観光スポット 一覧
-
お お江戸日本橋亭
- [ シネマ・劇場・ホール ]
-
中央区日本橋本町3-1-6
「定席」(毎月21日~27日までの平日夜開催)をはじめ、講談・浪曲、新内・小唄・長唄・義太夫などの伝統芸能
- [ シネマ・劇場・ホール ]
-
港区台場1-7-1 メディアージュ 1・2F
TOHOシネマズ株式会社の運営する「シネマメディアージュ」は、2017年2月23日(木)で閉館都内最大級の
- [ 道・通り・街 | ショッピング・モール ]
-
千代田区神田小川町周辺
日本屈指のスポーツ店街
駿河台下から小川町の靖国通り沿いにあるスポーツ店街。テニスやゴルフ、スキー、スノーボード用品などアウトドア
-
お お台場海浜公園
- [ 公園 | 夜景 | アウトドア ]
-
港区台場1
潮風公園と台場公園の間に位置する海上公園。
かつては貯木場であったが、昭和40年代から公園としての整備が開始され、平成8年(1996年)に今の形でリニ
-
お お茶の水楽器街
- [ 道・通り・街 | ショッピング・モール ]
-
千代田区神田駿河台
JR御茶ノ水駅から駿河台下交差点へ向かう明大通り沿いは、大手の楽器店が軒を連ねている。店頭にはギターやベー
-
お 大観音寺
- [ 寺院 | 観音 ]
-
中央区日本橋人形町1-18-9
願いの地蔵尊は祈願成就のご利益が、韋駄天尊はアスリートの聖地として、いつでも参拝できるよう一晩中灯かりが灯
-
お 大倉集古館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
港区虎ノ門2-10-3 ホテルオークラ東京本館正面玄関前
※2014年4月1日から施設改修工事の為長期休館、2019年オープン予定大正6(1917)年、大倉喜八郎氏
- [ シネマ・劇場・ホール ]
-
台東区上野1-20-10
約100名収容のこぢんまりとした演芸場。演者と客席の距離が近くてアットホームな雰囲気だ。畳に座布団などが並
-
お 小澤酒造
- [ 見学 ]
-
青梅市沢井2-770
元禄15年(1702年)創業で300年の歴史を誇る銘酒澤乃井醸造元。酒蔵内を見ながら、日本酒の造り方や蔵の
-
お 大岳鍾乳洞
- [ 自然 ]
-
あきる野市養沢1587
7色に輝く乳華、発達した鍾乳石などでできている
養沢川沿いにいくつか点在する鍾乳洞の中では最大級。全長約300mの規模を誇り、ちょっとした探検気分を味わえ
-
お 雄山
- [ 山・登山 ]
-
三宅村
式火山で活動中。
三宅島中央の複式火山で活動中。1983年の測量では最高点の標高は814mだったが、2000年にはじまった噴
-
お 音音
- [ グルメ ]
-
豊島区南池袋1-19-5 南池袋共同ビル5F
個室中心の雰囲気の良い和風居酒屋さんです音音のごはんはスタイルにこだわらない自然な感覚の“ごはん”。
-
お 御山
- [ 山・登山 | 湿原・池塘 ]
-
御蔵島村御山
三宅島、神津島、八丈島、大島などが望める。
標高851mの山。8合目付近はミクラコザサやモンセンゴケ、サクユリなどが群生する鈴原湿原を、山頂途中に御代
-
小笠原村父島西町
小笠原に行ったらまず寄りたい場所です。
来島した人が小笠原の歴史と自然を知るにはまずここを訪れると良い。模型やパネル、マルチスライドなどで島を総合
- [ 自然 | 海 | 公園 ]
-
大田区ふるさとの浜辺公園1番1号
入江や干潟を持つ都内唯一の海浜公園
次の世代に大森の海を伝える都内初の区立海浜公園。
-
か 河辺温泉 梅の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
青梅市河辺町10-8-1
肌がつるつるするpH9.4というアルカリ性単純温泉を使用した日帰り入浴施設。自然石の露天風岩風呂、3層に分
-
か 葛飾納涼花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
葛飾区柴又7-17-13地先
観客席から打ち上げ場所が近いため、都内でも屈指の臨場感満点の花火を観覧できる。また、大会前に下町情緒たっぷ
- [ 神社 ]
-
新宿区若宮町18
神楽坂という地名の由来になった神社としても知られている。
鎌倉時代の文治五年秋、右大将源頼朝公が奥州の藤原泰衡を征伐した後に、宮鎌倉鶴岡の若宮八幡宮を分社したもの。
-
か 観音寺(台東区)
- [ 寺院 | 観音 ]
-
台東区谷中5-8-28
谷中にあって、特に築地塀をもつ寺としてその名を知られている。土塀の上に屋根を葺いた築地塀は、江戸の寺町の風
-
か 神田古書店街
- [ 道・通り・街 | ショッピング・モール ]
-
千代田区神田神保町
神田神保町の周辺一帯は、古本屋が密集する日本で最大の古書店街。書店により扱うジャンルが異なる。総数約200
-
か 甘泉園公園
- [ 公園 | 庭園 ]
-
新宿区西早稲田3-5
日本庭園を主体とした公園。
元々徳川御三卿の下屋敷であり、現在でも日本式庭園が残っている公園。甘泉園という名は、園内から湧き出る水がお
-
か 観世能楽堂
- [ シネマ・劇場・ホール ]
-
渋谷区松濤1-16-4
観世流の活動拠点となる「観世能楽堂」。
明治34(1901)年、観世会の創立時に建設した由緒ただしき能楽堂。昭和47(1972)年に現在の場所に移
- [ 神社 ]
-
墨田区文花2-5-8
地元の梅の名所として知られている。
経津主大神を御祭神として、民業指導、海上守護などの神様として広く仰がれている。旧・小村井村の鎮守で、平安時
-
か 勝海舟生誕地碑
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
墨田区両国4-25-24 両国公園内
明治維新の英傑、勝海舟は父小吉の実家である男谷精一郎家で生まれた。現在、跡地は両国公園となっており、公園内
-
か かごしま遊楽館
- [ 特産 ]
-
千代田区有楽町1-6-4 千代田ビル 1~3・9F
鹿児島県を紹介するアンテナショップ。
首都圏と鹿児島を結ぶ拠点として鹿児島県が設置しており、鹿児島の特産品や農産物、観光情報などの受信・発信を行
- [ 神社 ]
-
江東区亀戸3-57-22
1000年の時を経て今も「勝矢祭」が守り伝えられている神社。
天慶の昔、平将門が乱を起した時、追討使俵藤太秀郷はこの香取神社に参拝し戦勝を祈願した。乱はめでたく平定する
-
か 葛飾区山本亭
- [ 歴史的建造物 ]
-
葛飾区柴又7-19-32
大正15~昭和2(1926~7)年頃の山本栄之助翁邸を改修して公開。
実業家の山本氏の住居が昭和63年3月に葛飾区に移転されたもので、平成3年4月から一般公開されています。大正
-
か かくれんぼ横丁
- [ グルメ ]
-
新宿区神楽坂3
神楽坂仲通りと兵庫横丁を結ぶ横丁。
神楽坂から仲通りを少し行くと、左手に迷路のように曲がりくねった石畳の小路が現れる。黒塀に囲まれた料亭などが
-
か かっぱ橋道具街
- [ 道・通り・街 | ショッピング・モール ]
-
台東区松が谷1~4、西浅草1~3
プロ御用達の厨房器具専門店街。
浅草通りの菊屋橋交差点から言問通りの金竜小前交差点までの南北約800mの商店街。菊屋橋交差点角のビルの屋上
- [ その他 ]
-
港区六本木4-11-8 フランセビル 8F
朝7時まで営業しているリラクゼーションサロン。静かで心地よく、どこかアジアの空気を感じる店内で都会の疲れを