石の教会 内村鑑三記念堂 いしのきょうかい うちむらかんぞうきねんどう
教会 デート
明治、大正期のキリスト教伝道者、内村鑑三の功績を記念して建造。
基本情報

地上は礼拝堂、地下には内村鑑三記念堂となっている。石とガラスの異なるアーチが重なり合う独特のフォルムは、アメリカ人建築家ケンドリック・ケロッグの手によるもの。石は男性、ガラスは女性を象徴しているとされる。
住所 | 北佐久郡軽井沢町長倉 |
営業時間 | 9~18時(石の教会、挙式時以外) |
料金 | 見学無料 |
休業日 | 無休 |
駐車場 | あり |
アクセス 公共交通 | しなの鉄道 中軽井沢駅 徒歩20分 最寄駅 > 中軽井沢駅(しなの鉄道)~1.562km |
公開サイト | www.stonechurch.jp |
TEL | 0267-45-2288 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
レポート
2015年7月29日(水)石の教会 内村鑑三記念堂へ立ち寄ってきました。
軽井沢の森の中に佇む石造りの教会は神秘的でした。
駐車場から教会への石の道を通りチャペルに向かいます。独特なアーチ型をした石のフォルム。天から注ぐ光の中を進むとチャペルです。チャペル内は撮影禁止でした。
チャペル左手前の階段を下ると内村鑑三記念館がありました。資料室には内村鑑三氏解説や直筆の手紙(妻や、娘宛)が展示してありました。
付近にある観光レポート