旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

徳島・鳴門
徳島・鳴門 (徳島・鳴門・鳴門・小松島・勝浦・勝浦・上勝・名東・佐那河内・名西・石井・神山・板野・上板・松茂・北島・藍住・板野) 阿南・日和佐 (阿南・那賀・那賀・那賀町横谷・那賀町大久保・那賀町百合・海部・牟岐・美波・海陽) 吉野川流域 (吉野川・阿波・美馬) 祖谷渓・剣山 (三好・池田・山城・西祖谷山・美馬・つるぎ・三好・東みよし) 香川県愛媛県高知県
50音頭文字検索
4ページ 102件 [ 1/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 大塚国際美術館
  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1  

    世界初の陶板名画美術館。

    陶板複製画を中心とした日本最大の私立美術館。大塚製薬グループの創業75周年事業として1998年(平成10年

  •  [ 海 | 乗り物 | デート | 見学 ]
  • うずしお観潮船
  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦  

    海上と海中から鳴門海峡の渦潮を観ることができる遊覧船。

    水中展望室から見る海中のうず潮は迫力満点。要予約で所要時間は約25分。時間帯によっては渦が見えない時間もあ

  •  [ 海 ]
  • うずしお汽船
  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-63  

    渦の間近まで接近できる観潮船「うずしお」で、渦潮の飛沫がかかるほど、ぐっと接近の体感クルージングが楽しめま

  •  [ 花 ]
  • 藍住町バラ園
  • 板野郡藍住町矢上原263-88  

    270種類のバラの花(大輪・中輪・つるバラ・ミニバラ等)が咲く。

    正法寺川沿岸にあるバラ園。園内には大輪、中輪、つるバラなど約270種1000株ものバラが植栽され、色とりど

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 徳島県立博物館
  • 徳島市八万町向寺山  

    人文科学と自然科学の各分野をあわせた総合博物館。

    常設展は、阿波国、徳島県や四国の歴史など。総合展示は「徳島の自然と歴史」がテーマになっている。チラノサウル

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | シネマ・劇場・ホール | 特産 ]
  • 阿波木偶人形会館
  • 徳島市川内町宮島本浦226-1  

    阿波木偶人形の人形師、人形健[にんぎょうけん]の作品約100体を展示。

    人形浄瑠璃の主役である木偶人形の制作を手がけて40年以上の作家、人形健(多田健二)氏の作品を展示している。

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 鳴門市撫養町林崎  

    鳴門市街を望む小高い山に、春にはソメイヨシノを中心に花が咲き、夜桜も楽しめる。

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  •  

  • 徳島市徳島町城内1番外  

    阿波徳島藩25万石の城跡で、緑豊かな公園として整備されている。園内には千秋閣庭園の名で知られる旧徳島城表御

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 阿波おどり会館
  • 徳島市新町橋2-20  

    阿波おどり関連の展示、実演を行う文化施設。

    伝統芸能阿波おどりを一年を通じて体験できるスポット。ホールでは1日4、5回、阿波おどりを上演。館内の3階に

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 徳島市加茂名町庄山  

    県内有数のお花見の名所。

    眉山中腹に位置し、自然のなかの公園として四季を通して市民に親しまれています。遊具や遊歩道が整備されていて子

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 板野郡上板町泉谷砂コウ1 研究所敷地内  

    県畜産研究所の敷地内には、約200本のサクラがあり、3月下旬から4月上旬にかけて美しく咲き、4月上旬の土・

  • 金泉寺

  •  [ 寺院 ]
  • 金泉寺
  • 板野郡板野町大寺亀山下66  

    四国霊場第3番札所。

    弘法大師ゆかりの「黄金の井戸」があり、井戸に自分の顔が映れば長寿になるという。寺域からは藤原時代の瓦も発掘

  •  [ 城 | 庭園 ]
  •  

  • 徳島市徳島町城内  

    標高61メートルの城山に築かれた山城と城山の連郭式平山城表御殿庭園を囲むように建ち、徳島藩や蜂須賀家などに

  • 眉山定番

  •  [ 展望台 | 日の出 | 夜景 | 山・登山 ]
  • 眉山
  • 徳島市眉山町茂助ヶ原  

    標高290mの山で「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集で詠まれ、この名が付いた。山頂にはモラエス館、パゴ

  •  [ 歴史 | テーマパーク・遊園地 | 博物館・資料館 | 公園 | 体験施設 ]
  •  

  • 板野郡板野町犬伏東谷13-1  

    9つのゾーンにさまざまな施設が点在。

    空想上の恐竜「イタノザウルス」の遊具を中心とする「祭の広場」、メリーゴーランド・フラワーカップなどの乗り物

  •  [ 神社 | ツツジ | 花 ]
  •  

  • 徳島市南佐古七番町  

    眉山麓に鎮座する。通称「しいのみやさん」と呼ばれている。別名「椎宮神社」。ツツジの名所として知られ、4月下

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 徳島市東山手町3-18  

    境内には阿波名水の一つ、鳳翔水が湧く。

  •  [ 公園 ]
  • 眉山公園
  • 徳島市眉山町  

    標高290mの山で、山頂からは市街や吉野川・淡路島・紀伊半島などを一望

    眉山は眉の形に似たなだらかで優美な山。山頂は公園として整備され、晩年を徳島で過ごしたポルトガル人作家・モラ

  • 地蔵寺

  •  [ 寺院 ]
  • 地蔵寺
  • 板野郡板野町羅漢林東5  

    四国八十八箇所霊場の第五番札所。

    かつては阿波・讃岐・伊予の3か国に300余りの末寺があったとされる真言宗の古刹。本尊は勝軍地蔵菩薩。羅漢堂

  • 丈六寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 丈六寺
  • 徳島市丈六町丈領32  

    阿波秩父観音霊場第24番札所。

    徳島県内の寺院の中では文化財が多く「阿波の法隆寺」と呼ばれる。室町時代に建立された三門、本堂、観音堂、経蔵

  •  [ 寺院 | 初詣スポット ]
  • 霊山寺(鳴門市)
  • 鳴門市大麻町板東塚鼻126  

    四国八十八箇所霊場の第一番札所。

    奈良時代天平年間(729年-749年)に聖武天皇の勅願によって行基が開基した寺で、四国霊場第1番札所。本尊

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  • 観音寺(徳島市)
  • 徳島市国府町観音寺49-2  

    四国八十八箇所霊場の第十六番札所。

    聖武天皇の勅願所として天平13(741)年に創建された高野山真言宗の寺で、四国霊場第16番札所。弘法大師空

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  • 慈眼寺 (上勝町)
  • 勝浦郡上勝町正木灌頂滝18  

    平安時代初期の延暦年間(782年-805年)四国を巡錫中の空海(弘法大師)が開創と伝えられている。本尊は十

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 勝浦郡勝浦町三渓東婆羅尾  

    勝浦町と徳島市を結ぶ婆羅尾峰起林道の途中にある高原。海抜500m余りある婆羅尾峠からは、中津峰山頂(三十八

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 徳島市眉山町茂助ヶ原  

    大正時代にポルトガル総領事として来日し、徳島を愛した文人ヴェンセスラウ・デ・モラエスの記念館。館内には愛用

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 名西郡神山町神領高根  

    日本の滝百選の一つ。直下27mの雄滝と直下45mの雌滝が一つになって流れ落ちるさまは見事だ。秋は紅葉が絶景

  •  [ 動物園 | デート ]
  • とくしま動物園
  • 徳島市渋野町入道22番地の1  

    四国最大級の動物園。

    園内は、5つのエリアに分かれていて温帯区、熱帯区、サバンナ区、寒帯区、こども動物園などからなる。教育の場と

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 板野郡板野町犬伏平山4-6-1 板野町歴史文化公園内  

    町の歴史や文化・産業の移り変わりの「道」をテーマにした体験展示施設。

    板野町歴史文化公園内にある道をテーマにした体験施設。板野町の歴史や文化などがさまざまな視聴覚展示で体感でき

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 鳴門市大麻町板東広塚13  

    徳島県随一の社格を誇る神社。

    大麻比古命と猿田彦命[さるたひこのみこと]をまつり、県下一の社格を誇る阿波一ノ宮。祭神の大麻比古命の名から

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 勝浦郡上勝町町内各所  

    十月桜は、徳島県が正木ダム完成を記念して、勝浦郡上勝町福原の月ヶ谷温泉周辺に植えたもの。10月頃から咲き始

102件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ