観光スポット 一覧
-
な 苗場スキー場
- [ デート | アウトドア ]
-
南魚沼郡湯沢町三国
日本一の来場者を誇る。
スキー場としては日本一の来場者を誇る。東京から近い上、湯沢地区のなかでも一番の標高差があることや、苗場プリ
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
新潟市中央区信濃川河畔
新潟の夏の一大イベント「新潟まつり」。趣向を変えながら、3日連続で打ち上げられる。音楽付き花火ショーなどで
- [ 博物館・資料館 ]
-
柏崎市青海川181
ところ狭しと並ぶおもちゃはまさに圧巻
文房具屋をやりながら、日本全国を歩いて集めた郷土玩具の収蔵品5万点余あり、そのなかの1万点を製作地域別に展
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
新潟市中央区米山
新潟の冬の風物詩として定着している。
訪れる人を華やかに、そして温かく迎えてくれるイルミネーション。新潟駅南口広場とけやき通りの両側約1km、約
- [ 公園 | 自然 | ハイキング ]
-
小千谷市山本山
丘陵地帯の公園で、長岡東山連峰を始め、5地区に分かれています。高原は、越後三山や新潟平野を一望できる絶好の
-
か 寛益寺
- [ 寺院 ]
-
長岡市逆谷2575
718(養老2)年に行基によって開基された寺。上杉謙信も祈願寺として帰依していたといわれる。本尊の薬師如来
-
ぎ 銀山平
- [ ハイキング ]
-
魚沼市銀山平
目の前に奥只見湖、後ろに荒沢岳という自然の中でキャンプを楽しめる。遊歩道を歩くと40~50分で万年雪の見え
-
こ こどもの時代館
- [ 博物館・資料館 ]
-
柏崎市青海川178
※2015年11月12日閉館昭和40年代をテーマに、当時の教室や子供部屋を再現。懐かしのおもちゃやグッズが
-
さ 西方寺(新潟市)
- [ 寺院 ]
-
新潟市鳥屋野3-1-22
越後の七不思議の「鳥屋野逆ダケの藪(とやのさかさだけのやぶ)」がある寺。親鸞聖人(1173-1262)は、
- [ 博物館・資料館 ]
-
佐渡市宿根木270-2
大正9年に建てられた木造校舎をそのまま残した博物館。主に30000点余の民俗資料や和船の模型や船大工の道具
-
ゆ 雪国植物園
- [ 植物園 | 自然 | ホタル | 花 ]
-
長岡市宮本町3丁目
ゲンジボタル・ヘイケボタルを観賞することができる。6月15日(土)~7月3日(水)に行われる「ホタルの夕べ
-
り 了玄寺
- [ 寺院 ]
-
南蒲原郡田上町田上丙1285
越後の七不思議の一つ、親鸞上人が植えたという樹令700年余の老木「つながきや」で知られる。実一粒ごとに数珠
-
こ 鉱山祭
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
佐渡市相川三町目浜町18
鉱山祭は、佐渡金山で労働していた人の慰安などを祈願して行われたのが始まりで、佐渡三大祭の一つ。神出鬼没の名
-
こ 恋人岬(柏崎市)
- [ 自然 | 岬 | デート | パワースポット ]
-
柏崎市青海川133-1
二人でカギを付けると結ばれるという伝説
カップルの恋愛成就スポットとして知られている恋人岬。設置されている棚に二人でカギを付けると、将来幸せに結ば
- [ 複合施設 ]
-
新潟市中央区万代島5-1
信濃川が日本海に注ぐウォーターフロントに位置する展示ホールや国際会議場、ホテルが一体となった複合型コンベン
-
し 諸上寺
- [ 寺院 | 庭園 | 桜 | 梅 | ツツジ | 花 ]
-
村上市岩船三日市10-19
大化年間(645~650年)に創建。花の寺とも呼ばれ、春には庭園に桜につつじに椿、藤が咲く。現在の本堂は1
- [ 自然 ]
-
南魚沼郡湯沢町湯沢490
2500mクラスの高山の自然の中に日本一の大ロックガーデンがあり、幻の花「青いケシ」を見ることができる。
-
し 新発田城
- [ 城 | 歴史 ]
-
新発田市大手町6丁目
全国にも例を見ない、三匹の鯱「新発田城三階櫓」
明治維新まで12代続いた新発田藩10万石の城跡。別名、菖蒲城(あやめじょう)。新発田藩の藩庁が置かれていた
- [ 乗り物 ]
-
南魚沼市山口1610
越後平野の大パノラマを満喫
プリンスホテルが運行していて、越後三山のひとつである八海山の登山に利用できる。ロープウェーは毎秒10m(時
- [ 祭り・イベント ]
-
三条市西本成寺1-1-20
金物のまち三条らしく、鋸や斧を振り回し大暴れする鬼どもの姿は迫力満点
法華宗総本山本成寺で毎年行われる本成寺節分は、戦国時代、本成寺の僧兵と農民が協力して戦乱を収めた故事にちな
-
み 妙照寺
- [ 寺院 ]
-
佐渡市市野沢454
日蓮宗三本山の一つ。
日蓮が赦免を受けて鎌倉へ帰るまでの2年間を過ごして『観心本尊鈔』を著した寺として知られる。本堂や庫裏の屋根
- [ 神社 ]
-
佐渡市両尾114
参道から続く500段余りの階段を登り、約標高100mの頂上に建つ神社。白蛇を御神体として祀る。商売繁盛の“
- [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
三条市庭月434-1
生涯を通じて、漢学研究に情熱を傾けた諸橋轍次博士の生家周辺の敷地に建てられた記念館。諸橋轍次博士は当地の出
- [ 浸かる ]
-
妙高市杉野沢2030
1997年に造られた公営の温泉施設敷地内には苗名の湯をはじめ、味処そばの花、民俗資料館、体育館などがある。
-
り 竜ヶ窪
- [ 名水 ]
-
中魚沼郡津南町谷内
日々こんこんと湧き出し、1日で池の水が入れ替わるともいわれる竜ヶ窪の池。この清水は、全国名水百選に選ばれた
-
さ 笹川流れ
- [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
-
村上市桑川975-44
荒波に削られた奇岩と白浜の対比が美しい海岸線
海に突き出た数々の奇岩と白浜の名勝、笹川流れは11kmも続く海岸線。この眺めを堪能するには遊覧船が一番。桑
-
し 塩之入峠
- [ 自然 | 自然地形 | 峠 ]
-
長岡市与板町本与板塩乃入
良寛はこの峠を越えて、知己の多い与板とを行き来していた。
五合庵から与板方面へ向かう途中にある峠で、かつては難所であった。現在はトンネルが通っているが、昔は険しい山
-
ゆ 悠久山公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
長岡市御山町80-5
お山がピンクに染まる春一番の眺め
桜の名所として名高い公園。4月中旬には、約2500本の桜が咲き乱れ、多くの人を楽しませてくれる。園内には、
-
き 清津峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
十日町市小出
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
柱状節理が発達した玲岩と緑色凝灰石の峡谷。国指定の名勝および天然記念物(1941年指定)。黒部峡谷(富山県
-
こ 国上寺
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
燕市国上1407
和銅2年(709年)創建で、県内最古の名刹。良寛様も何度か参堂している寺。本尊は、行基菩薩の作と伝わる阿弥