観光スポット 一覧
-
け 気比の松原
- [ 自然 ]
-
敦賀市松島町
古より受け継がれた景色・日本三大松原
約1.5kmの浜辺には約17000本の赤松・黒松が生い茂る。1934年(昭和9年)に国の名勝に指定されてい
-
わ ワンダーランド
- [ テーマパーク・遊園地 | デート B級スポット ]
-
坂井市三国町加戸7
福井のB級遊園地ワンダーランド
遊園地アトラクション、釣り堀、サーキット、バッティング、カラオケなど、楽しい施設が盛りだくさん!インライン
-
と 東尋坊
- [ 自然 | 自然地形 | 岬 | パワースポット ]
-
坂井市三国町東尋坊
日本海の荒波をうけとめ、約一キロにも及ぶ勇壮な海食景観。
海食によって海岸の岩肌が削られ、高さ約25メートルの岩壁が続く。この岩は輝石安山岩の柱状節理でこれほどの規
- [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
-
坂井市丸岡町霞町1丁目59番
日本最古の天守閣丸岡城
1576年(天正4)、柴田勝家の甥である勝豊が築城。天守閣は2層3階建てで、屋根は笏谷[しゃくだに]石の瓦
-
き 氣比神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | 歴史 ]
-
敦賀市曙町11-68
高さ11mの大鳥居は日本三大木造大鳥居の1つ。
702年(大宝2)創建の古社。伊奢沙別命[いざさわけのみこと]をはじめ7柱の神を祭り、「けひさん」の名で親
-
し 芝政ワールド
- [ テーマパーク・遊園地 | デート | アウトドア ]
-
坂井市三国町浜地45-1
世界一のスライダー&国内最大級のプール
世界最長、最大落差の浮き輪スライダーのあるプール、ジェットコースター、オートキャンプ場、芝生広場などの施設
-
こ 呼鳥門
- [ 自然 | 珍スポット ]
-
丹生郡越前町梨子ケ平
越前岬の北、海に張り出した凝灰岩が風食作用でくり抜かれた自然のトンネル。
礫岩でできた洞穴。高さが約15m、幅は約30mある。1958年の福井県道6号福井四ヶ浦線開通時に、「渡り鳥
-
へ 平泉寺白山神社
- [ 神社 ]
-
勝山市平泉寺町平泉寺56-63
白山信仰の拠点、苔の宮平泉寺、歴史に育まれた天然の美とロマン
養老元(717)年、泰澄大師が開いた白山三馬場(越前・加賀・美濃)のひとつ。境内の苔は西芳寺と共に有名。旧
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
福井市大手
福井駅周辺にはきらびやかなイルミネーションが登場。
けやき、イチョウ、松などの木々が、約3万個の電球によるトナカイのイルミネーションで飾られ、福井市中央公園一
-
え 越前大仏 清大寺
- [ 寺院 | 庭園 | 珍スポット B級スポット ]
-
勝山市片瀬50-1-1
相互タクシーの創業者多田清の手により建立され、1987年(昭和62年)5月28日に開眼供養。
奈良の大仏をしのぐ大きさの大仏本尊は、仏教伝来のルーツである中国河南省の龍門石窟の座像がモデル。出世大仏と
-
て 寺谷大仏
- [ 寺院 ]
-
今立郡池田町寺谷18-4
通称丈六の大仏。
寺谷西光寺に明治中期に建立された阿弥陀如来像。高さは約10m。町の文化財。
- [ 体験施設 | 特産 ]
-
小浜市福谷8-29-8
うるしダルマの絵付け体験
漆の塊に手書きで顔を描いた「うるしダルマ」は、お守りとして大人気。絵付け体験ができるのは、ここが全国で唯一
-
い 泉の御清水
- [ 名水 ]
-
敦賀市金ヶ崎町
600年のくらしを支える、住民たちの宝の水。
金崎宮が建つ天筒山の山麓から湧き出す名水。小さなトンネルをくぐった先にある。戦国時代に農民たちに発見されて
-
ち 彫刻の森
-
三方郡美浜町久々子 寺山公園内
美浜の文化向上と活性化を目的に開催された「美浜町国際野外彫刻ビエンナーレ」の入賞作品がそのまま残っている。
-
よ 吉崎御坊願慶寺
- [ 寺院 ]
-
あわら市吉崎1-302
顔から面がはずれない??嫁おどし肉附き面が伝わるお寺。
文明3(1471)年に蓮如上人が開基し、北陸布教の拠点にした寺院。御坊あとは国指定の史跡として整備され、高
- [ 観音 | 自然 ]
-
勝山市北郷町岩屋
岩屋観音は、白山を開山した奈良時代の山岳修行者・泰澄(たいちょう)大師によって建てられたとされる。岩屋大杉
-
さ サザエ獲り体験
- [ 体験施設 ]
-
三方上中郡若狭町常神・神子・小川・世久見・遊子地区
常神・神子・小川・世久見・遊子地区の漁港や民宿では、定置網漁の見学やサザエ獲りの体験ができるプランが用意さ
-
ふ 福井市中央公園
- [ 公園 | デート | イルミネーション ]
-
福井市大手3-10-1
福井市の中心部にある公園。JR福井駅や福井県庁からも近く、多くの人々に親しまれている。
- [ 博物館・資料館 ]
-
福井市足羽1-6-34
歌人で国学者の橘曙覧の顕彰を主たる目的として開かれた施設。
曙覧が隠棲した「黄金舎(こがねのや)」および松平春嶽命名の料亭「五嶽楼」跡地に2000年4月オープンした。
-
え 永平寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | 紅葉 | パワースポット ]
-
吉田郡永平寺町志比5-15
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
「道元禅師の心にふれる」曹洞宗大本山永平寺
吉田郡永平寺町にある曹洞宗大本山の寺院である。山号を吉祥山と称する。開山は道元、本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿
-
は 羽賀寺
- [ 寺院 ]
-
小浜市羽賀83-5
北陸観音霊場第5番礼所。北陸三十六不動霊場第36番礼所。
本尊は十一面観音。霊亀2年(716年)に、元正天皇の勅願によって創建されたと伝えられる。最盛期には子院18
-
く 熊川宿
-
三方上中郡若狭町熊川
浅野長政の治領下に発展した若狭街道上の宿場町。
江戸時代を通して鯖街道随一の宿場町として繁栄した。近代以降はモータリゼーションの影響で旧街道は衰退し、近年
- [ 海 | 乗り物 ]
-
三方上中郡若狭町常神
船底がガラス張りのグラスボートで、御神島(おんがみじま)約50分で一周する。透明度が高く南限、北限の珍しい
-
み 三方五湖
- [ 湖・沼・池 ]
-
三方上中郡若狭町
ラムサール条約登録湿地三方五湖
久々子湖、日向湖、菅湖、水月湖、三方湖が自然と人工の水路でつながる。五つの湖は淡水・海水・汽水とそれぞれに
-
く 九頭竜峡
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
大野市勝原
[ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]
閃緑岩が激流によって垂直に浸食
九頭竜川の上流、大野市柿ケ島から下山までの峡谷をいう。とくに新緑や紅葉の時期の景観がすばらしく、魚止の滝を
-
し 称名寺(福井市)
- [ 寺院 ]
-
福井市折立町17-8
佐々木三郎盛綱が開いた浄土真宗高田派の寺院。越前一向一揆に関する資料を所蔵。
-
よ 養浩館庭園
- [ 庭園 ]
-
福井市宝永3-11-36
旧福井藩主松平家の別邸。
数奇屋風書院建築と回遊式林泉庭園は江戸中期を代表する名園として知られ、国の名勝に指定。福井空襲で焼失したが
-
[ あわら温泉
- [ 温泉地 ]
-
あわら市温泉
明治16年(1883)開湯の歴史をもつあわら温泉は、農地の灌漑工事によって偶然発見されたのがはじまり。関西
-
あ 足羽山公園
- [ テーマパーク・遊園地 | 動物園 | 庭園 | 日の出 | 桜 | 花 | デート ]
-
福井市足羽上町
自然を楽しめる憩いの公園。
福井市街地を一望できる、標高116.8mの足羽山。自然史博物館やミニ動物園(約50種220点の動物を飼育)
-
え 越前松島水族館
- [ 水族館 ]
-
坂井市三国町崎74-2-3
みて・ふれて・楽しく学べる水族館をテーマに
イルカショーやペンギンの散歩タイムがあり、アザラシ・イルカとの触れ合いが楽しめる。大規模な隔壁が少なく、非