観光スポット 一覧

-
え 江川海岸潮干狩場
- [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
木更津市江川無番地
潮干狩り場まで歩いていけるが、渡し船もある(有料)。3月中旬~8月上旬まで潮干狩りが楽しめる。
- [ 桜 | 梅 | アウトドア ]
-
君津市旅名409
15万平方mの広大な敷地内に、いちご(1月~5月中旬)、たけのこ(4月~5月上旬)、梨(8月中旬~10月下
- [ 果物狩り ]
-
館山市大戸16
とよふさいちご園と、近くのあぶりいちご園の2カ所で苺狩りができる。栃乙女・章姫といった、さまざまな苺を摘む
- [ 道・通り・街 | 花 ]
-
木更津市真里谷
武田川に沿って両岸にコスモスが咲き競う、全長約500mのコスモスロード。ポクポクと湧き上がる不思議な泉「い
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
千葉市美浜区美浜1
2012年から会場を千葉ポートパークから幕張海浜公園に移転し開催。好評の音楽花火に加え、2014年は迫力満
-
ゆ 夢みさき
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南房総市千倉町瀬戸3137
南房総のリゾート地として人気の千倉海岸温泉にある宿泊施設で、立ち寄り入浴施設としても人気だ。大浴場棟「アネ
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
市川市大洲1-18
遊歩道が整備され、芝生広場も広がる散策にもおすすめの公園。愛犬家など、地元の人たちの憩いの場となっている。
- [ 岬 | 展望台 | 夕日 ]
-
旭市上永井1309-1
屏風ヶ浦の西端、高さ60メートルの断崖絶壁に立つ展望台から、九十九里浜の湾曲した長い海岸線を一望できる。「
-
き 旧堀田邸
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
佐倉市鏑木町274
佐倉藩最後の藩主、堀田正倫の旧別邸と、自然をいかした見事なその庭園。邸宅は近世の武家住宅の様式を引き継ぐ、
- [ 神社 | 初詣スポット ]
-
市川市中山2-10-1
鎌倉時代の文応元年(1260年)蓮聖人が創立した日蓮宗大本山。聖人が百日百座の説法を行った法華堂は宗門最古
- [ 展望台 ]
-
富津市富津2280 富津公園
富津岬の最先端に立つ展望台。
五葉松をかたどったユニークな形をしている。海の眺めが素晴らしく、空気が澄んだ日には遠く富士山も見え関東の富
- [ 道の駅 ]
-
南房総市白子1501
1月中旬から3月末まで町内で栽培された、新鮮な切り花を展示販売するフラワーフェスティバルを開催。
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
いすみ市岬町和泉687
沼に面した4段のひな段状のサイトは芝生、砂。湖畔サイトや太平洋が望める展望サイト、多人数向けサイトなど目的
-
ぎ きょなん 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
安房郡鋸南町吉浜516-1
東京湾を背景に、海の香りを楽しんでいただける駅として、これからも施設の充実。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
鴨川市内浦14
外房・内浦湾を見下ろす高台に立つ、日帰り入浴も可能な和風旅館。敷地内より湧く自家源泉「実入の湯」を館内全て
- [ 道の駅 ]
-
長生郡睦沢町上之郷2048-1
有機肥料を使用した安心で安全な「むつざわ米」や新鮮な野菜等、多数の商品を販売。また、道の駅に併設された温室
-
と 常盤平さくら通り
- [ 道・通り・街 | 桜 ]
-
松戸市常盤平3
ソメイヨシノ、オオシマザクラの並木道。
4月上旬の開花時には、「さくら祭り」が開かれ、関東近県から多くの人が集まる。1987年に「日本の道100選
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
松戸市千駄堀471
広い芝生の広場と、花壇と池を見渡すベンチがあり、池のほとりにはテラスのついたカフェもある。公園の西側は自然
-
は 八鶴湖
- [ 湖・沼・池 | 桜 ]
-
東金市東金1415-1
東金駅近くにある人造湖。
面積3.4ヘクタール、周囲約800メートルほどの池(湖)。周囲にはおよそ1000本の桜が植えられ、毎年4月
-
び ビーチタワー
- [ 展望台 | 夕日 ]
-
山武郡九十九里町不動堂海岸
巻き貝をモチーフにしたタワー。らせん階段を上れば、太平洋の雄大な景色が楽しめる。夕日が沈む夕暮れ時は海をバ
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
君津市大岩445-5
房総半島の真ん中、都心から1時間ほどの場所に位置する。頂上にある展望台からは房総の山々が見渡せ、晴れた日は
- [ 山・登山 ]
-
南房総市愛宕山
南房総市にある山で、標高408.2m。
千葉県の最高峰。県内には他に「愛宕山」を称する山が複数存在するため、嶺岡愛宕山(みねおかあたごやま)とも称
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
千葉市中央区院内1-16-1
千葉氏の守護神である妙見菩薩を本尊とする寺院。日本初の重層様式で建てられている。主祭神は北辰妙見尊星王で、
-
き 休暇村館山温泉
- [ 温泉地 ]
-
館山市見物
湯が少し塩辛く、開放感満点の入浴を楽しめる温泉
房総の海を目の前に、開放感満点の入浴を楽しめる温泉。お湯は少し塩辛い。晴天の日には富士山・三浦半島・南アル
-
く クアライフ御宿
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
夷隅郡御宿町浜2143-2
御宿から勝浦、小湊にかけては、太平洋の荒波に洗われた豪快な海岸美が続くエリア。夏は多くの海水浴客で賑い、「
- [ 寺院 | 初詣スポット ]
-
成田市宗吾1-558
この地の名主木内惣五郎(佐倉宗吾)の菩提寺。元は坂上田村麻呂ゆかりの古刹だが、1652年、重い年貢に苦しむ
- [ 海水浴場 ]
-
銚子市潮見町
- [ 乗り物 ]
-
浦安市千鳥14
ヘリコプターで空中散歩
舞浜を出発し東京の上空を遊覧飛行。舞浜リゾートエリアからレインボーブリッジ、東京タワー、銀座、新宿などを見
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
君津市笹614
房総半島の人造湖・亀山湖畔に位置する亀山温泉にあり、自然美を楽しめる露天風呂が自慢。湯は黒い色をした炭酸水
- [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
木更津市中島4416
木更津金田ICから5分でアクセスも良く、アクアラインを眺めながら潮干狩りを楽しめる。開催期間:例年4月上旬