毘沙門天妙法寺 びしゃもんてんみょうほうじ
基本情報
オリエンタルムードが漂う毘沙門天妙法寺。インドで生まれた武運の神、毘沙門天が祀られている。インド窟院にならって建立された洞窟七福神堂や中国様式の龍神香炉堂などがある。
毘沙門天大祭が行われ、だるまみくじは、下部に穴があいて、おみくじの丸まったのが刺さっている。
毘沙門天大祭は、深大寺だるま市(東京都調布市、深大寺)、高崎だるま市(群馬県高崎市、少林山達磨寺)と共に日本三大だるま市の一つ。
住所 | 富士市今井2-7-1 |
料金 | 拝観無料 |
休業日 | 対象外(本堂とお守り販売は無休)(本堂とお守り販売は荒天時休、年末休12月24~31日) |
駐車場 | あり(無料) 毘沙門天大祭開催期間中は交通規制により駐車場利用不可 |
アクセス 公共交通 | JR東海道本線吉原駅から徒歩15分 最寄駅 > 吉原駅(JR) |
アクセス 車 | 最寄IC > 富士IC(西富士道路) 広見IC(西富士道路) |
公開サイト | www.bisyamonten-fuji.com![]() |
TEL | 0545-32-0114 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。