お花見 桜スポット 一覧
-
お花見 [桜]スポット
-
よ 吉野山
- [ 山・登山 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
-
吉野郡吉野町大字吉野山
桜の国の桜の名所吉野山
全国に名が知られ、下千本に始まり、中千本、上千本、奥千本と1カ月近くかけて約3万本の桜が山を染めていく。尾
- [ 城 | 歴史 | 桜 ]
-
大和郡山市城内町
大和大納言豊臣秀長が整備した100万石の居城!
大和郡山のシンボルとして親しまれる。1580年(天正8)に筒井順慶[つついじゅんけい]が築城。豊臣秀長時代
-
た 高田川畔の桜
- [ 桜 ]
-
大和高田市大中
爛漫見事な桜並木
大中公園周辺の高田川ぞいに約1kmにわたり「千本桜」と呼ばれる桜並木が続きます。また、夜にはぼんぼりがとも
-
あ 賀名生梅林
- [ 自然 | 桜 | 梅 ]
-
五條市西吉野町北曽木
月ケ瀬村と並ぶ奈良の梅どころ
北曽木の丘陵を麓から中腹までおおう梅の数は約2万本。名所には吉野山の桜になぞらえた名が付けられ、淡い紅色や
-
な 奈良公園
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
-
奈良市雑司町469番地
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 10月下旬~12月上旬 ]
興福寺、東大寺、春日大社、奈良国立博物館などや、やはり鹿さん
都市公園としての正式名称は「奈良県立都市公園奈良公園」といい、総面積は502ヘクタール。周辺の興福寺、東大
- [ 寺院 | 桜 ]
-
北葛城郡王寺町本町2-6-1
聖徳太子が建立したと伝わる四十六院の一つ。
奈良時代に金堂などが並んでいたが、平安時代に火災で荒廃。江戸時代に再興された。不動堂に室町時代作の石造不動
-
か 葛城山麓公園
- [ 公園 | 自然 | 展望台 | 桜 | アウトドア ]
-
葛城市寺口1563
葛城山北麓にある緑豊かな公園。
起伏に富んだ園内には吊り橋や古墳があり、芝生やブランコ、ターザンロープなどで遊べる。他にも、野外ステージ、
-
せ 船宿寺
- [ 寺院 | 桜 | 花 ]
-
御所市五百家484
四季折々の花を見ることができる花の寺。
神亀2年(725年)に行基菩薩がこの地で草庵を造り薬師瑠璃光如来を祀ったことが船宿寺のはじまりと伝わる。門
- [ 桜 | アウトドア | ハイキング ]
-
吉野郡吉野町喜佐谷
吉野山と宮滝を結ぶハイキングコース。
吉野駅~如意輪寺~宮滝の約8kmのコース。春、桜で有名な下の千本・中の千本・上の千本・奥の千本は桜の見所。
-
さ 西光寺(宇陀市)
- [ 寺院 | 桜 ]
-
宇陀市室生31
室生寺の西、小高い中腹に立つ融通念仏宗の寺。
この寺の城之山桜と呼ばれるコイトシダレは、樹齢約300年、大野寺の桜の親木だとも伝えられている。隠れた花見
-
す 水分神社
- [ 神社 | 自然 | 桜 | 紅葉 | 花 ]
-
吉野郡上北山村小橡
地元の氏神である水神を祀る。
祭神に天之水分(あめのみくまり)神と、国之水分神を祀り、1450年代(長禄年間)以前の創建と伝う。境内に植
-
は 長谷寺(桜井市)
- [ 寺院 | 初詣スポット | 桜 | 花 | 紅葉 ]
-
桜井市初瀬731-1
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
西国観音霊場第八番札所。
西国三十三所第8番札所で、686(朱鳥元)年に道明上人が天武天皇のために祈願したことに始まる。徳川家光の寄
-
よ 吉野山の町並み
- [ 歴史 | 桜 ]
-
吉野郡吉野町吉野山
吉野山には古来桜が多く、シロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜が密集していて、山中には、金峯山寺などの
-
ぶ 仏隆寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
宇陀市榛原区赤埴1684
室生寺の南門として、空海の高弟、賢恵が創建したとされる古刹。
真言宗室生寺派の寺院で本尊は十一面観音。平安時代前期の嘉祥3年(850年)に空海(弘法大師)の高弟・堅恵(
-
お 大野寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
宇陀市室生大野1680
宇陀川岸の自然岩に刻まれた弥勒磨崖仏があることで知られ、枝垂桜の名所としても知られる。
白鳳9年(681年)、役小角(役行者)によって草創され、天長元年(824年)に空海(弘法大師)が堂を建立し
-
つ 月ヶ瀬梅渓
- [ 桜 | 紅葉 ]
-
奈良市月ヶ瀬長引21-8
関西屈指の梅林として有名。
シーズンには赤や白、約1万本の梅の花が咲き、あたりは甘ずっぱい香りで満たされる。また4月上旬には桜が咲き、
-
ち 竹林院群芳園
- [ 寺院 | 庭園 | 桜 | 花 | 宿泊 ]
-
吉野郡吉野町吉野山2142
聖徳太子が創建した椿山寺の跡と伝えられる。
本堂には聖徳太子、役行者等の坐像を祀っている。庭園「群芳園」は、豊臣秀吉(豊太閤)が吉野山の桜の花見に際し
- [ 桜 | 花 ]
-
宇陀市室生滝谷348
広さ約1万坪、ハナショウブが咲き誇る花の名所。
6月にはハナショウブが咲き誇り、他にもシダレ桜、スイレン、バラ、アジサイなどが次々と開花する。7~9月はブ
-
う 浮見堂
- [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 ]
-
奈良市高畑町垣内1170
鷺池に建てられた六角形の堂。
奈良公園内、鷺池に浮かぶ檜皮葺きの六角形の休憩施設。大正5年に建てられ、平成3~6年に修復工事された。浅茅
-
た 談山神社
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
-
桜井市多武峰319
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
木造では世界唯一の十三重塔をはじめとする重要文化財「社殿群」
鎌倉時代に成立した寺伝によると、藤原氏の祖である藤原鎌足の死後の天武天皇7年(678年)、長男で僧の定恵が