観光スポット 一覧
-
こ 鴻神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
鴻巣市本宮町1-9
鴻巣宿の中心にあった氷川社、熊野社、雷電社を明治6年(1873年)に合祀し鴻三社と号したのが始まり。毎年1
- [ テーマパーク・遊園地 | 自然 | 特産 ]
-
上尾市畔吉736
牧場体験の後は自慢のジェラートを味わおう
搾乳体験、バター作り、ブラッシング、哺乳、牧草の給餌がセットになった牧場体験を行なっている。搾り立ての牛乳
-
さ さいたま水族館
- [ 水族館 | デート ]
-
羽生市三田ヶ谷751-1
淡水生物のみを集めたユニークな水族館。
県内に生息する魚を(87種類の魚のうち、約70種類)展示している。然記念物に指定されているミヤコタナゴや県
- [ ドライブ | ツーリング | グルメ ]
-
羽生市弥勒三新田824
東北自動車道上にあるパーキングエリア
東北自動車道上で最も南に位置するパーキングエリア。上り線施設には『鬼平犯科帳』の世界観と江戸の街並みを再現
-
む むさしの村
- [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
-
加須市志多見1700-1
遊園地で遊び農園で収穫体験
ファミリー向けの遊園地に、ウサギ・ポニーのいるふれあい牧場、イチゴ、サツマイモなどの収穫体験、プールとさま
-
か 加須の手打うどん
- [ グルメ ]
-
加須市
手打うどんのまち加須
今から約200年前の江戸時代のなかば、利根川の渡舟場や不動岡にある總願寺の門前で参拝客をもてなしたのが、加
-
こ 古代蓮の里
- [ 公園 | 花 ]
-
行田市小針2375
50mタワーがそびえる蓮の名所
古代蓮の里公園内には、新品種『甲斐姫』も(株)ヤ入りし、約12万株、42種類の花が咲く。6月下旬~8月上
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
羽生市神戸843-1
車でも電車でもアクセス良好なロケーションも魅力のスパ。露天風呂だけで7タイプ、内風呂も6タイプの浴槽を揃え
-
こ 古代蓮会館
- [ 博物館・資料館 | 自然 ]
-
行田市小針2375
古代蓮と行田市の自然がテーマの会館。
ジオラマや映像を使って自然と古代蓮を解説する展示室や、高さ50mで関東平野を囲む山並みや行田の地形を一望で
-
お オニバス自生地
- [ 自然 ]
-
加須市飯積
埼玉県内唯一のオニバスの自生地。
オニバスは、池や水路でみられるスイレン科の一年草。利根川の堤防移動工事の余剰土砂によって越中沼が埋められ、
-
お お種さん資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
羽生市弥勒1536 円照寺内
「お種さん」のお墓のある円照寺境内にある資料館。
田山花袋の小説「田舎教師」の登場人物であるお種さんの資料館。モデルとなったお種さんは料理店小川屋の娘で、館
-
は はにゅう 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
羽生市大字上新郷7066
隣接する利根川の河川敷では、毎年5月には埼玉県内唯一の気球の大会等を行う「スカイフェスタ羽生」が開催されま
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
行田市佐間1456-1
行田市にある洞窟風呂・香り風呂など、多彩な風呂が揃う立ち寄り温泉施設。吉野檜を使い、清々しい香りが漂う東屋
-
か 加須未来館
-
加須市外野350-1
「子ども宇宙科学館」と「総合交流ターミナル」の複合施設。
館内3F建ての建物内には、1Fプラネタリウム、科学遊具などのある交流ホール。2F低料金で借りることの出来る
-
も 元荒川の桜並木
- [ 桜 ]
-
鴻巣市鎌塚
筑波橋から州崎橋まで元荒川の両岸2.5kmにソメイヨシノが咲き誇る。例年、桜の開花時期には桜まつりが行われ
-
さ 埼玉大橋
- [ 橋 ]
-
加須市佐波
利根川に架かる、橋長1135.5mの橋。
埼玉県加須市麦倉と同市佐波との間の利根川(新川通)に架かる埼玉県道46号加須北川辺線の橋。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
加須市大桑2-21-1
クラシックのロールス・ロイスとベントレーを集めた個人ミュージアム。
1919ロールス・ロイス40/50HPシルバーゴースト,1924ベントレー3Litre#653,1925ロ
- [ ゴルフ場 ]
-
鴻巣市関新田2133
水田に囲まれたフラットな地形に展開する珍しいコースだ。土地の性格上、池が多く、その池も多彩な形をもってホー
- [ 花 ]
-
鴻巣市明用636
絶景!800万本のコスモス畑!
10月中旬ごろから約4.5kmの荒川コスモス街道とメインのコスモス畑には、合計800万本にもなるピンクや白
- [ 博物館・資料館 ]
-
行田市埼玉4834
興味深い考古学の世界をのぞいてみよう
さきたま古墳公園の一角にある。考古資料を中心とした企画展示室や国宝展示室があり、115の文字が刻まれた、国
-
す 水城公園
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
行田市水城公園1249
広さ約10.3haで昭和39年開園。
広場には桜が200本植えられていて、桜の名所として知られている。「あおいの池」ではホテイアオイが咲き乱れる
-
い 石戸蒲ザクラ
- [ 桜 ]
-
北本市石戸宿3-119 東光寺
東光寺の境内にある、日本五大桜の一つ。
国の天然記念物の名木で、「日本五大桜」の一つにあげられる。名前の由来は、蒲冠者(かばのかじゃ)と呼ばれてい
-
さ さきたま古墳公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
行田市埼玉4834
県名「埼玉」はこの土地名に由来している。古墳群との調和の取れた観賞・保護、及び散策を目的とした公園の整備が
-
さ さきたま古墳群
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
行田市埼玉4834
県名「埼玉」の由来の地
県名「埼玉」はこの土地名に由来しているという由緒ある地。1938年(昭和13年)8月に、国により史跡として
- [ 博物館・資料館 ]
-
行田市行田1-2
足袋製造業だった牧野本店の工場と土蔵を改装して博物館としたもの。
館内では足袋製作の実演や、多種多様な足袋が見られる。
-
あ あげお花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
上尾市平方2606-1
2尺玉、音楽花火、大スターマインが「ふるさと上尾」の夏空を彩る。また、事前に結婚・誕生日・合格などを祝う花
-
ぎ 玉嶹山 總願寺
- [ 寺院 | 不動 ]
-
加須市不動岡2-9-18
元和2年(1616年)に總願上人によって開基。本尊は不動明王(像は智証大師による作)。関東三十六不動尊霊場
-
こ 高源寺
- [ 寺院 ]
-
行田市佐間1-2-9
豊臣秀吉の小田原攻めの際に、忍城で活躍した正木丹波守勝英(天正19年6月2日卒)が開基となり、守天和尚を迎
- [ 祭り・イベント ]
-
鴻巣市中央1-1
日本一のピラミッド型ひな壇
鴻巣市における人形製作は、約380年の歴史があり、鴻巣の貴重な伝統工芸として現在に伝えられています。
-
た 玉敷神社
- [ 神社 | 花 | パワースポット ]
-
加須市騎西552
飛鳥時代末期、東山道鎮撫使・多次比真人三宅磨によっての創建と伝えられる式内社。埼玉県の元荒川流域を中心に数