自然 一覧

-
あ 有間ダム
- [ 湖・沼・池 | アウトドア | 釣り ]
-
飯能市下名栗
有間川をせきとめて造った名栗湖(有間ダム)。
入間川支流の有間川に、昭和61年、県営第1号として完成した多目的ダム。東京近郊ではめずらしい岩を積み重ねた
- [ 自然 | 花 | 遊歩道 ]
-
秩父郡横瀬町芦ヶ久保383-1
あしがくぼ果樹公園村の「木の子茶屋」の前が入口になっていて、枕木の遊歩道が整備され散策やハイキングに最適な
- [ 公園 | 自然 ]
-
飯能市大字阿須893-1
フィンランドの作家トーベ・ヤンソンさんの『ムーミン童話』の世界を取り入れ、「自然との共生・自我と自由の尊重
-
あ 荒幡富士市民の森
- [ 公園 | 自然 ]
-
所沢市荒幡
市内はもちろん、遠くの山々も眺望できる「荒幡富士」を中心とする森。クヌギ、コナラ、アカマツなどが自生する。
-
い 入間川
- [ 川・滝・渓谷 | アウトドア | 釣り ]
-
飯能市名郷
荒川水系の一級河川で上流部は名栗川とも呼ばれる。
魚の種類も豊富で、釣り人人気の入間川。成木橋両郡橋下流端より末成橋下流端は、奥多摩漁協と入間漁協の共同漁場
-
う 浦山ダム
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
秩父市荒川久那4041
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
ダムの周りに周遊路が整備され、散策が楽しめる。
荒川水系浦山川に建設されたダムで、重力式コンクリートダムとしては日本で2番目の高さを誇る。堰止められてでき
-
お オニバス自生地
- [ 自然 ]
-
加須市飯積
埼玉県内唯一のオニバスの自生地。
オニバスは、池や水路でみられるスイレン科の一年草。利根川の堤防移動工事の余剰土砂によって越中沼が埋められ、
-
か 上谷の大クス
- [ 自然 | パワースポット ]
-
入間郡越生町上谷
木漏れ日の映える神秘的な大クス
越生町にある楠の巨木。幹周り15m、高さ30m、樹齢は1000年以上といわれる。昭和63年度「緑の国勢調査
-
か 金尾山ツツジ園
- [ 自然 | 展望台 | 花 ]
-
大里郡寄居町金尾要害山
約5000株のツツジが自生。
山頂には展望台が新設され、秩父連山から関東平野を一望出来る。開花は4月中旬から5月初旬頃で、期間中にはツツ
-
か 鎌北湖
- [ 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 ]
-
入間郡毛呂山町大谷木地内
別名「乙女の湖」とも呼ばれている、周囲約2kmの小さな湖。
見晴らし台からは湖が一望。ソメイヨシノやモミジが植生し、紅葉の季節になると木々が色づき湖面に映える。奥武蔵
- [ 植物園 | 公園 | 自然 | ホタル ]
-
川口市新井宿700
「ホタル観賞の集い」では、美しい夏の夜に飛び交うヘイケボタルを観賞できる。見頃をむかえる時間までは噴水が美
-
き 北本自然観察公園
- [ 公園 | 自然 | ホタル | 桜 ]
-
北本市荒井5-200
ピーク時には300匹以上のヘイケボタルを観察できる。同じ時期にはセミの羽化や夜に咲くカラスウリの花も見られ
-
く 黒山三滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 | パワースポット ]
-
入間郡越生町黒山
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
越生梅林と並ぶ、埼玉県の代表的な観光地。
三滝川に流れ落ちる男滝・女滝・天狗滝の3つの滝の総称。町営駐車場から15分くらいで、第一の滝「天狗滝」が現
- [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
-
秩父市大里郡寄居町、比企郡小川町、秩父郡長瀞町、秩父郡皆野町、秩父郡東秩父村
荒川中流域から秩父山系の一大渓谷まで含む広域公園。
長瀞岩畳、日本水、五百羅漢などみどころが多い。
-
こ 高麗川 横手渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
日高市横手
高麗川の上流で、両岸を樹木に覆われた渓谷。
春は新緑、夏は川遊び、秋は紅葉など、四季折々の自然景観が楽しめる。
-
こ 紅簾片岩
- [ 自然地形 ]
-
秩父郡皆野町長瀞淵
荒川にかかる親鼻橋のたもとの紅簾片岩露頭。
これだけの規模の露岩は世界的にも珍しく貴重な存在といわれており、名勝・天然記念物に指定されている。「武蔵型
-
こ 古代蓮会館
- [ 博物館・資料館 | 自然 ]
-
行田市小針2375
古代蓮と行田市の自然がテーマの会館。
ジオラマや映像を使って自然と古代蓮を解説する展示室や、高さ50mで関東平野を囲む山並みや行田の地形を一望で
- [ 植物園 | 自然 | 桜 | 紅葉 ]
-
比企郡滑川町大字山田1920
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
国の明治百年記念事業の一環として開設
東京ドームの約65倍もある広い園内では、四季折々の風景や木々・草花をお楽しみいただけます。24基のアスレチ
-
ご 五常の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
-
日高市横手
孔子が説いたとされる五常(道徳)「仁、義、礼、智、信」を名に掲げる滝。滝壺には滝不動尊が祀られていまる。落
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
児玉郡神川町矢納
神流川の登仙橋から神流湖の下久保ダムにいたる渓谷。渓流両岸に奇岩、巨石の連続。獅子岩、龍巻石などの名前がつ
- [ 自然 | 花 | アウトドア ]
-
秩父郡東秩父村坂本2949-1
山の峰にある広大な牧場。
放し飼いのヤギ、ウサギなどの動物と自由にふれあえる。牧場内に3.5haのポピー畑があり、5月中旬には約10
- [ 自然 ]
-
北本市荒井5-200
北本自然観察公園内にある学習施設。
1Fは常設展示と企画展示、図書情報コーナーなどがあり、2Fには望遠鏡のある野外観察ロビー、ネイチャーQ&A
- [ 自然 | 紅葉 | アウトドア ]
-
秩父市山田4386
[ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]
2016年4月より閉鎖野生動物が姿を見せるほど自然が豊か。70万平方メートルの広大な敷地に体育館・研修棟・
- [ 動物園 | 公園 | 自然 ]
-
東松山市岩殿554
ふれあいがテーマの動物園
いろいろな動物とじかに触れ合える動物公園。コアラやカンガルーがいる東園と、レッサーパンダやふれあいコーナー
- [ 自然 | 夕日 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 ]
-
所沢市勝楽寺
四季折々の情景が美しい湖・狭山湖(山口貯水池)
昭和9年完成の東京都水道局水源管理事務所村山・山口貯水池管理事務所が管理する人造湖。埼玉の「自然百選」にも
-
し 新河岸川の桜
- [ 川・滝・渓谷 | 桜 ]
-
川越市氷川町108
川越氷川神社の裏手に流れる新河岸川は、川沿い500mにわたって桜が植栽され、4月上旬になると桜が咲きみだれ
-
し 下吉田関地区
- [ 自然 | ホタル ]
-
秩父市下吉田
6月中旬~7月上旬頃にはゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル約300頭が関大池周辺を輝かせ、幻想的。川の
-
し 白砂公園
- [ 公園 | 自然地形 | 桜 | 花 ]
-
秩父市吉田久長
巨大な花崗質砂岩の上に広がる白砂公園。
白い奇岩をはじめ、美しい松やカタクリ、春はツツジと桜美しく、四季折々に心をなごませてくれる。
-
し 宿谷の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
入間郡毛呂山町宿谷地内
周囲を苔むした岩壁に囲まれた落差は12mの滝。
宿谷川の上流にあり、一帯は県立黒山自然公園にも指定されていて、一名「信太の滝」ともいわれている。林道宿谷権
-
し 柴山沼
- [ 湖・沼・池 ]
-
南埼玉郡白岡町柴山
元荒川の下浸作用によって形成された河川跡
白岡町が管理するルアー・フライフィッシングが正式に許可された釣り場です。