パワースポット 一覧
-
富士五湖・忍野・富士吉田
- パワースポット都道府県選択
- 山梨県全て
- 大月・都留・道志渓谷 [0]
- 勝沼・石和・西沢渓谷 [2]
- 甲府・昇仙峡 [10]
- 富士五湖・忍野・富士吉田 [12]
- 身延・下部温泉 [2]
- 南アルプス [0]
-
お 忍野八海
- [ 名水 | パワースポット ]
-
南都留郡忍野村忍草
忍野八海・湧水めぐり
忍野八海は湧泉群で、富士山の雪解け水が80年の歳月をかけ濾過し、湧水となって8ヶ所の泉を作る。国指定の天然
-
ふ 富士山(山梨県)
- [ 山・登山 | パワースポット ]
-
南都留郡鳴沢村
日本一高い山。最高峰は、測候所横の剣ヶ峰(標高3,776m)。
静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット | 祭り・イベント ]
-
富士吉田市上吉田5558
富士登山道の吉田口の起点。
景行天皇40年(西暦110年)、日本武尊が神社近くの大塚丘から富士を遥拝したのが起源と伝わる。延暦7年(7
-
な 鳴沢氷穴
- [ 自然 | パワースポット | 珍スポット ]
-
南都留郡鳴沢村
国の天然記念物。富士山の長尾山の噴火で溶岩が下ってできた洞窟。
南都留郡鳴沢村に立地する溶岩洞窟。総延長153メートル、幅1.5-11メートル、高さ1-3.6メートル。1
-
あ 青木ヶ原樹海
- [ 自然 | 紅葉 | アウトドア | ハイキング | パワースポット ]
-
南都留郡富士河口湖町青木ヶ原丸尾
富士箱根伊豆国立公園に属し、国の天然記念物に指定。
864(貞観6)年、長尾山の大噴火により、現在の樹海が生まれた。近くにキャンプ場や公園があり、青木ヶ原を通
-
ろ 六角堂
- [ 歴史的建造物 | パワースポット | 珍スポット B級スポット ]
-
南都留郡富士河口湖町小立1070
湖に浮かぶお堂。河口湖町(現・富士河口湖町)が1994年11月に、八木崎公園北東にある溶岩の浮島上に史跡「
-
あ 新屋山神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
富士吉田市新屋1230
後奈良天皇ご在位の天文3年(1534年)10月17日創建と伝わる。金運神社と言われる新屋山神社奥宮の本宮。
- [ 自然地形 | パワースポット ]
-
南都留郡富士河口湖町西湖
「富士講八海巡り第5霊場」を祭ってある洞穴。
西湖(さいこ)のほとりにある溶岩洞窟。竜が棲むという伝説があり、毎年8月2日には竜宮神社の祭典が行われる。
-
あ 新屋山神社 奥宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
富士吉田市大字上吉田字侭5615番地
日本一の金運神社
霊峰富士の神山のニ合目(標高1700m)、通称「へだの辻」と呼ばれる堤所に鎮座。奥宮を賞して別名「金運神社
-
か 河口浅間神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
南都留郡富士河口湖町河口1
河口浅間神社は通称で、正式名は浅間神社。貞観6年(864年)の富士山大噴火を鎮める為に、翌年、富士山と対峙
-
い 石割神社
- [ 神社 | ハイキング | パワースポット ]
-
南都留郡山中湖村平野
「石」の字の形に割れた大岩を御神体とする珍しい神社。
石割山(標高1413)の8合目、ハイキングコースの途中にある神社。石割山山頂の展望台に登ると、遠く小田原、
-
ふ 富士山小御嶽神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
富士吉田市上吉田5617
山梨県富士山有料道路の終点、標高2340mの富士山五合目に鎮座する磐長姫命(木花咲耶姫の姉)を祀る神社。承