神社・寺院・歴史 一覧
エリア選択で絞込
-
山形・上山・蔵王
カテゴリーで絞込
50音頭文字検索
-
か 霞城公園・山形城
- [ 城 | 公園 | 桜 ]
-
山形市霞城町
敷地内には史跡がいっぱいの地元民憩いの場
春の桜の名所としても名高い霞城公園。最上57万石城主最上義光の居城であった。中心部には義光像が立つ。敷地内
-
か 上山城
- [ 城 | 歴史 | 展望台 | 日の出 ]
-
上山市元城内3-7
かつては「羽州の名城」とも称された、たくあん発祥の地
月岡公園内にあり、1535年(天文4)築城、1982年(昭和57)再建後は郷土資料館。蔵王の四季や上山の歴
-
も 最上義光歴史館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
山形市大手町1-53
山形繁栄の歴史を知る
山形城11代城主、最上義光並びに最上家、郷土史に関する資料館。弾痕が残る義光所有の総覆輪筋兜や鉄の指揮棒、
-
り 立石寺(山寺)
- [ 寺院 | 初詣スポット | 紅葉 | パワースポット ]
-
山形市山寺4456
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句が有名
貞観2年(860)比叡山延暦寺の別院として慈覚大師(円仁)により創建された天台宗の古刹。1100年の歴史を
-
こ 光禅寺
- [ 寺院 | 桜 | 庭園 ]
-
山形市鉄砲町2-5-7
最上氏三代の菩提寺で、最上義光によって1602(慶長7)年に開かれた。建造当時流行した遠州流の庭園が見事で
-
ほ 豊烈神社
- [ 神社 ]
-
山形市桜町7-47
旧山形藩主水野氏の祖忠元と越前守忠邦を合祀する神社。騎士が棒の先についた網に球を引っかけて的に投げ込む伝統
-
や 山形縣護國神社
- [ 神社 | 初詣スポット | 桜 ]
-
山形市薬師町2-8-75
1869(明治2)年に戊辰戦争の犠牲者、薩摩藩士10柱を祀るために山形市八日町に社殿を造営祀ったのがはじま
-
や 山形聖ペテロ教会
- [ 教会 | 歴史的建造物 ]
-
山形市木の実町9-22
明治末に建てられた、白壁に緑のトンガリ屋根が目をひく教会。外観はとても印象的で、急勾配の切妻屋根に鐘楼の塔