神社・寺院・歴史 一覧
-
宮城蔵王・白石
- 神社・寺院・歴史都道府県選択
- 宮城県全て
- 仙台 [12]
- 松島・塩竈・南三陸 [11]
- 宮城蔵王・白石 [11]
- 加美・黒川 [1]
- 鳴子温泉・栗駒・登米 [9]
-
た 竹駒神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
岩沼市稲荷町1-1
承和9年(842年)、小野篁が陸奥国司として赴任した際、伏見稲荷を勧請して創建したと伝える県内有数の神社。
-
ふ 船岡城址公園
- [ 城 | 公園 | 桜 ]
-
柴田郡柴田町大字船岡字舘山
明治維新まで柴田氏が居住した館跡で、東北有数の桜の名所として知られている。
ソメイヨシノなど約1,000本の桜が咲く。本丸跡には船岡平和観音があり、像の高さは24m、胎内をらせん階段
- [ 寺院 ]
-
柴田郡大字支倉字宿154
川崎町の魅力について
天平勝宝年間(749~757)に創建された古刹。本尊の阿弥陀三尊像を祭る本堂(重要文化財)は入母屋造本瓦葺
-
く 蔵の町並み
- [ 歴史街道 ]
-
柴田郡村田町大字村田字町
みちのく宮城の小京都・村田
昔から仙台と山形を結ぶ街道の分岐点であった「村田」。江戸時代後期から末期をピークに紅花商人の町として栄え、
-
し 白鳥神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
柴田郡村田町七小路3-3
境内には樹齢1000年を超える大木が林立する。中でも見ものは、前九年の役(1051~1063年)の際に源義
-
か 金蛇水神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
岩沼市三色吉水神7
主祭神として金蛇大神(水速女命)を祀る。古来から商売繁盛・金運円満の神として特に崇敬されており、その他にも
-
し 白石城
- [ 城 | 歴史 | 日の出 ]
-
白石市益岡町1-16
白石市の中心部にあった平山城で、白石市のシンボルとして復元
白石城は元和の「一国一城令」以後も特に許されて仙台藩の2つめの城としてそのまま存続。復元された城は昔の建築
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
柴田郡村田町村田迫85
縄文時代にまでさかのぼる村田町の歴史を紹介する。中でも江戸時代、京都と交易して、村田町の隆盛の礎となった紅
-
か 刈田嶺神社
- [ 神社 ]
-
刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1
蔵王刈田岳山頂に鎮座する神社。
レストハウスから歩いてすぐのところにあり、ここからの眺めもよい。祭神は天之水分神[あまのみくまりのかみ]、
-
あ 安藤家本陣
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
刈田郡七ヶ宿町滑津
旅籠や木賃宿が立ち並んだ山中七ヶ宿街道の中で、殿様や要人が宿泊した安藤家本陣。今も当時のままの姿だが、個人
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
伊具郡丸森町町西25
江戸時代から昭和の初期にかけて繁栄した豪商の生活を知る
齋理屋敷は、江戸時代から昭和にかけて七代続いた豪商、齋藤家の屋敷です。代々の当主が齋藤理助を名乗ったことか