パワースポット 一覧
-
い 伊勢神宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
伊勢市
皇大神宮(こうたいじんぐう)と豊受大神宮(とようけだいじんぐう)からなる。皇大神宮を内宮(ないくう)と呼び
-
い 伊勢神宮 外宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
伊勢市豊川町
神宮杉に囲まれた神域は静寂に包まれている。
天照大御神の食事を司る豊受大御神を祀る『伊勢神宮外宮(豊受大神宮)』。衣食住、産業を守護する豊受大神が御祭
-
い 伊勢神宮 内宮
- [ 神社 | 初詣スポット | 紅葉 | パワースポット ]
-
伊勢市宇治館町1
[ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]
内宮と外宮を併せて伊勢神宮といい、総理大臣も毎年参拝に訪れている。伊勢神宮には、太陽を神格化した天照大御神
-
た 瀧原宮(滝原宮)
- [ 神社 | パワースポット ]
-
度会郡大紀町滝原872
皇大神宮(内宮)の別宮で、天照大神御魂を祀る。宮域には瀧原宮(たきはらのみや)と瀧原竝宮(たきはらならびの
-
た 多賀宮(高宮)
- [ 神社 | パワースポット ]
-
伊勢市宮後1丁目3-1006
豊受大神宮(外宮)の境内別宮。山頂にあるので高宮(たかのみや)であったが、縁起のよい字を当て多賀宮(たかの
-
あ 赤目四十八滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | 紅葉 | パワースポット ]
-
名張市赤目町長坂
[ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
名張の奥座敷として知られる滝で、伊賀と大和の境を流れる滝川の上流約4kmにわたる群瀑。48という名がついて
-
み 水屋神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
松阪市飯高町赤桶2507
お伊勢さまと春日さまの国分け伝説が残る古社。
春日大社へのお水送り神事が行なわれている由緒ある神社。境内には県天然記念物の樹齢千年以上の大楠、ケヤキ、椋
-
あ 天の岩戸
- [ 自然 | 名水 | パワースポット ]
-
志摩市磯部町恵利原
天照大神が隠れ住まわれたと伝えられた神聖な場所。
天照大神が姿を隠されたと伝わる神路川上流の山の中にある洞窟で、岩穴からは豊富な湧水が流れ、あたりは神秘的な
-
つ 椿大神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
鈴鹿市山本町1871
別名を猿田彦大本宮、猿田彦大神を祀る神社の総本社。
天孫降臨の折りに神々の道案内をしたと伝わる。猿田彦大神を主神とする神社が全国に2000余りある中の総本宮。
-
あ 荒祭宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
伊勢市宇治館町
皇大神宮(内宮)の境内別宮。御祭神は天照坐皇大御神荒御魂(あまてらしますすめおおみかみのあらみたま)。内宮
-
こ 頭之宮四方神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
度会郡大紀町大内山3314-2
桓武天皇の後裔(子孫)、唐橋中将光盛卿の髑髏を祀る。本殿近くに湧く御神水「知恵の水」は、慶事万来・開運守護
- [ 神社 | パワースポット ]
-
鳥羽市相差町1237
神明神社には25柱の神が祀らている。石神さんは神明神社の参道にある社で、ご神体は神武天皇の母「玉依姫命(た
-
あ 朝熊山 金剛證寺
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
伊勢市朝熊町548
霊山、朝熊山の南麓に立つ寺で、6世紀に創建されたといわれる。室町時代には神仏習合から伊勢神宮の丑寅(北東)
-
ま 松尾観音寺
- [ 寺院 | 観音 | パワースポット ]
-
伊勢市楠部町156-6
奈良時代(712年)の高僧行基による開基と伝わる古刹で、既成宗派に属さず檀家ももたない祈願寺。本尊「十一面
- [ 歴史 | パワースポット | その他 ]
-
伊勢市豊川町
伊勢神宮で最も有名なパワースポット。
川原祓所は伊勢神宮の昔の祓所で、今も遷宮の川原大祓はこの場所で行われている。今では埋まってしまったが、昔は
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
伊勢市宇治浦田2-1-10
天孫降臨の際、その道案内をしたといわれる猿田彦大神と、その子孫の大田命を祭神とする神社。開運の神として信仰
-
た 多度大社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
桑名市多度町多度1681
「お伊勢参らばお多度をかけよ、お多度かけねば片参り」と謡われ、北伊勢大神宮と崇敬される神社。5月4・5日に
-
ふ 二見興玉神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
伊勢市二見町江575
境内の磯合にある夫婦岩(めおといわ)で知られる。
夫婦岩の沖合約700mの海中に沈む、祭神・猿田彦大神縁の興玉神石を拝する神社。猿田彦大神は天孫降臨の際に高