観光スポット 一覧
- [ 植物園 ]
-
大崎市鳴子温泉星沼20-12
中山平温泉にある植物園雪国で一年中がトロピカル!
中山平温泉の豊富な温泉と地熱をハウスの中に引き込み、多種多様の熱帯植物を栽培。バナナやサボテン、ハイビスカ
-
せ 仙台武家屋敷
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
仙台市青葉区青葉山33-1
旧伊達邸の形を取り入れた歴史館。
※東北大震災の影響により閉鎖国分城(仙台城跡)城郭内にあった伝説の武家屋敷と、旧伊達邸の形を取り入れた歴史
-
ま 松島
-
宮城郡松島町松島湾周辺
赤い太鼓橋の架かる五大堂は松島のシンボル。豪華絢爛な桃山文化を感じさせる瑞巌寺など、歴史的建造物も多い。古
-
あ 秋保温泉
- [ 温泉地 ]
-
仙台市太白区秋保町湯元寺田原40-7
藩政時代には伊達家の入浴場が置かれるなど、古い歴史を誇る名湯。
低い緑の山並みを背景にして、名取川の渓畔に高層宿が立ち並ぶ温泉地。歴史は古く6世紀頃に発見され、江戸時代に
-
ち 長老湖
- [ 湖・沼・池 | 紅葉 | アウトドア | 釣り ]
-
刈田郡七ヶ宿町柏木山
[ 紅葉時期 10月上旬~11月上旬 ]
湖面に秀麗な不忘山の姿を映す神秘的な湖。
不忘山[ふぼうさん]南麓、標高500mの高原にある周囲約2kmの湖。ブナやナラの自然林に囲まれ、ボートや釣
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大崎市田尻小塩字八ツ沢37-1
加護坊山に咲く千本桜にちなんで名付けられた日帰り温泉施設の「さくらの湯」。県内最大級の広さを誇る露天風呂で
- [ 特産 ]
-
石巻市雄勝町雄勝字寺53-1
雄勝は硯の生産日本一。その硯約250種を展示し、雄勝硯の歴史や製作工程も紹介している。硯づくり体験もできる
-
た 多賀城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
多賀城市市川城前
奈良時代、律令政府が東北の政治・文化・軍事の中心として、国府と鎮守府を置いた場所。中心部には政庁正殿の基壇
-
お 大崎八幡宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
仙台市青葉区八幡4-6-1
伊達政宗が京都の豊国神社にならって造営したといわれる。
1607年(慶長12)に伊達政宗公が建立した仙台総鎮守の神社。黒漆塗りを基調に豪華な金箔装飾・胡粉彩色・彫
-
な 鳴子温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
大崎市鳴子温泉
ゆたかないで湯のつきないまち「鳴子」
宮城県大崎市にある5つの温泉の総称(温泉郷)である。日本百名湯にも選ばれている。鳴子温泉郷は、鳴子温泉、東
- [ 水族館 | デート ]
-
宮城郡松島町松島字浪打浜16
イロワケイルカやマンボウがおり、アシカのショーが人気の的
2015/5/10閉館7種・80羽のペンギンランドは必見。イロワケイルカ、ラッコ、マンボウやアシカショーも
- [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
-
仙台市太白区長町越路19-1
100万都市仙台を代表する遊園地。
一気に最大傾斜55度を急降下の「八木山サイクロン」など絶叫系マニアにはたまらない。
-
し 七ヶ宿湖
- [ 湖・沼・池 | 紅葉 | 釣り ]
-
刈田郡七ヶ宿町渡瀬
東北最大級のロックフィル式ダムである七ヶ宿ダムの誕生によって生まれた人造湖。湖畔は自然休養公園として整備さ
-
け 気仙沼湾
- [ 海 ]
-
気仙沼市
三陸海岸に存在する湾で、湾内には大島があり、東側と西側に湾が二分されている。別称として鼎が浦(かなえがうら
-
や 八木山動物公園
- [ 動物園 ]
-
仙台市太白区八木山本町1-43
見ごたえある動物園
約140種、540点の動物を飼育する東北有数の動物園。アフリカ区では自然に近い姿の動物たちが見られ、猛獣舎
-
せ 仙台市野草園
- [ 植物園 ]
-
仙台市太白区茂ケ崎2-1-1
大年寺山の北側山腹一帯に広がる自然公園。
東北地方を代表する主な植物約1200種類を植栽展示している。ツツジ区や高山植物区などの各エリアは遊歩道が結
-
ご 五大堂
- [ 寺院 | 歴史 | パワースポット ]
-
宮城郡松島町松島字町内
松島町のシンボル
807年(大同2)、坂上田村麻呂が東征の折りに建立し、後に慈覚大師が五大明王像を安置したことから五大堂と呼
-
た 竹駒神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
岩沼市稲荷町1-1
承和9年(842年)、小野篁が陸奥国司として赴任した際、伏見稲荷を勧請して創建したと伝える県内有数の神社。
-
あ 荒雄湖畔公園
- [ 公園 | 湖・沼・池 | ホタル | アウトドア | キャンプ場 ]
-
大崎市鳴子温泉鬼首湯沢地内
鳴子ダムによってできた人造湖である荒雄湖の上流にある公園。キャンプをはじめ、バーベキューや、水辺の自然を満
-
く 栗駒山
- [ 山・登山 ]
-
栗原市栗駒沼倉
宮城、秋田、岩手の3県にまたがる標高1627mの休火山。山頂からは鳥海山、月山、蔵王連山など360度の雄大
-
こ 小田の浜海水浴場
- [ アウトドア | 海水浴場 ]
-
気仙沼市中山
小田の浜・お伊勢浜海水浴場「快水浴場百選」
大きな弧を描くように、気仙沼大島の東側に位置する遠浅の海水浴場。浜辺から見える大前見島と小前見島がちょうど
- [ 寺院 | 初詣スポット ]
-
仙台市青葉区大倉字上下1
縁結びや子授けに御利益のある古刹定義如来西方寺
縁結び・子授け・安産にご利益のある寺。平家滅亡の際に源氏の追討を逃れた平貞能が、阿弥陀如来を安置したのが起
-
せ 仙台城跡
- [ 城 | 公園 | 自然 ]
-
仙台市青葉区川内
政宗の騎馬像がたたずむ城跡の天守台
400年以上前、伊達政宗が天然の要害である青葉山に築いた城。仙台城跡(青葉城跡)には当初から天守閣がありま
-
み 宮城県美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
仙台市青葉区川内元支倉34-1
緑に包まれた美術館で芸術散歩
東北各地ゆかりの作家から、海外の有名作家まで約4200点の作品を収集・展示。宮城県出身の作家・佐藤忠良の記
-
か 神割崎
- [ 日の出 ]
-
本吉郡南三陸町戸倉字寺浜
神様が岩を割ったとされる伝説が残る風光明媚な景勝地
南三陸町と石巻市北上町の境にある岬。海中に突き出した岬は、村境の争いを仲裁した神が割ったものとも伝わる。奇
-
に 西公園(仙台市)
- [ 公園 | 自然 | 桜 ]
-
仙台市青葉区桜ヶ岡公園
緑の中に新しい彫刻もある昔からの花見の名所
西公園は、明治8年に開園した市内で最も古い都市公園です。当時は桜ヶ岡公園と称していましたが、町の西側にある
-
ば 晩翠草堂
- [ 博物館・資料館 ]
-
仙台市青葉区大町1-2-2
『荒城の月』の作詞者である土井晩翠の旧邸
「荒城の月」の作詞者であり、詩人、英文学者として有名な土井晩翠が、晩年にいたるまで過ごした旧邸。生前の居宅
-
あ 青根温泉
- [ 温泉地 ]
-
柴田郡川崎町青根温泉
開湯は1528年。アオヌキの木の下からお湯が沸いていたことから、青根の名前がついた。青根温泉を代表する宿は
-
ら 磊々峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
仙台市太白区秋保町湯元
覗橋を中心に、上流・下流に約1km続く奇観を呈した峡谷。
温泉街入口にかかる覗橋[のぞきばし]の上・下流に約1kmにわたって深さ20mの渓谷が続く。奇岩・怪石が磊々
-
ず 瑞巌寺(宮城郡)
- [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
宮城郡松島町松島字町内91
本堂、庫裏および廊下は国宝。
828年(天長5)、慈覚大師によって開創された伊達家の菩提寺。詳名は松島青龍山瑞巌円福禅寺(しょうとうせい