神祇大社 じんぎたいしゃ
ペットと一緒にお参りができる神社
基本情報

天照大神を始め天神・地祇・八百萬神を祀る神社。神祇とは、八百万の神々のことを表し、ここはすべての神様がいらっしゃる地で、ペットの健康や安全を祈願できる全国でも珍しい神社。境内には祈念された60の象形文字の石があって踏むとご利益があるそうです。
住所 | 伊東市富戸1088-8 |
アクセス 公共交通 | 最寄駅 > 富戸駅(伊豆急行)~1.803km |
TEL | 0557-51-5151 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
レポート
2015年4月16日(木)神祇大社へ立寄ってきました。
ぐらんぱる公園の135号線を挟んだ向かい側にある神社で、いつもは素通りしていましたが、ちょっと立寄ってみよう・・と参拝して来ました。商売繁盛の神様として、地元では人気があるそうです。
特に下調べのない参拝でしたが、ペットと一緒に参拝できる珍しい神社ようです。
国道沿いに建つ大鳥居。二の鳥居。二の鳥居の先に拝殿あります。
手水舎。隣にはペット用の水場も用意されていました。主にワンちゃん用でしょうか?狛犬(右)、狛犬(左)。
神祇大社と縁起石の説明。境内にある象形文字の石、踏むとご利益があるそうです。
象形文字の石。左から、ほうおう・むし・象・陰・鏡
拝殿付近から海方向の風景。拝殿。本殿。
社務所。本殿に向かって右手に縁結びの木があります。大黒様が手招きをしているように見えます。その先にのびる参道を進みます。
商売繁昌の神様を祀った境内社がありました。左隣には青銅製の狛犬がいる社。本殿脇には竹林もありました。
無料駐車場近くに庭園風の池があります。散った桜の花びらが池面に浮かぶ・・満開時はとても綺麗だったことでしょう。枝垂れ花桃の木。
付近にある観光レポート