露天風呂を、大広間での休憩と入浴のセット1100円で利用できる。貸切家族風呂(2名で40

  •  [ 神社 ]
  • 江島神社 中津宮
  • 藤沢市江の島2-3-21  

    853年、慈覚大師が創建。

    現在の社殿は1689年に再建されたものだが、豪華な朱塗りや寄贈された石燈篭などから、当時の江の島信仰の深さ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 小田原市尊徳記念館・二宮尊徳生家
  • 小田原市栢山2065-1  

    二宮金次郎の生涯や、その教えを学ぶ展示室。

    後年尊徳と称した彼の功績と生涯を、貴重な歴史資料やアニメーションなどから学べる。身長182cm、体重94k

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町元箱根164  

    遊覧船が行きかう芦ノ湖を見下ろせる展望台。

    桃源台駅の湖尻ターミナル方向にあり、木を模したコンクリートの囲いで仕切られている。

  •  [ 日の出 | 乗り物 ]
  • 箱根 駒ヶ岳ロープウェー
  • 足柄下郡箱根町元箱根138  

    箱根駒ヶ岳山頂への唯一の交通手段。

    芦ノ湖畔の箱根園から箱根連山の一つである駒ヶ岳頂上1327mまで、1800mを結ぶロープウェイ。斜面に沿っ

  •  [ 公園 | 庭園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
  • 箱根強羅公園
  • 足柄下郡箱根町強羅1300  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    雲山の中腹に広がるフランス式整型庭園。

    噴水を中心に左右対称に造園され、バラやシャクナゲなどの花と緑の木々が調和している。開園は1914年(大正3

  • 江の島定番

  •  [ 自然 | 海 | デート ]
  • 江の島
  • 藤沢市江の島  

    湘南の象徴江の島

    湘南を代表する観光スポット、神奈川県指定史跡・名勝、日本百景。参道沿いの店ではたこ煎餅・サザエのつぼ焼き・

  •  [ 神社 | 稲荷 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 佐助稲荷神社
  • 鎌倉市佐助2-22-10  

    銭洗弁財天同様源頼朝の夢枕に登場した宇賀福神が祀られています。頼朝の幼名が佐(すけ)殿だったことが名の由来

  • 明月院定番

  •  [ 寺院 | 庭園 | 花 | 紅葉 | デート | パワースポット ]
  • 明月院
  • 鎌倉市山ノ内189  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月中旬 ]

    あじさいで有名な国指定史跡明月院

    臨済宗建長寺派の寺院。山号を福源山と称し、本尊は聖観音、開基(創立者)は上杉憲方、開山(初代住職)は密室守

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 小田原市小竹1664  

    小田原には数少ないブドウ狩りができる観光農園。

    毎年8月~9月にぶどう狩り、ぶどうの販売をしています。品種はデラウェアや巨峰、紅伊豆、藤稔など。採れたてブ

  •  [ 神社 | 稲荷 | 歴史 ]
  •  

  • 鎌倉市小町2-15-19  

    大蔵(おおくら)にあった鎌倉の場所を、幕府尼将軍北条政子の死後、4代将軍藤原頼経が嘉禄元(1225)年から

  • 相模湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  • 相模湖
  • 相模原市緑区与瀬  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    1947年(昭和22)に完成した相模ダムによって、相模川がせき止められてできた人造湖。

    相模川の上流、相模原市と津久井郡にまたがる人造湖で、横浜市の水源の一つでもある。周辺にはキャンプ場が点在し

  •  [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 大雄山最乗寺 道了尊
  • 南足柄市大雄町1157  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    箱根外輪山の明神ケ岳の中腹に立つ曹洞宗の古刹。

    1394年(応永元)に了庵慧明[りょうあんえみょう]禅師が開山。福井の永平寺、鶴見の総持寺に次ぐ格式を誇る

  •  [ 浸かる | 公園 | 紅葉 | デート | イルミネーション ]
  • 万葉公園(足柄下郡)
  • 足柄下郡湯河原町宮上704  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    森と泉の公園で初夏にはホタルが乱舞する。

    万葉集の中でただ1つ「出で湯」を詠んだ歌碑、国木田独歩の碑、狸を祭った狸福神社、茅葺き屋根の茶室「万葉亭」

  •  [ 展望台 | デート ]
  • 横浜マリンタワー
  • 横浜市中区山下町15  

    開港100周年を記念して建てられた横浜港のシンボルタワー(高さ106m)。かつては灯台としても機能していた

  •  [ 特産 ]
  • 寄木細工専門店一茶
  • 足柄下郡箱根町元箱根16  

    箱根の伝統工芸、寄木細工のさまざまな商品を扱う専門店。お勧め情報人気はからくり箱で、12回操作しないと開か

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 鎌倉市長谷1-12-5  

    鎌倉を愛し、鎌倉で生涯を終えたノーベル賞作家・川端康成の邸宅。「山の音」の舞台にもなった文豪の家で、現在は

987件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ