観光スポット 一覧
-
雲仙・島原
-
う 雲仙宮崎旅館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
雲仙市小浜町雲仙320
島原半島の雲仙温泉にある北原白秋や野口雨情らが宿泊した老舗宿。雲仙地獄の目の前に立ち、大叫喚地獄を源泉とし
-
う 雲仙焼窯元
- [ 特産 ]
-
雲仙市小浜町雲仙304
大正15年(1925年)ごろ、東京より雲仙に来仙した繁田百鑒済(はんだひゃっかんさい)が雲仙新湯に築窯した
-
う 雲仙普賢岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
雲仙市小浜町雲仙
三峰五岳の雲仙岳の一つ。
妙見岳、国見岳など1300m級の山々が連なる雲仙岳の一つで、雲仙天草国立公園の中にある。普賢岳(1359m
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
島原市下川尻町
2014年は国立公園「雲仙」指定80周年、島原半島世界ジオパーク認定5周年を記念して6000発に85発を加
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
島原市下川尻町
島原の冬の風物詩。
島原外港緑地公園が、電球10万球を使った動物やキャラクターオブジェのイルミネーションで彩られます。恋人同士
-
ま マリーンアート館
- [ 博物館・資料館 ]
-
雲仙市小浜町富津4223-2
日本で唯一、ウナギアートが見られる。
ウナギの皮をなめし、色をつけて切り、張り絵にするというめずらしいマリーンアートの品々を展示。材料に使われる
-
い 一切経の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
雲仙市小浜町雲仙
有家川源流にかかる滝。
雲仙開祖僧行基が修行をした滝。僧行基は、一切経の地に堂を建て仏道修業の道場と定め、一切経の経文を筆写しこの
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
雲仙市小浜町雲仙181
雲仙で唯一、おしどりの池のほとりにたたずむ高級温泉旅館で日帰り入浴も可能だ。湯処「莉園」では、湯船が湖面と
-
う 雲仙岳
- [ 山・登山 | 紅葉 ]
-
雲仙市小浜町雲仙
国の天然記念物に指定された紅葉が美しい。
島原半島の中央部にあり、普賢岳、国見岳、妙見岳の三峰、野岳、九千部岳、矢岳、高岩山、絹笠山の五岳からなる山
- [ 博物館・資料館 ]
-
島原市城西中の丁2034
島原市にある私設の史料館。
館内は郷土史、民具、教育、戦争、普賢岳噴火災害の5つのコーナーに分かれ、それぞれのテーマに沿った史料を多数
-
か 観光復興記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
島原市城内1-1182
島原の歴史・文化・観光名所などを映像及び資料で紹介。
島原城の敷地内にあり、普賢岳噴火災害をはじめ島原の歴史や文化をわかりやすく解説。映像ホールでは200インチ
-
こ 江東寺
- [ 寺院 ]
-
島原市中堀町42
島原城築城主松倉重政の菩提寺。
1558(永禄元)年に創建された禅寺。日本最大ともいわれる涅槃像は境内の墓地にあり、全長約8.1m、高さ約
-
ま 満明寺
- [ 寺院 ]
-
雲仙市小浜町雲仙321
大宝元年(701年)、僧・行基がこの地で温泉山を開山伝わる古い寺。
大宝元(701)年に聖僧行基によって開山したと伝わる真言宗の寺。釈迦堂の中には、5mの純金箔の雲仙大仏が鎮
-
う 雲仙地獄
-
雲仙市小浜町雲仙
雲仙観光の中心。
雲仙の古湯と新湯の間の白い土(温泉余土)におおわれた一帯が雲仙地獄地帯です。旧火山の中央火口丘にお糸地獄、
-
し 島原城
- [ 城 | 歴史 ]
-
島原市城内1-1183-1
別名、森岳城、高来城。
寛永元年(1624年)、築城の名手と讃えられた藩主・松倉重政が、7年の歳月をかけて完成させた城。この時領民
- [ スイーツ ]
-
島原市城内1-1186
島原城近くにある味噌蔵を改造した趣のある店。
海草でつくるようかん状の食べ物「いぎりす」、寒ざらし、六兵衛うどんなど島原の味を味わうことができる。
-
へ 平成新山展望園地
- [ 展望台 | ドライブ ]
-
島原市南千本木町
島原まゆやまロードの途中にあり、平成新山を身近に感じられる。
垂木台地の谷の斜面に位置する園内からは、舌状に広がった溶岩ドームから立ち上る水蒸気、山肌に残る火砕流や土石
- [ 博物館・資料館 ]
-
島原市本光寺町3380
島原では最古の建物。
赤い山門は寛文9(1669)年の建立。境内にある常盤資料館は、島原城の常盤御殿を移築した建物で、織田信長が
-
う 雲仙温泉
- [ 温泉地 ]
-
雲仙市小浜町雲仙
"九州の軽井沢"と呼ばれる温泉リゾート
日本初の国立公園雲仙は「九州の軽井沢」といわれ、戦前には外国人が避暑に利用した温泉リゾート地。昔から地元の
-
き 旧島原藩薬園跡
- [ 歴史 ]
-
島原市小山町4703
日本三大薬園の一つ。
1846(弘化3)年、藩臣飯島義角を薬園主任として、雲仙岳眉山のふもとに薬園を開墾。現在薬草見本園として、
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
雲仙市瑞穂町西郷辛621-6
島原半島の北端にある、宿泊施設、体育施設、プール、広場などが揃った「みずほすこやかランド」内にある温泉施設
-
し 島原湧水群
- [ 自然 | 名水 ]
-
島原市市内各所
島原市内には50か所以上の湧水源があり、名水百選に選ばれています。
島原市内の湧水の多くは、1792(寛政4)年の雲仙岳噴火に伴う群発地震による地殻変動によって誘発されたもの
- [ 博物館・資料館 ]
-
島原市南千本木町垂木台地甲2683
雲仙火山の歴史から平成新山に関する事を紹介。
1990年の普賢岳大噴火の火山灰で埋めつくされた垂木台地に建つ。平成新山の観測と火山活動の紹介を目的とした
-
ま 松坂湯せんぺい店
- [ ショッピング・モール ]
-
雲仙市小浜町雲仙123
温泉水と小麦粉、玉子、砂糖を練り合わせて型に入れ、店先で一枚一枚丁寧に焼き上げた、湯の町雲仙ならではの伝統
-
げ 原生沼
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
-
雲仙市小浜町雲仙
ミズゴケ・カキツバタ・レンゲツツジなど沼野植物群落の高層湿原。
ミズゴケが群生する湿原で、国の天然記念物に指定されている。レンゲツツジ、カキツバタの見ごろは5月上旬から下
-
し 島原温泉
- [ 温泉地 ]
-
島原市下川尻町ほか
雲仙普賢岳などが望める景勝地
島原半島海岸沿いに湧出する温泉は、さらりとした感触で、肌にやさしい。それぞれの宿では、趣のある露天風呂が楽
-
し 白雲の池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
-
雲仙市小浜町雲仙絹笠山麓
絹笠山東麓にあり、キャンプ場・ボート施設を完備。
約1ヘクタールの広さの人工池のまわりに並木歩道を整備している。山頂からは温泉街や雲仙の山々が一望でき、眺望
- [ 博物館・資料館 | デート ]
-
雲仙市小浜町雲仙310
店主が長年かけて集めた約2000点ものおもちゃを収蔵。
温泉街のほぼ中央にそびえるとんがり屋根が目印。1階は2000種類以上の駄菓子や玩具を扱う販売コーナーで、2
- [ 公園 | 花 ]
-
島原市有明町湯江乙2524-607
雲仙普賢岳をバックにロケーションが素晴らしい公園。
総面積23,000平方メートルの中の10,000平方メートルの花壇に、春は桜やツツジ5千本、サルビア、マリ
-
う 雲仙岳災害記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
島原市平成町1-1
全国初の火山体験学習施設。
通称名は「がまだすドーム」。雲仙普賢岳の噴火活動による自然の脅威と被災体験を後世に伝えることを目的とする施