忍野八海 おしのはっかい
忍野八海・湧水めぐり
基本情報
忍野八海は湧泉群で、富士山の雪解け水が80年の歳月をかけ濾過し、湧水となって8ヶ所の泉を作る。国指定の天然記念物、名水百選に指定されている。新富岳百景選定地。
住所 | 南都留郡忍野村忍草 |
アクセス 車 | 最寄IC > 山中湖IC(東富士五湖道路)~3.461km 河口湖IC(東富士五湖道路) |
公開サイト | www.vill.oshino.yamanashi.jp/8lake.html |
問い合わせ | 野村観光協会・観光案内所 |
TEL | 0555-84-4222 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
レポート
2015年8月11日(火)忍野八海へ行ってきました。
「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定され、富士山からの伏流水に水源を発するといわれる八つの湧水池(湧池:第5の霊場、出口池:第1の霊場、御釜池:第2の霊場、濁池:第6の霊場、鏡池:第7の霊場、菖蒲池:第8の霊場、底抜池:第3の霊場、銚子池:第4の霊場)から構成されています。
水車。八海で最大の湧水量を誇る湧池(わくいけ)。この池でテレビ朝日系番組取材で洞内に潜水したダイバー2人が帰らぬ人となったそうです。溶岩で形成され、穴が迷路のように入り組み富士山の雪解け水が湧き出ています。
忍野八海の中心地には人工池(中池)があり、周りには土産物屋が並んでいます。
この人工池(中池)は「忍野八海」の形成とは関係ないらしいが・・・土産物屋も多く観光客で賑わっていました。
忍野八海の説明。周囲に菖蒲が生い茂る菖蒲池(しょうぶいけ)。逆さ富士が映ることから鏡池(かがみいけ)と名が付いたそうです。
第4の霊場は、縁結びの池として伝えられている銚子池(ちょうしいけ)。八海めぐり第2番の霊場、御釜池(おかまいけ)
御釜池から流れる綺麗な小川。御釜池付近の風景・・・この辺りは人も少なく静かです。
付近にある観光レポート
花の都公園
富士山からの伏流水に水源を発するといわれる八つの湧水池。
北口本宮冨士浅間神社
富士登山道の吉田口の起点。
六角堂
溶岩の浮島上に史跡「川窪寺屋敷」の保存施設として、木造平屋建の「六角堂」を建築。