居多神社 こたじんじゃ
基本情報
越後国一宮。御祭神は、大国主命で、奴奈川姫、建御名方命を配祀する。
境内には、越後七不思議の一つ「片葉の芦」がある。
越後七不思議(えちごななふしぎ)は、越後国(現在の新潟県)に伝わる珍しいことがらを七つ集めたもの。
・逆さ竹(さかさダケ):西方寺にある枝が下向きに生える枝垂れタケ。
・焼鮒(やきフナ):山王神社にある体に黒い焦げ目模様のついているフナ。
・八房の梅(やつふさのウメ):梅護寺にあるひとつの花に八つの実がなる八重咲きのウメ。
・珠数掛桜(じゅずかけザクラ):梅護寺にある花が長く房のようにつながって咲くサクラ。
・三度栗(さんどグリ):孝順寺にある一年に三度花が咲き、実がなるというクリ。
・繋ぎ榧(つなぎガヤ):了玄寺にある糸を通したような穴のある実のなるカヤの木。
・片葉の芦(かたはのアシ):居多神社にある葉が片側一方向にだけ伸びるアシ。
・八珍柿(はっちんがき):実の中に種のできないカキの変種。原木は新潟市秋葉区古田にあり、樹齢約320年、高さ16m、幹周り203cmの巨木で県指定天然記念物。
住所 | 上越市五智6-1-11 |
アクセス 公共交通 | 最寄駅 > 直江津駅(JR)~2.081km |
アクセス 車 | 最寄IC > 上越JCT(北陸自動車道)~11.596km |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。