旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

多久周辺
佐賀市周辺 (佐賀・富士・上熊川・古湯・小城・神埼) 唐津・呼子 (唐津・七山・肥前・肥前町満越・肥前町寺浦・東松浦・玄海) 伊万里・有田 (伊万里・西松浦・有田) 多久周辺 (多久・杵島・大町・江北・白石) 武雄・嬉野 (武雄・嬉野) 鳥栖周辺 (鳥栖・神埼・吉野ヶ里・三養基・基山・上峰・みやき) 鹿島周辺 (鹿島・藤津・太良) 熊本県福岡県長崎県
50音頭文字検索
1ページ 23件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 神社 | 初詣スポット ]
  • 多久聖廟
  • 多久市多久町東の原  

    温故知新-故きを訪ねて、新しきを知る-

    中国の聖人、儒学の祖である孔子を祭った建物。創建は1708年(宝永5)と日本に現存する孔子廟としては古く、

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  • 西渓公園
  • 多久市多久町1975-1  

    紅葉 見頃 [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    多久出身の炭鉱王、高取伊好が私財を投じてつくり、寄贈した公園。

    多久家の家老屋敷跡を炭鉱王・高取伊好が大正9年から13年にかけて整備し、当時の多久村に寄贈した公園。公園内

  • 龍澤寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 杵島郡江北町山口門前5162  

    行基作といわれる観音菩薩が安置されている。

    600年以上前に、扇山中腹にある石の上で座禅を組み、修行したと伝わる真空禅師こと無著妙融が建立・開山した寺

  • 秀林寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 杵島郡白石町福田1644  

    肥前白石駅の近くにある曹洞宗の寺。

    「佐賀怪猫伝」などで知られる有名な化け猫を「猫大明神」として祀る猫塚がある。

  • 龍神社

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 杵島郡白石町福富下分1863  

    龍の皮が神宝として奉納されている。

    天明5(1785)年、度重なる台風の襲来に堤防の安全と五穀豊穣を祈り、豊玉姫を奉って建てられた神社。成富道

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 杵島郡白石町堤3783-1  

    杵島山の中腹にある公園。

    日本三大歌垣の一つに数えられ、奈良時代の「肥前国風土記」の逸文に記されています。一帯は公園として整備され、

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 多久市多久町1802-1  

    多久の祖、多久太郎宗直の創建。

    建久4(1193)年、多久太郎宗直の創建と伝えられ、応神天皇、神功皇后、仁徳天皇を祀る。神殿は、桁・梁間3

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | 見学 ]
  •  

  • 多久市多久町1975-1  

    春は桜、夏はツツジ、秋は紅葉、冬は梅と四季折々の花々が観賞できる

    江戸時代の多久邑家老女山多久家の屋敷跡を、大正9~13年にかけて多久出身の石炭王・高取伊好が整備した山水公

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 杵島郡江北町山口花祭3830-3  

    キャンプ、宿泊ができる自然公園。

    白木聖廟の上の丘陵地に2.5haの敷地を利用した自然公園。アスレチック遊具、展望台、テントサイト、コテージ

  •  [ 寺院 | 自然 ]
  • 妙覚寺の菩提樹
  • 多久市南多久町下多久5698  

    多久市最古の寺にある菩提樹。

    妙覚寺にある菩提樹(クワ料の常緑高木)は高さ約20m、枝の広がり約15m、推定樹齢は1000年以上といわれ

  •  [ 公園 | 自然 ]
  •  

  • 多久市多久町1887-55  

    標高435mの鬼ノ鼻山を整備した公園。

    晴れた日には山頂の展望台から有明海や雲仙が見渡せる。を設けている。園内には約80種の花木が植裁され、幅10

  •  [ 神社 | 見学 ]
  •  

  • 杵島郡白石町辺田2925  

    稲佐神社一帯は「稲佐山泰平寺」と呼ばれた神仏習合の聖域

    創建は奈良時代までさかのぼる。神仏習合によって、参道の両側に建てられた真言宗十六坊は、当時の世相を物語る貴

  •  [ 寺院 | 見学 ]
  • 日輪山水堂安福寺
  • 杵島郡白石町堤3144  

    地元では「みっとさん」の名前で親しまれている

    通称「水堂さん」と呼ばれ、旧暦の4月15日から7月15日まで霊水が湧き出ることで知られる。平安時代、重病の

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 多久市多久町1843-3  

    庶民が極貧から抜け出すために必要と考えて設立した藩校。

    四代領主多久茂文が、領民の教育の場にと元禄12(1699)年に開学。学問をめざす者に広く開門し、日本の近代

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 土井家住宅
  • 杵島郡大町町大町1045  

    長崎街道沿いに面していて、地方民家の一形態を残す貴重な住宅。

    旧長崎街道沿いにあり、江戸の面影を色濃く残す。もともとは造り酒屋でしたが、明治時代に家主が変わって農家とし

  •  [ 寺院 | 見学 ]
  •  

  • 杵島郡大町町福母2116  

    8面体の不思議な形をした回転経蔵がある。各面の経架には数千本の経本が納められている。一回まわすと経蔵に納め

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 杵島郡白石町田野上3287  

    平安時代の女流歌人『和泉式部』の生誕の地

    平安時代に創建されたと伝わる古刹。平安時代の女流歌人・和泉式部の誕生伝説で有名で、式部の掛け軸や、裏庭には

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 杵島郡大町町福母3067-2  

    聖岳の麓にある日帰り温泉施設。地下1500mから湧き出る湯量豊富な源泉を使用。内湯のほか、緑の木々に囲まれ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 花祭ゴルフ倶楽部
  • 杵島郡江北町山口花祭1026-3  

    丘陵コース。穏やかな稜線に囲まれた丘陵地にある。ゆったりとゴルフを楽しむことをコンセプトにし18ホールそれ

  • 杵島山

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 杵島郡白石町堤3783-42  

    白石平野の西側にある小高い山。常陸の筑源皮山、摂津の歌垣山と並ぶ「日本三大歌垣」に数えられている。山腹は「

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 杵島郡江北町山口白木  

    多久領主の伊豆守茂文が元禄12(1699)年に中国でつくらせた孔子像を明治21(1888)年の白木聖廟の建

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 佐賀クラシックゴルフ倶楽部
  • 多久市西多久町大字板屋60-1  

    アウトは密生した自然林でセパレートされており、正確なショットが要求される。インはやさしいホールと難易度が高

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 天山カントリークラブ
  • 多久市北多久町小侍45  

    コース全体のアップダウンがないが、フェアウェイには微妙なアンジュレーションがある。ベントとコーライの2グリ

 
ページトップ