旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

エリア選択で絞込
鳥取
鳥取市周辺 (鳥取・気高・鹿野・吉岡温泉・永楽温泉・岩美・岩美・八頭・若桜・智頭・八頭) 倉吉市・三朝温泉周辺 (倉吉・関金・東伯・三朝・湯梨浜・引地・旭・はわい温泉・琴浦・北栄) 米子・境港・大山周辺 (米子・皆生温泉・境港・西伯・日吉津・大山・南部・伯耆・日野・日南・日野・江府) 兵庫県岡山県島根県広島県
50音頭文字検索
12ページ 360件 [ 5/12 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 城 | 展望台 | 日の出 ]
  • お城山展望台 河原城
  • 鳥取市河原町谷一木1011  

    天正8年(1580年)に羽柴秀吉(豊臣秀吉)が鳥取城攻めで陣を築いたというお城山の頂上にそびえ立ち、別名若

  •  [ 神社 | 花 | パワースポット ]
  •  

  • 米子市尾高1025  

    大己貴神を祀る古代の官立の神社。

    伯耆大山山麓(米子市)の本社と山腹(西伯郡大山町)の奥宮とがある。奥宮の本殿・幣殿・拝殿および末社下山神社

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 西伯郡伯耆町小町字稲場497番地  

    平安前期の女流歌人で、絶世の美女といわれた小野小町の墓と伝えられる五輪塔。地元では、往古から「御前さん」と

  •  [ 体験施設 ]
  • ギャラリー&手づくり工芸館「むじゃら」
  • 境港市大正町62-1  

    「妖怪神社」に隣接するお土産店。

    手作り体験ができるショップ&ギャラリー。缶詰作りの他、水木しげるの『ゲゲゲの鬼太郎』にちなんだ塗り絵なども

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 東伯郡湯梨浜町引地509  

    山陰本線沿いにあるサクラの名所。

    九品山大伝寺の開創は1024(万寿1)年で、大和の当麻寺(たいまでら)から中将姫(ちゅうじょうひめ)の遺跡

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 東伯郡北栄町国坂2071  

    北条公園近くにある観光ぶどう園。

    腹いっぱい食べれる「ぶどう狩りコース」と皿に盛った3種類のぶどうが食べれる「皿盛りコース」があります。お土

  • 水郷祭

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 東伯郡湯梨浜町旭  

    400余年前の羽衣石城落城の悲話に由来する慰霊の行事で、夏の訪れを告げる風物詩。浪人踊り、灯籠流し、神輿渡

  •  [ 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 西伯郡大山町大山  

    紅葉 まだ [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    中国山地から離れた位置にある火山。

    古来より日本四名山に数えられた山。最高峰は標高1,729mの剣ヶ峰(けんがみね)。西日本最大のブナの原生林

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  •  

  • 境港市竹内団地255-3  

    高さ6mのジャンボツリーがエントランスロビーに登場。

    エントランスロビーに金色に輝く高さ6mのジャンボツリーが出現。その傍らにはエアディスプレイサンタが寄り添い

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 鳥取市栗谷町10  

    鳥取藩主池田家の菩提寺。

    鳥取藩主・池田家の菩提寺として創建された黄檗宗の寺院。境内には狩野派の大和絵を思わせる武家書院造りの庭園の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鳥取市永楽温泉町ほか  

    県庁所在地に湧く全国でも数少ない温泉

    鳥取市街に古くから湧く温泉。JR鳥取駅の近くにあり、交通至便。夜の町の散策や共同浴場のハシゴなど、他の温泉

  •  [ 動物園 ]
  •  

  • 西伯郡大山町中槙原  

    大山を望む豊かな自然の中に広がる円形の観光ハーブ園。ラベンダーやミント、オレガノなど約200種のハーブがあ

  • 小鹿渓

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 東伯郡三朝町神倉  

    新緑と紅葉の名所

    三徳川の支流、小鹿川の上流域にある神倉地区から中津ダムの間の延長約4.3kmの渓谷。滝や深淵、巨岩が織り成

  • 株湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 東伯郡三朝町三朝635-1  

    江戸時代にはすでに地元の人たちに利用されていたという、三朝温泉の歴史ある共同浴場。男女別の内湯だけの浴室だ

  • 鏡ヶ成

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 日野郡江府町鏡ヶ成  

    大山と蒜山の間に位置し、冬はスキー、夏は避暑地として人気がある高原。鏡のように平らな地形からこの地名がつい

  •  [ 寺院 | 歴史 ]
  •  

  • 米子市淀江町福岡  

    白鳳時代の寺院跡で、平成3年に日本最古級である白鳳期の彩色仏教壁画が発見された。遺物は、壁土(壁画含む)約

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 米子市尾高町~岩倉町  

    カッパ伝説のある米子市の旧加茂川沿い。

    加茂川はかつて中海に入ってきた船の荷を積んだ小船が行き交ったところで、回船問屋後藤家住宅など、昔ながらの風

  •  [ ショッピング・モール | 複合施設 ]
  • シャミネ鳥取
  • 鳥取市東品治町111-1  

    山陰ならではの、山海の珍味・名産品をチョイス。

    山陰の歴史と文化に育まれた城下町と日本一を誇る鳥取大砂丘を有する鳥取の玄関口(JR鳥取駅)1階に位置し、利

  •  [ 自然 | ハイキング ]
  • 大山ぶなの森ウォーク
  • 西伯郡大山町大野湖畔  

    桝水高原上にある、横手道から大山寺までを歩くことができる約5kmのトレッキングコース。土・日曜、祝日は自然

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 鳥取市福部町湯山2164-661  

    砂丘の生い立ちを、標本や映像を用いて展示・紹介。

    鳥取砂丘の砂や植物などをわかりやすく展示・紹介する施設。

  •  [ 花 | 特産 ]
  •  

  • 鳥取市福部町湯山・海士・細川・岩戸  

    鳥取を代表する特産品「砂丘らっきょう」

    国道9号沿いの砂丘地帯では、特産品のラッキョウが栽培されている。真夏に植えられたラッキョウは、10月下旬か

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 鳥取市鹿野町河内  

    氏神として古くは妙見大権現と称された。明治元(1868)年の神社改革で「茂宇気神社」と改称。「もうけ神社」

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 岩美郡岩美町岩井546  

    花屋旅館内にある、昭和初期の女流作家、尾崎翠を紹介した「ゆかむりギャラリー」。尾崎翠は岩美町出身で『第七官

  •  [ 歴史 ]
  • 由良台場跡
  • 東伯郡北栄町由良宿1458-16  

    江戸時代末期の風が吹く!国史跡鳥取藩『由良台場跡』

    文久3年(1863)鳥取藩で最初に築造された海岸砲台。当時は町内六尾の反射炉で鋳造された大砲が備えつけられ

  •  [ 公園 ]
  • 米子水鳥公園
  • 米子市彦名新田665  

    水鳥とわたしたちのふれあいステーション

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 西伯郡南部町寺内地内  

    因幡の白兎の神話の続きの説話の舞台となった場所にある、手間山のふもとの神社。境内には『古事記』に記された、

  •  [ 公園 | 花 | 遊歩道 ]
  •  

  • 倉吉市関金町関金宿  

    亀山城が築かれていたと伝わる場所を遊歩道のある公園として整備。頂上の展望台からは関金町内、大山、蒜山連峰を

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • かわとね園
  • 鳥取市福部町湯山2079  

    鳥取砂丘から車で5分の位置にある観光梨園。

    二十世紀梨は8月中旬から9月下旬、新高梨は9月下旬から10月中旬、新興梨は10月中旬~11月上旬梨の収穫体

  • 鍵掛峠

  •  [ 峠 ]
  •  

  • 日野郡江府町大河原鍵掛  

    大山環状道路の最高地点の鍵掛峠。屏風を立てたような岩肌の荒々しい大山の南壁と山麓のブナ樹林が一望できる。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 倉吉市仲ノ町3445-8  

    打吹公園に建設された館に美術部門と歴史部門からなる総合博物館「倉吉博物館」として開館。赤瓦屋根に白壁造りの

360件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ