旅案内 たびあん

円福寺 支倉六右衛門常長 えんふくじ はせくらろくうえいもんつねなが

円福寺 支倉六右衛門常長のMyリスト追加
川崎町の魅力について
基本情報
円福寺 支倉六右衛門常長

天平勝宝年間(749~757)に創建された古刹。本尊の阿弥陀三尊像を祭る本堂(重要文化財)は入母屋造本瓦葺きで、鎌倉時代に再建されたもの。本堂前に同じく鎌倉時代の美しい宝篋印塔[ほうきょういんとう](重要文化財)が2基あり、南側の塔身には四仏が浮彫され、北側の塔身には四仏を表す梵字と永仁元年(1293)の銘が刻まれている。

住所柴田郡大字支倉字宿154
料金境内自由
アクセス
公共交通
近畿日本鉄道一分駅→徒歩15分
アクセス 車第二阪奈有料道路壱分IC5分
最寄IC > 村田JCT(東北自動車道)
問い合わせ川崎町役場
TEL0224-84-2111
円福寺 支倉六右衛門常長 2
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ