旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
10ページ 295件 [ 1/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史的建造物 | 見学 ]
  • 最高裁判所
  • 千代田区隼町4-2  

    係員の案内で大法廷などを見学し、建物や法廷の仕組みなどについて説明が受けられる。見学では、裁判の傍聴はでき

  •  [ 公園 | 海 | アウトドア | バーベキュー ]
  • 都立潮風公園
  • 品川区東八潮1-2  

    東京湾に臨む、ベイエリア最大の海浜公園(154940平方メートル)。海辺のコーストデッキからは、レインボー

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 港区新橋1-6  

    8丁目のはずれ、中央通り沿いに立つ記念碑。

    銀座の風景の一つである柳並木を佐藤千夜子が歌った、西条八十作詞・中山晋平作曲の「銀座の柳」の楽譜が刻まれて

  •  [ 神社 ]
  • 熊野神社 (目黒区)
  • 目黒区自由が丘1-24-12  

    鎌倉時代以前の創建と伝えられている古刹。

    熊野詣が盛んだった頃、地元の住民が講を作って熊野参りをして本宮の御分霊を拝受して創建したと伝えられる。御祭

  •  [ 寺院 ]
  • 正法寺(世田谷区)
  • 世田谷区松原5-43-30  

    京都伏見に創建された古刹。

    江戸御坊創建の一年前の元和二(1616)年、玄覚法師(開基)によって京都伏見に「伏見山正法寺」として創建さ

  •  [ テーマパーク・遊園地 | その他 B級スポット ]
  •  

  • 港区台場1-6-1 デックス東京ビーチシーサイドモール 4F  

    レトロな雰囲気のエンターテイメントスポット

    ゲームからボーリングまで約100種以上のゲームが楽しめる。昭和の雰囲気をイメージした空間で昔の駄菓子やおも

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 大倉集古館
  • 港区虎ノ門2-10-3 ホテルオークラ東京本館正面玄関前  

    ※2014年4月1日から施設改修工事の為長期休館、2019年オープン予定大正6(1917)年、大倉喜八郎氏

  •  [ 博物館・資料館 | 展望台 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール | グルメ ]
  • カレッタ汐留
  • 港区東新橋1-8-2  

    都心の喧騒にゆったりとした空間が広がる。

    「スローライフ」をコンセプトに、レストラン、ショップ、劇場などを併設した複合施設。ゾーンは3つに分かれ、4

  •  [ ショッピング・モール ]
  • タカシマヤ タイムズスクエア
  • 渋谷区千駄ケ谷5-24-2  

    1996年10月のオープン以来、新宿南口の顔になったショッピング&アミューズメントゾーン。お勧め情報デパー

  •  [ 歴史 ]
  • ホテル雅叙園 百段階段
  • 目黒区下目黒1-8-1  

    東京都指定有形文化財「百段階段」昭和の竜宮城

    ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館にあたり、1935(昭和10)年に建てられた当館で現存する唯一

  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 中央区銀座2-6-7  

    世界4大都市で展開する“HOME”と呼ばれるダンヒルのコンセプトショップ。英国のショップ同様、男性の上質な

  •  [ 寺院 | 桜 | パワースポット ]
  • 池上本門寺
  • 大田区池上1-1-1  

    五重塔は高さ29メートル。空襲による焼失をまぬがれた貴重な古建築の1つ

    日蓮上人入滅の地に創建された日蓮宗の大本山。現存する最古で最大の五重塔。加藤清正が寄進した96段の石段を上

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット | 祭り・イベント ]
  • 神田明神
  • 千代田区外神田2-16-2  

    正式名称「神田神社」商売繁昌のご利益があることで有名

    創建は730(天平2)年。現在の大手町あたりにあり、1603(慶長8)年に駿河台、その後1616(元和2)

  •  [ テーマパーク・遊園地 B級スポット ]
  • 学校のお化け屋敷台場怪奇学校
  • 港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール 4F  

    キャッチコピーは昭和のお化け屋敷。

    40年前に廃校となった学校の廃墟が舞台。子供達の霊を供養するためにヒトガタを持って潜入すると、暗闇におばけ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 石川島資料館
  • 中央区佃1-11-8  

    リバーシティ21内にある、IHIの造船所の創業から現在までを紹介する資料館。

    1853(嘉永6)年、この地に水戸藩徳川斉昭の手によって創設された石川島造船所は、現IHI(旧社名:石川島

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 警察博物館
  • 中央区京橋3-5-1  

    警視庁の歴史と活動に関する博物館。

    1Fには白バイの前身である赤バイなどが展示されている。赤バイ:インディアン[1917],黒バイ:ハーレーダ

  •  [ 美術館・ギャラリー | 珍スポット B級スポット ]
  • 目黒寄生虫館
  • 目黒区下目黒4-1-1  

    世界的にも珍しい寄生虫に関する博物館。

    昭和28(1953)年に創設。世界唯一の寄生虫専門博物館。ホルマリン漬けの寄生虫実物標本(約300点)及び

  •  [ 乗り物 | グルメ ]
  • 屋形船 網さだ
  • 中央区晴海3-1-1  

    選べる4つの乗船場、内容充実選べる宴会

    屋根の上のオープンデッキ、冷暖房エアコン完備、清潔な水洗トイレなど快適装備の屋形船。新しい宴会のかたちを提

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 靖國神社
  • 千代田区九段北3-1-1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]

    日本の軍人、軍属等を主な祭神とする神社

    幕末から第二次世界大戦までの間、国を守るために亡くなった246万6532柱(はしら)の神霊を祀る神社。境内

  •  [ 歴史的建造物 | 見学 ]
  • 国会議事堂
  • 千代田区永田町1-7-1  

    大正9(1920)年着工、完成までに17年を要した堅固で荘厳なデザインの建築。中央塔の真下にある中央広間に

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 世田谷区北烏山5-9-1  

    そば切り寺そば屋の「~庵」の発祥地。

    慶長元年(1596)白誉上人が湯島に創建。昭和30年当地へ移転しました。門前に「不許蕎麦入境内」の碑がある

  •  [ 不動 | 桜 ]
  • 等々力不動尊
  • 世田谷区等々力1-22-47  

    交通安全や学業成就などのご利益がある。

    満願寺の別院で、境内には都内唯一の渓谷や桜、銀杏、楓などの多くの木々、不動の滝があり古くから修業者が絶えな

  •  [ 教会 | デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • 南青山ル・アンジェ教会クリスマスイルミネーション
  • 港区南青山3-14-23  

    南青山の閑静な住宅街にたたずむ教会で、クリスマスが楽しめる。

    クリスマス期間中、ゴールドのLEDを中心に、グリーン・レッドを織り交ぜた約10,000球のイルミネーション

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 中央区日本橋人形町2  

    「甘酒横丁」交差点から明治座までの約400mの小さな通り

    その昔、水天宮の参拝客に人気の甘酒屋があったことからその名がついた。今でも酒店や和菓子店などの店頭では甘酒

  •  [ その他 ]
  • カルチロード六本木店
  • 港区六本木4-11-8 フランセビル 8F  

    朝7時まで営業しているリラクゼーションサロン。静かで心地よく、どこかアジアの空気を感じる店内で都会の疲れを

  •  [ 神社 ]
  • 住吉神社(中央区)
  • 中央区佃1-1-14  

    摂津国西成郡田蓑島(現大阪市西淀川区佃)の漁民が、本能寺の変で徳川家康を助けた功により江戸に呼び寄せられた

  •  [ 公園 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 世田谷区等々力1-22、2-37~38  

    世田谷区が昭和49年(1974)渓谷の河川と斜面地の一部を風致公園として開園

    都区内唯一の渓谷で、渓谷の斜面には、武蔵野の代表的樹木であるケヤキをはじめシラカシ、コナラ、ヤマザクラ、カ

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 明治神宮
  • 渋谷区代々木神園町1-1  

    JR山手線原宿駅西側に広がる広大な境内地。1920年(大正9)の創建で、明治天皇、昭憲[しょうけん]皇太后

  •  [ 神社 | 珍スポット ]
  • アクアシティお台場神社
  • 港区台場1-7-1 アクアシティお台場 7F アクアガーデン内  

    アクアシティお台場の7階屋上に鎮座。

    お台場で一般の人がお参りすることができる唯一の神社。東京10社のひとつである芝大神宮から分祀されている由緒

  •  [ 体験施設 | グルメ ]
  • イルプルーシュルラセーヌ
  • 渋谷区猿楽町17-16 代官山フォーラム 2F  

    ケーキの販売をしている店で、本格的な菓子作り体験が楽しめる。合理的な指導で失敗しがちなケーキもうまく作れる

295件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ