神社・寺院・歴史 一覧
エリア選択で絞込
カテゴリーで絞込
50音頭文字検索
-
し 静薬師庵
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
木田郡三木町井戸
長尾寺で得度して尼となり、この庵で亡くなったという。
井戸地区中代の鍛冶池のほとりに「静薬師庵」があり、源義経の愛した静御前の墓と伝える五輪塔がある。磯禅師の娘
-
ほ 法然寺
- [ 寺院 ]
-
高松市仏生山町甲3215
高松藩主松平家の菩提寺。
江戸時代からの歴史ある高松藩主松平家の菩提寺。法然上人25霊場第2番札所。有名な讃岐の寝釈迦(涅槃像)があ
- [ 神社 | 梅 ]
-
綾歌郡綾川町滝宮1314
学問の神様・菅原道真を祭る神社。
948(天暦2)年に創建。菅原道真が国司として在任した官舎跡に建てられた。道真真筆の自画像、書状などを所蔵
-
い 一宮寺
- [ 寺院 ]
-
高松市一宮町607
大宝年間(701年-704年)に大宝院として義淵が創建し、後に行基が一宮寺と改めたと伝わる。その後大同年間
-
か 観音寺
- [ 寺院 | 観音 ]
-
観音寺市八幡町1-2-7
四国霊場第69番札所。日証上人が琴弾八幡宮の別当として創立。後に弘法大師が七堂伽藍を建立し、観音寺とした。
-
た 田村神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
高松市一宮町286
讃岐一宮で別称として、田村大社・一宮神社・定水大明神・一宮大明神・田村大明神ともいう。奈良時代からの由緒深
- [ 城 | 公園 ]
-
高松市玉藻町2-1
日本三大水城の一つ高松(玉藻)城跡を公園として開放。
高松城は、豊臣秀吉の四国制圧の後、天正15年(1587年)讃岐1国の領主となった生駒親正によって、「野原」
67件中[ 61 ~ 67 件] を表示