温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
あ 雨晴温泉
- [ 温泉地 ]
-
高岡市太田
全室オーシャンビューの宿で良泉を愉しむ
義経・弁慶の伝説も残る雨晴海岸に湧く。日本の渚百選に選ばれた雨晴海岸に、一件宿の「磯はなび」が建つ。露天風
-
あ 青井谷温泉
- [ 温泉地 ]
-
射水市青井谷
一軒宿「おぐら館」は料理も好評
北陸自動車道小杉IC近くにある一軒宿「おぐら館」に湧くく。泉質は含鉄泉で鉄分を多く含み浴用、飲用ともに貧血
- [ 温泉地 ]
-
富山市窪新町
市街地に湯量豊富な天然温泉
「アパホテル富山」に隣接する温泉施設「スパックス」の温泉。館内には男女別に露天風呂のある浴場にサウナ、リラ
-
あ あわすの温泉
- [ 温泉地 ]
-
富山市市原3-6
迫力の大自然が圧巻の癒しの温泉宿
勇壮な立山のふもとに建つリゾートホテル「ホテル森の風立山」の大浴場に引かれる自家源泉の温泉。地下700mか
-
い 生地温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒部市生地吉田新
上杉謙信ゆかりの霊泉
戦国武将・上杉謙信が発見したと伝承される鉱泉。その際に患った脚気や持病が全快したという霊泉。その記念に謙信
-
う 宇奈月温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒部市宇奈月温泉
文人墨客に愛された富山一の温泉郷
泉質・効能アルカリ性単純泉で日本一の透明度を誇る名湯宇奈月温泉。源泉は7km離れた黒薙。アルカリ性のなめら
-
う 牛岳温泉
- [ 温泉地 ]
-
富山市山田赤目谷
標高300mで8種の機能浴と露天風呂を楽しめる
標高987m・牛岳の山麓に湧出する温泉。富山県を一望できる絶景スポット。寝湯や圧注浴、サウナなど8種の機能
-
う 宇奈月温泉会館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
黒部市宇奈月温泉431-2
宇奈月温泉街の中心地にある共同浴場。男女別、タイル貼りの昔ながらの造りが、懐かしいムードをかもしだす。黒部
-
え 越中つるぎ温泉
- [ 温泉地 ]
-
中新川郡上市町湯上野
名水の里に湧出する茶褐色の湯
名水の里、北アルプス剱岳山麓にある宿「越中つるぎ温泉万葉のかくれ里つるぎ恋月」に湧く。茶褐色でぬめりある湯
-
お 大牧温泉
- [ 温泉地 ]
-
南砺市利賀村大牧
船でしか行くことができない、秘境の温泉
四季折々の湖畔の景色を楽しみながら観光遊覧船に乗って30分、一軒宿「大牧温泉旅館」へ。宿への交通手段は小牧
-
お おまき温泉
- [ 温泉地 ]
-
砺波市庄川町小牧
ダムを見下ろす一軒宿は多彩な湯船が楽しめる
JR砺波駅より車で約15分「スパガーデン和園」が独自源泉を持つ湯元。天然温泉100%の露天風呂や大浴場、サ
-
お 小川温泉
- [ 温泉地 ]
-
下新川郡朝日町湯ノ瀬
洞窟風呂は天然記念物指定
開湯はおよそ400年前、明治中期から愛された湯治場。瀬音が届く自然豊かな川岸の温泉。泉質は炭酸水素塩泉で一
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
下新川郡朝日町湯ノ瀬1
富山県の人気宿「ホテルおがわ」で、日帰り入浴を受け付けている。森を見渡せる大浴場をはじめ岩風呂や檜桶風呂、
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
砺波市庄川町小牧10
温泉の大浴場と露天風呂、寝湯などが楽しめる施設。ログハウス1泊2食8000円~(4名以上)、バーベキューガ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
富山市春日96-1
水と緑に囲まれた神通峡に位置するリゾート感あふれる健康増進施設。2種類の源泉を引いた大浴場(露天風呂・サウ
-
か 川合田温泉
- [ 温泉地 ]
-
南砺市川合田
加賀の奥座敷に湧く歴史あるいで湯
弘化4年(1847)に突如襲った大地震によって地表に亀裂が生じ、温泉が湧出したと伝わる。医王山の麓に開けた
-
か 鐘釣温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒部市宇奈月町黒部鐘釣
深山幽谷の野趣があふれる名湯百選にも選ばれた温泉
文政年間に開湯したという古い歴史を持つ。黒部の中央、峡谷の露天風呂のある山の宿。有名な露天風呂は、宿から谷
-
か 春日温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
富山市春日
神通峡の四季を堪能できる効能豊かな温泉
神通峡沿いに湧くいで湯。神通峡の四季を堪能できる絶好のロケーション。宿泊施設が2つ、クア設備充実の日帰り施
- [ 温泉地 | 浸かる ]
-
下新川郡宇奈月町奥黒部
1819年に開湯した歴史ある温泉。
鐘釣駅から徒歩約10分の場所にあり、河原の石の間からお湯が湧く温泉として有名。泉質はアルカリ性単純温泉で無
-
き 金太郎温泉
- [ 温泉地 ]
-
魚津市天神野新
魚津に湧く幻想的な蜃気楼出現の地として有名な温泉
源泉は、湯温75度の温泉が湧き出、湯量豊富。泉質は食塩泉と硫黄泉が混合している全国でも珍しい「含硫黄−ナト
-
き 北山鉱泉
- [ 温泉地 ]
-
魚津市北山
開湯150年の歴史を持つ子宝の湯
魚津市南東の山間に湧く温泉。その歴史は古く慶応3年、当村の仁右衛門が悪夢により神社の下から湧出する水で瀕死
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
魚津市天神野新6000
全国から集めた奇石、銘石を配して立山連峰をイメージし組み上げた大浴場「日本最大級屋内岩風呂」が自慢の温泉施
-
く 黒部川明日温泉
- [ 温泉地 ]
-
下新川郡入善町舟見
自慢の庭園風呂で天然温泉を満喫
立山連峰の裾野、黒部川下流の平野に湧く。一件宿「バーデン明日」の湧出量は毎分900リットルと豊富で、源泉を
-
く 黒薙温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒部市宇奈月町黒薙
富山の山奥、黒部峡谷にある秘湯中の秘湯
黒部峡谷鉄道のトロッコ列車の運行期間のみの営業となる。黒部川の支流、黒薙川の谷間に湧く宇奈月温泉の源泉。開
-
く くろば温泉
- [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
-
南砺市上平細島1098
五箇山の麓に涌く温泉で、冷え性や慢性皮膚病に効果がある
小原ダム湖畔に立つ眺めのよい温泉施設。山並みとダム湖が見渡せる大浴場や露天風呂、郷土料理が楽しめるレストラ
-
く 黒薙温泉旅館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
黒部市宇奈月町黒薙
黒部川支流の黒薙川河畔にひっそりと立つ温泉宿。宿から80mほど離れたところに岩を組んだ露天風呂があり、日帰
-
こ こぶしヶ丘温泉
- [ 温泉地 ]
-
高岡市福岡町五位57-2
大自然の中でスポーツと温泉を満喫
ケビンやバーベキュー場を備えたアウトドア施設・家族旅行村「ロッジ山ぼうし」に湧く。敷地内にはローラースケー
-
こ 神代温泉
- [ 温泉地 ]
-
氷見市神代
無色透明の湯が白濁した茶褐色に変化する自噴泉
鉄分を含んだ湯は湧き出した瞬間は無色透明だが、すぐに白濁した茶褐色に変わるという自噴泉。地下720mから天
-
こ 越乃庭
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高岡市伏木国分2-5-25
高岡市にある日帰り温泉施設。浴室は「立山乃湯」「雨晴乃湯」の2カ所あり、男女週替りの利用。温泉成分のメタケ
-
ご 五箇山温泉
- [ 温泉地 ]
-
南砺市田向
世界遺産の懐で至福のひとときを
平成7年、世界遺産に登録された「五箇山合掌集落」に近く、深山の息吹を体感できる環境。周辺にはスキー場やアウ