お花見 桜スポット 一覧
-
お花見 [桜]スポット
-
や やわらぎの郷の桜
- [ 桜 ]
-
羽咋郡宝達志水町敷浪5-10
能登有数の桜の名所。開花時には大勢の人でにぎわう。聖徳太子を祀る太子殿や、山門、鐘楼などがある。京都三十三
-
く 倶利迦羅不動寺
- [ 寺院 | 不動 | 桜 ]
-
河北郡津幡町倶利伽羅リ2
718(養老2)年に元正天皇の勅願により、中国から渡来したインドの高僧、善無畏三蔵(ぜんむいさんぞう)法師
-
れ 蓮華山の桜
- [ 山・登山 | 桜 ]
-
羽咋郡宝達志水町子浦
500年余りの伝統を誇る「大相撲」で知られる蓮華山。日本海を望む小高い丘は、桜を楽しむ家族連れでにぎわう。
-
け 兼六園
- [ 庭園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
-
金沢市兼六町1
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]
江戸時代の代表的な回遊池泉式庭園で日本三名園の一つ。
17世紀中期、加賀藩によって金沢城の外郭に造営された藩庭を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園。岡山
-
こ 小丸山公園
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
七尾市馬出町
天正9(1581)年に織田信長から能登国を領として与えられた前田利家が、翌年この地に小丸山城築城を開始、加
-
き 喜多家しだれ桜
- [ 桜 | 見学 ]
-
かほく市上山田ハ15
4月10日前後には喜多家のしだれ桜が見頃を迎え多くの人が訪れる
樹齢およそ100年の桜は、喜多家15代の義兵衛氏が兼六園の種子を持ち帰って育てたもので、4月上旬頃が見頃。
-
し 子浦川の桜並木
- [ 桜 ]
-
羽咋郡宝達志水町子浦
子浦川の土手沿いに一直線に植えられたソメイヨシノは4月上旬~4月中旬が見頃で、聖川から子浦大橋にかけてが見
-
お 大堰宮
- [ 神社 | 桜 ]
-
加賀市山代温泉
貞観18年(876)、正六位から従五位下に進階し、御祭神は大堰神。その後廃絶したが、天保14年(1843)
-
じ 浄蓮寺のしだれ桜
- [ 寺院 | 桜 ]
-
羽咋郡宝達志水町原58
樹齢約130年、15mもの高さから淡いピンクの花がこぼれ落ちるように咲く。例年4月中旬が見ごろ。
-
て 天神橋
- [ 橋 | 桜 ]
-
金沢市材木町 浅野川沿い
浅野川に架かるアーチ型の橋。
-
あ 阿岸本誓寺
- [ 寺院 | 庭園 | 桜 ]
-
輪島市門前町南カ26乙
文永5年(1268)、善了法師が如信上人に帰依し真宗に改称し現在の寺号である阿岸本誓寺に改称し。江戸時代に
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
-
金沢市卯辰町
兼六園は大名の庭園であるのに対し、卯辰山公園は、庶民の憩いの場として親しまれている。山全体が自然公園で、春
-
あ 浅野川
- [ 桜 ]
-
金沢市東山
どことなく繊細な情緒がある浅野川は別名「女川」と呼ばれ、界隈に金沢らしい風流を漂わせている。平成13年に浅
-
じ 樹木公園
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
白山市三宮町ホ1
石川県林業試験場内の公園で800種、1万5000本あまりの樹木が植えられていている。なかでもサクラは約13
-
し 松月寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
金沢市寺町5-5-22
3代藩主・前田利常の頃、小松城内から移したという桜で有名。藩主の行列もこの下を通るときには、槍を伏せて通っ