お花見 桜スポット 一覧
-
お花見 [桜]スポット
- [ 寺院 | 初詣スポット | 桜 ]
-
和歌山市紀三井寺1201
山中に三名井をもつところから紀三井寺といい、西国観音霊場第二番札所。
正面の朱色の楼門(重要文化財)をくぐると、231段の長く急な石段が目に飛び込んでくる。石段の中程まで登ると
-
わ 和歌山城
- [ 城 | 歴史 | 庭園 | 日の出 | 桜 | 紅葉 ]
-
和歌山市一番丁3
徳川御三家の一つ紀伊徳川家の居城
和歌山城は1585年(天正13)、豊臣秀吉が藤堂高虎に命じて築城し、弟の秀長に与えたのが始まり。桑山重晴、
- [ 公園 | 自然 | 湖・沼・池 | 桜 ]
-
海南市阪井
江戸時代、宝永7年(1710)井沢弥惣兵衛造られた周囲約4kmの池。池を縁取るように桜の木が植えられ、中島
- [ 神社 | 紅葉 | パワースポット | 桜 ]
-
田辺市本宮町本宮1
1889(明治22)年の大洪水まで熊野本宮大社があった場所。
熊野詣の人々が長い旅の果てにたどりついた場所。日本一の大鳥居が立っていて、桜と紅葉の名所でもある。
-
お 大池遊園
- [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 | ハイキング ]
-
紀の川市貴志川町長山1287-1
春にはサクラやツツジ、秋には紅葉が美しく、四季の自然が楽しめる公園。ボート遊びやハイキングなど楽しめる。
-
へ 平草原公園
- [ 公園 | 桜 | 梅 | あじさい | 花 | デート ]
-
西牟婁郡白浜町2054-2
高台にあり白浜の町が一望できる公園。外周に沿って全長2kmのフィールドアスレチックコースが造られている。1
-
し 七川ダム湖畔の桜
- [ 湖・沼・池 | 桜 ]
-
東牟婁郡古座川町佐田
船上からの景色は絶景。
1956(昭和31)年に建設された七川ダムの完成に伴い、住民が植樹した桜。ダム湖畔の周囲約5kmにわたりソ
-
へ 平草原のサクラ
- [ 公園 | 自然 | 桜 ]
-
西牟婁郡白浜町2054-1
白浜の町並みを一望できる高台にある公園
白浜温泉街と海を見晴らす高台の公園は、150種以上の花が植えられ散策に最適。春には園内の2000本の桜が咲
-
す 杉村公園
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
橋本市御幸辻786-2
広さが約12.5haで木立生い茂る自然の森の公園
12万平方メートル以上ある広々とした園内には、芝生広場、吊り橋、遊歩道、池などが整備され、春はサクラ、秋は
-
せ 施無畏寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
有田郡湯浅町栖原1465
藤原景基が1231(寛喜3)年に建立した真言宗御室派の古刹。明恵上人修行の地で白上山の中腹にある。春の桜が
- [ 神社 | 桜 ]
-
西牟婁郡上富田町岡1382
境内には、西行が熊野参詣の際、この八上王子の桜の美しさを詠んだ歌碑が立っている。毎年11月29日に行われる
-
た 玉川峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 | アウトドア ]
-
伊都郡九度山町丹生川、橋本市北宿
高野山のふもと、丹生川上流に位置する峡谷。
春や秋には桜や紅葉の季節が美しく、奇岩怪石を眺めながらのバーベキューやキャンプに最適。夏には川遊びが楽しめ
-
ひ 秀衡桜
- [ 桜 ]
-
田辺市中辺路町野中
継桜王子参道に立つ桜。奥州の藤原秀衡が生まれたばかりの子を滝尻の岩屋に残し熊野へ参る途中、子の無事を祈って
-
ゆ ゆかし潟
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 桜 ]
-
東牟婁郡那智勝浦町湯川
勝浦湾が深く入り込んで潟湖になった入江。
湯川温泉の脇にある「ゆかし潟」は、淡水と海水が混じりあった周囲2.2kmの小さな汽水湖。「ゆかし潟」の名は
-
き 旧社地大斎原
- [ 神社 | 歴史的建造物 | 桜 | 紅葉 ]
-
田辺市本宮町本宮1
明治時代の大洪水で流失するまで、熊野本宮大社の社殿があった
1889(明治22)年の大洪水まで熊野本宮大社があった場所で、かつては熊野詣の人々が長い旅の果てにたどりつ
-
ね 根来寺
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
-
岩出市根来2286
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
根来寺の自然と歴史
1132(長承1)年、新義真言宗の宗祖覚鑁(興教大師)が高野山に大伝法院と創建したことに始まる。鎌倉時代に