神社・寺院・歴史 一覧
エリア選択で絞込
-
立山黒部アルペンルート
- 神社・寺院・歴史都道府県選択
- 富山県全て
- 富山・八尾周辺 [18]
- 高岡・氷見周辺 [27]
- 黒部・宇奈月周辺 [7]
- 立山黒部アルペンルート [6]
- 砺波・五箇山 [16]
カテゴリーで絞込
50音頭文字検索
-
お 雄山神社・峰本社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
中新川郡立山町立山峰1
大宝元年(701年)の開基と伝えられ、越中国一の宮とも称される神社。峰本社は霊山立山雄山の頂上(標高300
-
が 眼目山 立山寺
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
中新川郡上市町眼目15
建徳元年(1370年)に曹洞宗大本山總持寺第二祖峨山紹碩禅師の創設の古刹。上杉勢の兵火などで一時衰退、近年
-
お 大岩山日石寺
- [ 寺院 ]
-
中新川郡上市町大岩163
神亀2年(725年)、行基(ぎょうき)の開基と伝える。本尊は大岩壁面に刻まれた、磨崖仏の不動明王像(国の重
- [ 神社 | パワースポット ]
-
中新川郡立山町芦峅寺93
旧称は立山権現・雄山権現。峰本社、中宮祈願殿、前立社壇の三社で一体を成し雄山神社とされる。富山県の立山町芦
- [ 神社 | パワースポット ]
-
中新川郡立山町岩峅寺1
霊峰立山の神を祀る雄山神社三社(峰本社、中宮祈願殿、当社)のうちのひとつ。旧称は立山権現・雄山権現。伊邪那
-
む 無量寺
- [ 寺院 ]
-
中新川郡舟橋村竹内323
1869年(明治2)、この地で年貢軽減を訴えて農民たちが一揆を起こした際の決起場所となった寺
加賀藩最大の農民一揆・ばんどり騒動の折、決起の集合場所となった寺。本尊の木造阿弥陀如来立像は鎌倉時代作で、