観光スポット 一覧
-
桐生・渡良瀬・館林
- [ 博物館・資料館 B級スポット ]
-
太田市藪塚町3318
10万匹を超えるヘビが大集合
キングコブラなど世界のヘビを飼育した温室、たくさんのシマヘビやマムシなどを放し飼いにした野外放飼場を見学。
-
ほ 宝徳寺 桐生市
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
桐生市川内町5-1608
桐生城を護る為に造られた禅寺。
臨済宗大本山建長寺第73世仏印大光禅師を開山として、桐生地域の領主であった、桐生佐野正綱公の開基により室町
-
も 茂林寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
館林市堀工町1570
説話で有名な『分福茶釜』ので伝説で知られる茂林寺。
本尊は釈迦牟尼仏。室町時代中期の応永33年(1426年)に大林正通禅師により開山。山門間の参道では20体ほ
- [ 博物館・資料館 ]
-
太田市藪塚町3320
口の楊枝に木枯らしの股旅者
小説『木枯し紋次郎』の生みの親、笹沢左保を記念した資料館だ。小説の舞台となった江戸時代の宿場町を再現したテ
- [ 自然 | 山・登山 | 川・滝・渓谷 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 | 遊歩道 | ハイキング | 釣り | 宿泊 ]
-
みどり市東町沢入1146
ロケーション豊かな中での、穏やかな休日のひと時を
黒坂石バンガロー・キャンプ村は、群馬県みどり市東町の自然豊かなやまあいの中、コテージ・大小ログキャビン、テ
-
み 三日月村
- [ テーマパーク・遊園地 | 珍スポット ]
-
太田市藪塚町3320
テーマは木枯し紋次郎と江戸時代というテーマパーク。
「木枯し紋次郎」の舞台、上州新田郡(ごおり)三日月村を再現したテーマパーク紋次郎の里に「かかわり~な・木枯
-
た 館林花菖蒲園
- [ 公園 | 花 ]
-
館林市尾曳町8-1 つつじが岡第二公園内
尾曳神社のともあわせて、270品種約40万本が咲き誇る。
花菖蒲まつり期間中は、館林花正会による「花菖蒲のお座敷鑑賞会」も行われ室内で観賞することも出来ます。
-
は ハナミズキ通り
- [ 道・通り・街 ]
-
邑楽郡大泉町坂田2
町民の憩いの場として設けられた自然と芸術の散歩道。
東武小泉線西小泉駅から南下、三洋電機東京製作所の東側を通る町道は、約1.2kmにわたってハナミズキ並木が続
-
そ 反町館跡
- [ 歴史 | 花 ]
-
太田市新田反町町896
新田義貞の居城跡とされる反町館跡。
国指定史跡「新田荘遺跡」を構成する11の遺跡(円福寺境内、十二所神社境内、総持寺境内、長楽寺境内、東照宮境
-
け 華蔵寺公園遊園地
- [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | 桜 | 花 | デート ]
-
伊勢崎市華蔵寺町1番地
華蔵寺と、公園、遊園地。
桜やつつじの名所として有名で、開花時期には遊園地の営業時間を延長することもある。また、同公園内の水生植物園
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
太田市上強戸町2079-3
北関東自動車道、太田桐生IC~太田藪塚IC間から見えるイルミネーション。
冬の風物詩「おおたイルミネーション」。今年は「希望の輝き」がテーマで、130万個のLEDで会場の北部運動公
- [ 博物館・資料館 ]
-
みどり市大間々町小平787
技術を伝承していた住民を中心に、水車を復元。
明治から昭和まで、精米、製粉、撚糸の動力として働き続けてきた水車を復元し、保存・展示。直径は約5.6mで、
- [ 植物園 | 公園 ]
-
館林市花山町3278
世界一のツツジが織り成すつつじ色の館林
館林市にある公園で、49、890平方メートルの園内に50余種約1万株のツツジが植えられている。見ごろは4月
-
た 高山彦九郎記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
太田市細谷町1324-7
明治維新の先駆者とされる高山彦九郎の記念館。
江戸時代中期の思想家で明治維新の先駆者とされる高山彦九郎の研究・情報発信の拠点として、太田市が開設した人物
-
だ 大光院
- [ 寺院 ]
-
太田市金山町37-8
子育て呑龍様と親しまれる
徳川家康が慶長18(1611)年、始祖新田義重を弔うために建立。浄土宗関東十八檀林のひとつ。困窮した子供を
- [ 科学館 ]
-
館林市城町2-2
スペースシャトル関連の展示が充実している科学館。
館林市出身の向井千秋がスペースシャトルで日本初の女性宇宙飛行士として宇宙を飛んだことを記念して現在の名前に
-
ら 雷電神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
邑楽郡板倉町板倉2334
関東一帯にある雷電神社の総本宮。
関東地方に点在する「雷電神社」「雷電社」の事実上の総本社格。現在の主祭神は、火雷大神(ほのいかづちのおおか
- [ 見学 ]
-
太田市庄屋町1-1
スバリストの聖地で見学
見学時には、独自の技術や環境への取り組みなどを説明してくれる。スバル歴代の車や世界記録を樹立した車も展示。
-
し 城之内公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
邑楽郡大泉町城之内
桜の名所城之内公園
公園の周囲を巡るお堀の両側に植えられたサクラが煌びやかと咲き誇ります。お花見の他にも、ミニ動物園などで楽し
-
や 野鳥の森ガーデン
- [ 公園 | 自然 ]
-
館林市堀工町1050
入口から石畳を抜けるとピンクの花景色
園内には「芝桜のガーデン」と、ネモフィラなど青の花々が咲く「青のガーデン」、バラの咲く「水辺のローズガーデ
-
き 旧金山図書館
- [ 歴史的建造物 ]
-
太田市本町27-9 太田公民館敷地内
太田地方の文化発展のため、私立の図書館として大正11年5月1日に開館
太田出身の実業家・葉住利蔵(1866-1926)によって建てられた私立の図書館。和洋混合の擬洋風建築は、太
-
す 水郷公園
- [ 公園 | 釣り ]
-
邑楽郡板倉町岩田2941-3
自然が生かされた広大な親水公園。
町内を流れる谷田川、池沼、自然を活かした総面積10万平方メートルに広がる公園。3万平方メートルの規模を持つ
-
に 新田荘遺跡
- [ 歴史 ]
-
太田市新田市野井町
太平記の風につつまれる太田市
中世を代表する荘園の遺構で、太田市新田地区を中心として11箇所に点在する新田氏の遺跡が一括して国の史跡指定
-
あ 相川考古館
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
伊勢崎市三光町6-10
江戸時代伊勢崎町の町役人を務めていた相川氏の居宅を利用した博物館。
母家や土蔵、茶室など江戸時代に建てられた歴史的建造物を一般公開、茶室「觴華庵」は県重要文化財に指定されてい
-
ぐ ぐんまこどもの国
- [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | デート | 体験施設 ]
-
太田市長手町480
楽しい施設いっぱいの子供王国
金山総合公園内にある一大レジャー施設。展望台、イベント広場、野外ステージ、児童会館、サイクル広場などがある
- [ 博物館・資料館 ]
-
館林市城町1-3
花袋の自筆原稿など公開展示
『蒲団』の発表で自然主義文学を確立した田山花袋は、明治4(1871)年に館林に生まれた。文学館の向かいの家
-
し 島村の渡し
- [ 乗り物 ]
-
伊勢崎市境島村 利根川渡船乗り場
伊勢崎市境島村地区内を結ぶ渡船。
明治末から大正にかけて行われた利根川の大規模な河川工事で分断された、島村地区内を結ぶ渡し船。毎年5月の第3
-
そ 曹源寺 さざえ堂
- [ 寺院 | 花 ]
-
太田市東今泉町165
寛政5(1793)年に建立された日本最大のさざえ堂。
栄螺堂(さざえどう)は、江戸時代後期の特異な建築様式の仏堂である。堂内は回廊となっており、順路に沿って三十
-
お 大川美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
桐生市小曽根町
40年かけて収集した近代絵画
桐生出身の大川栄二のコレクションを基礎とした美術館。その数、約7000点。近代洋画の松本竣介や野田英夫、ピ
-
き 桐生が岡動物園
- [ 動物園 ]
-
桐生市宮本町3-8-13
公園内にある動物園と水族館
昭和28(1953)年開園。ゾウ、キリン、ライオン、フラミンゴほか100種以上の動物がいる。ピラニアがいる