観光スポット 一覧
-
御所・二条城・東寺
- [ 神社 | 初詣スポット | 梅 | 紅葉 ]
-
京都市上京区馬喰町
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
「天神さん」の名で親しまれている古社。
天暦元年6月9日(947年)、現在地の北野の地に朝廷によって菅原道真を祀る社殿が造営された。九州の太宰府天
-
に 二条城
- [ 城 | 庭園 | 桜 ]
-
京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
徳川家康が上洛時の宿舎として築城。
徳川幕府における京都の拠点となった二条城は、徳川家康が慶長8年(1603年)に京の宿館として建設した平城。
-
い いけばな資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町
華道家元が同寺の住職を兼務する華道・池坊が、1976年12月に完成した寺北隣りのビル内に開設した資料館。現
-
き 北野天満宮の鳥居
- [ 神社 ]
-
京都市上京区馬喰町 北野天満宮内
受験生たちが願いを込めて訪れる、北野天満宮。絵馬奉納所の手前に立つ鳥居で絵馬は、祈願成就した人がお礼する姿
-
お 近江屋跡
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
京都市中京区河原町通四条上ル
「坂本龍馬・中岡慎太郎遭難地」の石碑が立つ。
幕末の慶応3(1867)年、坂本龍馬・中岡慎太郎が刺客に襲われた醤油屋近江屋の跡。
-
き 京都タワー
-
京都市下京区烏丸通七条下ル
京都駅前のシンボル,京都市最高の建物。
JR京都駅の北正面にそびえ立つ展望塔。地上100mの展望室からは碁盤の目のように整然とした京の町並みや、京
-
に 西本願寺
- [ 寺院 ]
-
京都市下京区堀川通花屋町下ル
親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗本願寺派の本山。
唐門、北能舞台、書院、黒書院、飛雲閣は国宝に指定されている。飛雲閣は桃山時代の三層楼閣として有名。世界遺産
-
び 平等寺
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
京都市下京区不明門通松原上ル因幡堂町728
997年(長徳3)橘行平が任を終え帰国の途中、夢告により海中から薬師如来を引き上げ、祭ったのが当寺の起こり
-
い 櫟谷七野神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
京都市上京区大宮通廬山寺上ル西入ル
本殿前に盛られた「高砂山(白砂の山)」に祈りを込める。
平安時代から鎌倉時代にかけて賀茂斎王の御所「斎院」があったところで、春日神社とも呼ばれている。京都の三大祭
-
し 新選組記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市下京区坊城通五条下ル中堂寺壬生川8
新撰組ゆかりの地にある個人博物館。
館長が築100年の自宅を改造し新選組や坂本龍馬関連の資料を多数展示。歳三ポスターや絵葉書などオリジナルみや
-
み mina京都
- [ ショッピング・モール ]
-
京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58
ファッションコミュニティストア「ミーナ京都」。ユニクロからオシャレ系ショップまで、ファッション、雑貨、リラ
-
あ 文子天満宮
- [ 神社 ]
-
京都市下京区間ノ町通花屋町下ル天神町400
菅原道真の乳母だった多治比文子の住居跡に建立された天満宮。菅原道真を天神として初めてに祀った神社。2人の仲
- [ ショッピング・モール ]
-
京都市南区西九条鳥居口町1
2010年6月4日グランドオープン。お勧め情報シネコン(西日本初12スクリーン)T・ジョイ京都をはじめ、ユ
-
し 新風館
- [ ショッピング・モール ]
-
京都市中京区場之町586-2
1926年(大正15)、旧京都中央電話局として建築された当時のクラシカルな雰囲気そのままに生まれ変わった複
-
と 土佐藩邸跡
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
京都市中京区木屋町通蛸薬師西南角
江戸時代初期から明治4(1871)年まで、土佐藩主山内家の藩邸があったところ。
藩邸は、土佐藩の活躍の京都における根拠地だった。坂本龍馬(1836~67)が脱藩罪を赦された時、ここで数日
- [ 寺院 | 初詣スポット ]
-
京都市南区九条町1
国宝の五重塔は、日本の塔では最大。徳川家光の再建。
世界遺産東寺(正式名称教王護国寺)は、平安京遷都のさい羅城門の東に、西の西寺とともに建立され、後に朝廷より
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市下京区四条通堀川東入ル クオン四条柏屋町 301
昭和を中心に、ブリキ玩具・セルロイド人形などを展示。
昭和20(1945)年から昭和50(1975)年の日本製ブリキのおもちゃと人形など約3000点を常設展示。
-
き 京都定期観光バス
- [ その他 ]
-
京都市下京区東塩小路高倉町8-3
京都定期観光バスは、バス代、入場料などエコノミーにセット。JR京都駅前より毎日出発。お勧め情報町全体がテー
-
じ 上徳寺 世継地蔵
- [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
京都市下京区富小路通五条下ル本塩竈町556
上徳寺は1603年(慶長8)徳川家康の帰依を得て伝誉一阿が開創。境内の世継地蔵に祈願すると良い世継が授かる
-
う 梅小路公園
- [ 公園 ]
-
京都市下京区観喜寺町
平安建都1200年を記念して整備された公園。
伝統の造園技術を駆使した「朱雀の庭」を中心に、「いのちの森」がある。隣接してSLに乗車できる「梅小路蒸気機
- [ 体験施設 ]
-
京都市上京区寺之内通千本東入新猪熊町549
平野家は当主より伝統工芸を受け継ぎ、さまざまな教室も行なっている。1日の蒔絵体験だけでなく、月3回程度の蒔
-
た 武信稲荷神社
- [ 神社 | 稲荷 | パワースポット ]
-
京都市中京区三条通神泉苑町西入下ル今新在家西町38
平安時代の初期、清和天皇貞観元年(859)2月、西三条大臣と言われた右大臣左近衛大将藤原良相公によって創祀
-
み 妙蓮寺
- [ 寺院 ]
-
京都市上京区寺之内通大宮東入ル
日像聖人によって、永仁2年(1294)に創建された。
日像上人開山の寺。幸野楳渓筆の四季の襖絵や十六羅漢の石庭が有名。重文の襖絵、松桜図・鉾杉図は予約して特別拝
-
か 上御霊神社
- [ 神社 ]
-
京都市上京区上御霊前通烏丸東入ル上御霊竪町495
祭神は以下の八柱で、「八所御霊」(崇道天皇・井上大皇后・他戸親王・藤原大夫人・橘大夫・文大夫・火雷神・吉備
-
き 京都御苑
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
-
京都市上京区京都御苑3
御所を除いた約63haを整備した国民公園。苑内には巨木が多く、四季折々に花や紅葉で彩られる。年4回、専門家
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市上京区堀川通丸太町下ル下堀川町154-1(株)エーワンテック本社ビル 3F
京都の二条城の隣にある「モーネ工房」と併設されているギャラリー。
工場の敷地内に開かれたギャラリーに、編みぐるみや布小物、器など身近で可愛い作家物を中心に展示する。
- [ ショッピング・モール ]
-
京都市下京区東塩小路町
京都駅ビルの西側地下2階から地上11階を占める百貨店。京都の老舗のものから最新流行のファッションまで揃う。
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市中京区堺町通二条上ル亀屋町172
キンシ正宗の創業者、堀野家の旧宅で、初代松屋久兵衛が天明元(1781)年に創業した酒の京仕込み発祥の地。住
- [ 寺院 B級スポット ]
-
京都市上京区七本松通今出川上ル
千本釈迦堂
釈迦如来を本尊とする真言宗の寺で、正式名は大報恩寺。本堂東の宝篋印塔はおかめ塚といい、寺を造営した棟梁を助
-
か 鴨川公園
- [ 公園 ]
-
京都市上京区北区~南区
京都の中心を流れる鴨川の河川敷に整備された公園。
南北に伸びる水辺の緑地は、木立に囲まれた散歩道や芝生、運動広場が整備され、市民のリフレッシュエリアになって