旅案内 たびあん

温泉地・日帰り温泉 一覧

長野
軽井沢・佐久 (北佐久・軽井沢・星野・塩壷・古宿・千ヶ滝温泉・立科・御代田・佐久・前山・春日・中込・望月) 蓼科・八ヶ岳・諏訪 (諏訪・茅野・豊平・北山・奥蓼科・白樺湖・諏訪・下諏訪・富士見・原・南牧・海尻・海ノ口温泉・小海・稲子・川上・南相木・北相木・佐久穂・南佐久) 上田・小諸 (上田・鹿教湯温泉・平井・真田・別所温泉・武石・西内・小諸・高峰高原・山浦・甲野馬取・古城・菱平・東御・八重原・新張・埴科・坂城・青木・沓掛・田沢) 長野市周辺 (長野・松代・篠ノ井・鬼無里・若穂保科・千曲・千曲市森・戸倉温泉・稲荷山) 志賀高原・飯山・北信濃 (中野・飯山・須坂・仁礼・高山・山田温泉・奥山田・七味・小布施・下高井・山ノ内・渋温泉・安代温泉・地獄谷温泉・穂波・湯田中温泉・新湯田中・上林・平穏・角間・志賀高原・木島平・野沢温泉・下水内・栄・堺切明・堺屋敷・堺和山・北信) 白馬・安曇野 (大・大町市平・平大町温泉郷・平木崎湖温泉・八坂・美麻・安曇野・三郷・穂高有明・穂高牧・東筑摩・麻績・生坂・山形・朝日・筑北・坂北赤松・北安曇・池田・松川・白馬・北城・北城白馬山・北城八方・小谷・奉納・北小谷・中土・上水内・信濃・飯綱・小川) 松本・上高地・美ヶ原 (松本・奈川・穴沢・内田・里山辺・上高地・乗鞍・白骨・坂巻・浅間温泉・入山辺扉・小県・長和) 伊那路 (岡谷・飯田・伊那・駒ヶ根・塩尻・片丘東山・片丘南内田・上伊那・辰野・箕輪・飯島・南箕輪・中川・宮田・下伊那・松川・高森・阿南・阿智・平谷・中平・根羽・下條・売木・天龍・泰阜・喬木・豊丘・大鹿・大河原・鹿塩) 木曽路 (木曽・上松・南木曽・木祖・王滝・大桑・木曽・三岳・福島・日義・開田高原) 静岡県山梨県埼玉県群馬県新潟県富山県岐阜県
50音頭文字検索
9ページ 255件 [ 1/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 茅野市北山ほか  

    落ち着きのある高原リゾートに湧くいで湯

    標高1200m、白樺やカラマツ林の中を走るメルヘン街道(国道299号)沿いに湧出する温泉。渓谷美が楽しめる

  •  [ 浸かる ]
  • 洞源湖温泉クアハウス佐久
  • 佐久市前山321-3  

    眺めのよい広々とした露天風呂など、14種類の温泉浴槽を備えた新感覚の湯治施設。お勧め情報1階は水着着用、男

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 | 紅葉 ]
  • 馬曲温泉 望郷の湯
  • 下高井郡木島平村往郷5567-1  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    露天風呂からの光景が名物。

    北信濃の山から北アルプスまで見渡す眺望豊かな温泉。男女別露天風呂は野趣たっぷりで、自然との一体感が味わえる

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北安曇郡白馬村北城八方  

    北アルプスの麓にある効能豊かな温泉地。

    無色透明のアルカリ性単純温泉で筋肉痛、疲労回復に効果あり。肌がスベスベになると評判の泉質。トレッキングの帰

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 別所温泉 共同浴場
  • 上田市別所温泉  

    信州の鎌倉と呼ばれる別所温泉には、共同浴場が点在する。吉川英治の小説『新・平家物語』に、木曽義仲が葵御前を

  •  [ 温泉地 ]
  • 別所温泉
  • 上田市別所温泉  

    信州の鎌倉上田塩田平「別所温泉」

    日本武尊が東征の折に発見したと伝えられ、平安時代には七久里の湯とよばれ、真田幸村や木曽義仲なども訪れたとい

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 上伊那郡箕輪町大字中箕輪2134-42  

    キャンプを中心としたレジャー施設が揃う、ながた自然公園内の日帰り温泉施設。施設は民家風の休憩棟と、なまこ壁

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 飯田市千代  

    山里に隠れた料理自慢の宿で湯浴み

    南信州・飯田市郊外の山里に湧く温泉。日本の棚田百選に選ばれた「よこね田んぼ」にほど近い、一軒宿の「佐和屋」

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上田市西内  

    戦国時代は武田信玄の隠し湯

    内村温泉の一部として鹿教湯温泉、霊泉寺温泉とともに国民保養温泉地に指定。指定時は3温泉の総称は内村温泉であ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 下伊那郡下條村睦沢3405  

    周辺にそびえる、中央・南アルプスの山々や天竜川のパノラマが壮観な露天風呂は、岩を積み上げた野趣ある造り。ジ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北安曇郡小谷村栂池  

    自然豊かなロケーションが魅力の高原の温泉

    登山・トレッキング・ウィンタースポーツが楽しめる栂池高原の温泉。栂池高原内、「栂の湯」と「元湯栂の森荘」の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上高井郡高山村山田温泉  

    日本で一番美しい村高山村に湧く名湯

    松川渓谷の玄関口に湧く「山田温泉」は、森鴎外をはじめ多くの文人墨客が愛した名湯。桃山風建築の古湯・大湯は開

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 遊泉ハウス児湯
  • 諏訪郡下諏訪町3477  

    9カ所の共同浴場がある下諏訪温泉。中でもここは町内一の大きさと熱めのお湯で常連客から愛される公共浴場だ。豊

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 松本市竜島3452  

    国道158号の対岸、梓川の右岸に立つ天然温泉施設。肌がスベスベになるアルカリ性単純温泉をかけ流しで使用して

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 大町市平大町温泉郷  

    立山黒部アルペンルートの入口にある温泉地

    黒部ダムに通じるアルペンライン沿いにある温泉地。高瀬渓谷の葛温泉からの引湯で昭和39年に誕生した。立山黒部

  •  [ 浸かる | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 茅野市北山2977-1  

    ”白樺湖から諏訪湖に注ぐ音無川渓流に佇む複合温浴施設。女性露天風呂は丸みを帯びたやわらかな石を配し、優しい

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉すずむし荘
  • 北安曇郡松川村3363-1082  

    松川村の宿泊施設で、日帰り入浴施設を備えている。馬羅尾高原から引き湯した天然ラドン温泉は、冷え性や高血圧な

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下高井郡野沢温泉村豊郷  

    名湯の里として親しまれる

    温泉の発見は、聖武天皇の頃(724~748年)にこの地を訪れた僧「行基」であるという説、や修行中の山伏が見

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 小諸市菱平  

    自然に囲まれた高原の名湯

    標高1050m、高峰高原の麓に湧く。森に囲まれた菱野温泉は、900年の歴史があると伝えられている名湯。高台

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 木曽郡南木曽町吾妻2278  

    閉館国道256号沿いの高台にある日帰り温泉施設。一度に200人が入浴できるという大ローマ風呂は眺望がよく、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 小県郡青木村大字田沢3231  

    青木村には風情ある温泉地が点在するが、その一つ、歴史ある田沢温泉の源泉を引く村営の温泉保養施設。男女別の大

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 東御市八重原  

    日の出を見ながらの朝風呂が人気の露天風呂

    明神池のほとりにある芸術むら公園にある、公共の宿泊施設「アートヴィレッジ明神館」に引かれる温泉。ナトリウム

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 下伊那郡平谷村252  

    ヒマワリ畑の真ん中に立つ立ち寄り湯。泉質は美白効果があり、「美人の湯」ともいわれるナトリウム-炭酸水素塩泉

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ふれあい交流センター 大芝の湯
  • 上伊那郡南箕輪村2358-5  

    野球場、総合運動場、多目的広場、宿泊施設などが整備されている南箕輪村総合スポーツ公園の一角に立つ日帰り温泉

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下高井郡山ノ内町穂波  

    自然豊かな環境に湧く

    湯田中温泉の中心街から夜間瀬川を挟んで南岸に湧く。10軒の宿が建ち並ぶ温泉地。開湯は比較的近年で、大正時代

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 湯の華銭湯 瑞祥
  • 千曲市上山田温泉2-18-8  

    戸倉上山田温泉にある外湯。岩風呂に寝湯、ササラ湯、信楽焼壺湯[しがらきやきつぼゆ]、露天風呂、飲泉などが揃

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 ]
  • 湯田中温泉
  • 下高井郡山ノ内町湯田中  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    開湯の歴史は古く7世紀。

    下高井郡山ノ内町(旧国信濃国)にある温泉。一帯は「湯田中渋温泉郷」と呼ばれる温泉郷。規模の大きなホテルや創

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 木曽郡大桑村野尻  

    木曽川のダム湖のほとりに拡がる天然温泉。

    さまざまなスポーツ施設と8種類の温泉が揃ったスポーツアミューズメント「フォレスパ木曽」の中に建つ施設で、い

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 穴観音の湯
  • 上高井郡小布施町雁田1194  

    人気観光地となった小布施にある日帰り温泉施設。高台に立ち、広い露天風呂からの眺望が自慢。晴天時には北信五岳

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 岡谷健康福祉施設ロマネット
  • 岡谷市長地権現町4-1-24  

    施設充実のクアハウス型日帰り温泉。ステンドグラスがはめ込まれたローマ風呂や本格的なフィンランドサウナのほか

255件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ