旅案内 たびあん

お花見 桜スポット 一覧

静岡
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
2ページ 59件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 龍巌淵

  •  [ 自然 | 桜 B級スポット ]
  • 龍巌淵
  • 富士市岩本350  

    滝戸橋付近からの桜と富士山のコラボが素晴らしい

  •  [ 公園 | 展望台 | 桜 B級スポット ]
  • 白浜桜の里
  • 下田市白浜  

    [ 桜時期 1月下旬から3月中旬 ]

    2012年にオープンした私設公園、隠れた桜の名所!

    園内には木製で出来た展望デッキがあり、エメラルドグリーンの白浜海岸が一望できます。地元の方が数年にわたり品

  •  [ 自然 | 桜 ]
  • 千歳川沿いの桜
  • 熱海市泉191-1  

    [ 桜時期 3月下旬~4月上旬 ]

    温泉街を流れる千歳川沿いの桜並木。

    熱海側約200mにソメイヨシノ40本、大島桜20本の桜並木があります。河原にはナノハナも咲き、千歳川はピン

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 伊豆市本柿木331  

    [ 桜時期 3月下旬~4月上旬 ]

    桃山時代の創立とされる曹洞宗の寺。本尊の十一面観音坐像は秘仏。境内にある樹齢約350年のしだれ桜(静岡県指

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 桜 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 牧之原市勝田100-1  

    身近なふるさとの自然の中で一日ゆったり過ごそう

    遊具や野外ステージ、芝生広場などがある。長さ75mのローラー滑り台が人気で、親子連れなどでにぎわう。春には

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 | 梅 ]
  •  

  • 藤枝市志太3、瀬古1  

    [ 桜時期 3月下旬~4月上旬 ]

    富士山や南アルプス連峰を遠望し、眼下には瀬戸川が流れる緑地公園。敷地面積は約1.6haで園内には、ソメイヨ

  •  [ 神社 | 桜 ]
  • 高松神社
  • 御前崎市門屋2068  

    創建は大宝元年(701)とされ、本殿は天明4年(1784)に建て直しがされ熊野三山の「新宮」にあたる遠州の

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 下田市加増野433-1  

    木の高さ約13m、枝張り約20mのしだれ桜が咲き誇る。樹齢200年といわれる下田市の天然記念物で、期間中は

  • 賤機山

  •  [ 山・登山 | 桜 ]
  •  

  • 静岡市葵区大岩  

    静岡市葵区にある標高171の山。国指定史跡の賤機山古墳や南麓には静岡浅間神社がある。静岡浅間神社から山頂に

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 伊東市富戸841-1  

    2017年12月、「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」に生まれ変わりました。城ヶ崎の景観を

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 島田市河原町  

    [ 桜時期 3月下旬~4月上旬 ]

    川越遺跡の隣にある旧堤防には約500本のソメイヨシノがあり、4月上旬に見事な花をつける。ボンボリに浮かび上

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 磐田市見付  

    遠江国の国分僧寺の跡。国分寺は金堂を中心に七重塔・講堂・中門・回廊などの伽藍が配置され、敷地内には塔、金堂

  •  [ 神社 | 権現 | 桜 | パワースポット ]
  • 伊豆山神社
  • 熱海市伊豆山708-1  

    「伊豆山大権現」または、「走湯大権現」とよばれ、平安時代の延喜式にも載る古社で伊豆の発祥の地。

    全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社(いずじんじゃ)、走湯神社(そうとうじんじゃ、はしりゆじんじゃ)など

  • 熱海城定番

  •  [ 夜景 | 桜 | 珍スポット B級スポット ]
  • 熱海城
  • 熱海市曽我山1993  

    観光目的で作られた城。

    昭和34年に桃山時代の様式を取入れ建てられた観光城。内部は資料館。海抜160mの展望台は熱海随一のパノラマ

  • 大石寺

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 富士宮市上条2057  

    1290(正応3)年、日蓮の弟子、第二祖日興上人が法華堂を建立したのが、寺の起源。富士五山最大の寺院。境内

  •  [ 桜 | 花 | 祭り・イベント ]
  • みなみの桜と菜の花まつり
  • 賀茂郡南伊豆町下賀茂157-1  

    下賀茂温泉を流れる青野川沿いの土手には菜の花の黄色、温泉の白い湯煙と春陽気なコントラスト風景となります。地

  • 河津桜

  •  [ 桜 ]
  • 河津桜
  • 賀茂郡河津町  

    [ 桜時期 2月中旬~3月中旬 ]

    何処まで続く早春の花めぐり伊豆・河津桜まつり

    2月上旬に開花する早咲きの桜として知られ、河津町の町の木となっている。開花期間は約1カ月あり、ほかの桜より

  •  [ 公園 | 海 | 夜景 | 桜 | デート ]
  • 親水公園・ムーンテラス
  • 熱海市渚町地先  

    マリーナを目の前にした爽やかなデートスポット

    地中海風のリゾートをモチーフに整備されたおしゃれスポット。南欧コートダジュールや、北イタリアのサンレモ・リ

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | パワースポット ]
  • 富士山本宮浅間大社
  • 富士宮市宮町1-1  

    日本国内に約1300社ある浅間神社の総本宮。

    全国の浅間神社の総本宮。富士山山霊を鎮めるために806(大同元)年に造営された東海地方最古の社。本殿は重要

  • 香貫山

  •  [ 桜 | 紅葉 | 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 沼津市上香貫平戸2312-3  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ] [ 桜時期 3月下旬~4月上旬 ]

    5つの山が連なる「沼津アルプス」の端にある標高193mの山

    「新日本百名山(岩崎元郎氏選定)」に選ばれた、沼津アルプスの起点。手軽なハイキングスポットとして人気の山で

  • 一碧湖定番

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 | 釣り ]
  • 一碧湖
  • 伊東市吉田  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]

    伊豆の瞳と呼ばれる美しい湖。

    周囲4kmの湖。湖畔は森に覆われ、湖面に天城連山を写す様子が見事で「伊豆の瞳」という別名もある。北西側は大

  •  [ 自然 | 桜 ]
  • 伊豆高原の桜並木
  • 伊東市八幡野  

    [ 桜時期 3月下旬~4月上旬 ]

    伊豆高原駅から約3km続く桜並木

    ペンションが建ち並び、のどかで明るい高原リゾートで若い女性向けの土地で駅から約3kmにわたって続く桜並木は

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 伊豆の国市寺家  

    狩野川河川敷道路沿いにある約450mの桜並木。

    隣接して守山西公園があり、開花時期にはライトアップされ「狩野川さくら祭り」を開催。

  •  [ 公園 | 桜 | アウトドア ]
  •  

  • 浜松市天竜区二俣町二俣  

    [ 桜時期 3月下旬~4月上旬 ]

    眼下に天竜川が蛇行し、遠州平野が広がる眺望抜群の公園。桜の時期は、鳥羽山中腹から山頂がピンク色に染まる。約

  •  [ 桜 | 花 | 釣り ]
  •  

  • 島田市川根町家山359  

    池の周囲は1.2kmあり、へら鮒釣りの名所で全国的に有名。

    池の周辺にシダレザクラが約60本、カンヒザクラが約200本えられていて、4月上旬ごろまで花見を楽しめる。ま

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 ]
  •  

  • 富士宮市上井出2736-25  

    富士の裾野の公園墓地。約120万平方メートルの広大な敷地内には約8000本ものソメイヨシノが植えられ、富士

  •  [ 桜 | 遊歩道 ]
  •  

  • 熱海市銀座町 糸川沿い  

    ユニークなオブジェが欄干に飾られた川沿いのプロムナード。

    温泉街の中心を流れる糸川の両岸に整備された遊歩道で、細い川の流れは来宮駅まで続いている。沿道には早咲きの熱

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 賀茂郡西伊豆町宇久須3566-7  

    黄金崎公園内の桜は3月下旬から4月上旬に見頃を迎える。4月の第1日曜日には桜並木の下を舞台に、桜まつりを開

  •  [ 公園 | 桜 | 花 | 紅葉 ]
  • 下田公園
  • 下田市3丁目  

    別名、城山公園

    下田市街の南にある小高い丘で、後北条氏の鵜島城[うじまじょう]があった城山。園内は樹木に覆われ、遊歩道が設

  •  [ 自然 | 桜 | 梅 | 花 ]
  • 花の奥山高原
  • 浜松市北区引佐町奥山堂の上1736-1  

    檜に囲まれた自然公園。

    四季折々に多様な草花が咲く。3月は昇竜しだれ梅、6月はあじさいとささゆりが奥山高原を彩る。

59件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ