神社・寺院・歴史 一覧
-
唐津・呼子
-
か 唐津城
- [ 歴史 | 城 ]
-
唐津市東城内8番1号
舞鶴公園内にある「唐津城」(舞鶴城)
唐津藩の初代藩主、寺沢志摩守広高[てらさわしまのかみひろたか]が7年の年月を費やして1608年(慶長13)
-
か 唐津神社
- [ 神社 | 見学 | 祭り・イベント ]
-
唐津市南城内3-13
奈良時代より続く古い神社で、海の神、住吉三神が祀られている。奈良時代に建てられたといわれる白い鳥居が歴史を
-
つ 鶴の岩屋
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然地形 | 珍スポット ]
-
唐津市肥前町鶴牧
唐津市の西のはずれ肥前町大鶴地区にある洞窟
天然の3つの洞窟の岩壁に修験者が彫ったという120体もの尊像が立っている。摩耗した石仏はいつごろつくられた
-
の 野井原水車小屋
- [ 歴史的建造物 ]
-
唐津市七山野井原
国道323号から浮岳に向かう途中にある水車小屋。木造の瓦葺きで、水車の直径は約3.4m。近年まで精米・製粉
-
う 鵜殿窟石仏群
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 見学 ]
-
唐津市相知町和田
石仏の数から、臼杵の石仏(大分県臼杵市)に次ぐ規模といえる九州有数の石仏。
空海が帰朝の際に、この地に弥陀、釈迦、観音の三尊を刻んだのがはじまりと伝えられる磨崖石仏群。洞窟内や岩壁に
-
ほ 宝当神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット | 珍スポット ]
-
唐津市高島525
宝くじの高額当選者が多数出てテレビや雑誌などに紹介され、宝くじが当たる神社として一躍有名
唐津城の北およそ3km、唐津湾にぽっかり浮かぶ周囲3kmほどの島。島内にある「宝当神社」は、元々は島を治め
-
な 名護屋城跡
- [ 城 ]
-
唐津市鎮西町名護屋
豊臣秀吉が朝鮮出兵に際し、加藤清正らに命じて1592年(天正20)に築城。
名護屋城は豊臣秀吉が起こした文禄・慶長の役の出兵基地。総面積約17万平方mという当時大坂城に次ぐ規模ながら
-
し 獅子城跡
- [ 城 | 見学 ]
-
唐津市厳木町浪瀬
唐津市にある白山の山頂、標高196mに位置し、城の周囲は急な崖となっている。有明海と玄界灘の分水界に近く防
松浦党の一統である鴨田氏が活躍した城として知られる。江戸時代に唐津藩寺沢氏により石垣の城に造り変えられ、そ
- [ 城 | 公園 | 桜 ]
-
唐津市東城内8-1
日本でも珍しい海に突き出た唐津城。天守閣を背景に唐津湾を望んでみる、満開の桜が美しい。
城は1966(昭和41)年に現在の5層5階の姿になり、桜が城を囲むように咲き誇る。遠目にも素晴らしい日本情
-
わ 蕨野五百羅漢
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
唐津市相知町蕨野
寛政元年(1789年)、土地の居石伝左エ門の夢枕に弘法大師が立ち、国土繁栄と領民の幸福を祈るようにとお告げ
-
き 鬼子岳城跡法安寺
- [ 寺院 | 歴史 | 自然 | 山・登山 | 花 | 見学 ]
-
唐津市北波多岸山447
石仏と花の新四国八十八ケ所霊場
波多氏一族の追善供養のために、大正12(1923)年に開かれた石仏と花の寺。岩壁の中間に浮き彫りされた身長
-
き 近松寺
- [ 寺院 | 見学 ]
-
唐津市西寺町511
旧藩主・小笠原家の菩提寺
歴代の唐津城主が帰依し、菩提寺とした寺。山門は、秀吉が築城した名護屋城の一つの門を移したものといわれる。境
-
き 旧高取邸
- [ 歴史的建造物 ]
-
唐津市北城内5-40
炭鉱王として成功した高取伊好(たかとりこれよし)(1850~1927)の邸宅。およそ2300坪の敷地に、大
- [ 神社 | 歴史的建造物 | 見学 ]
-
唐津市厳木町厳木33
1574(天正2)年、獅子ヶ城主・鶴田越前守が蔵王権現を祀ったことを起源とする古社。
天正2(1574)年創建の室園神社にある肥前鳥居は、地域色の強い石造りの鳥居。高さ約2.4mと小型で、天正
-
し 獅子王山妙法寺
- [ 寺院 | 見学 ]
-
唐津市厳木町岩屋530-4
昭和35(1960)年立宗。有田焼の陶板3500枚を使った壁画がある。豊かな自然に囲まれ、散策が楽しめるほ
-
き 旧唐津銀行
- [ 歴史的建造物 ]
-
唐津市本町1513
明治45年(1912年)に竣工した旧唐津銀行本店。
明治45(1912)年築の建物は唐津出身の建築家、辰野金吾が監修したもので、当時の面影を残す。2階には辰野
-
き 岸岳城跡
- [ 城 | 自然 | 山・登山 | 見学 ]
-
唐津市北波多岸山・稗田
鎌倉時代初期の築城と推定され、中世山城の遺構を残す貴重な城郭遺跡
旧北波多村の東端にそびえる峻峰「岸岳」に、松浦党の棟梁、波多氏十七代の盛衰を秘めた岸岳城跡が残る。うっそう
-
た 田島神社
- [ 神社 | 見学 ]
-
唐津市呼子町加部島3956
加部島漁港に向かって鎮座する古社。海上安全や商売繁盛の神として親しまれている。
社伝によれば佐賀県内で最古の神社。姫神三神の湍津姫命、田心姫命、市杵島姫命を祀る。商売繁盛、海上安全、交通