観光スポット 一覧

- [ ゴルフ場 ]
-
伊豆の国市浮橋字南松坂1198-1
富士山を仰ぎ天城連山を望む風光明媚な丘陵似展開する。伊豆山中ながらアップダウンがなく、各コースともゆるやか
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然 ]
-
熱海市東海岸町
熱海海岸通りにある形のよい老松(2代目)。
尾崎紅葉の代表作名作「金色夜叉」で貫一とお宮の別れのシーンに描かれた松として有名になった。松の傍らには「終
-
と 東福寺 五百羅漢
- [ 寺院 B級スポット ]
-
賀茂郡西伊豆町中24-1
天福年間(約750年前)天福寺としてに健立され、その後真言宗から臨済宗に改宗、天嘉元年間(約680年前)こ
-
ぬ 沼津ゴルフクラブ
- [ ゴルフ場 ]
-
沼津市足高字尾上441
自然の起伏を生かしたコースでそれぞれに変化のある27ホール。愛鷹コースは1番6番8番9番とミドルホールが距
- [ ゴルフ場 ]
-
静岡市清水区宍原1783-1
トーナメントティでは何と8000ヤードを超えるケタはずれのコース。フェアウェイはいずれも広く、飛ばし屋の挑
-
ゆ 油山温泉
- [ 温泉地 ]
-
静岡市葵区油山
その昔、寿桂尼が好んで保養した由緒ある静岡の奥座敷
その昔、今川氏親の正室寿桂尼が遊山保養した歴史ある古湯。静岡の奥座敷と呼ぶにふさわしい閑静な環境で、遠い昔
-
り 龍雲寺(浜松市)
- [ 神社 ]
-
浜松市西区入野町
龍雲寺
浜松市佐鳴湖畔にある臨済宗の寺。境内には、京都高台寺庭園を造ったことで知られ、世界的にも著名な北山安夫氏に
- [ ゴルフ場 ]
-
三島市字南原菅4708
アウトは全体的に起伏が少なく距離もあまり長くないので、比較的スコアメイクは楽だろう。ショートホールは短めの
-
か 凾南ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
田方郡函南町桑原高雄山1315-25
富士山、駿河湾、伊豆連山、箱根山を一望にできる風光明美な丘陵コース。アウトは松や檜などの樹木が豊富で丘陵林
-
す 須走温泉天恵
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
駿東郡小山町須走112-171
富士山を眺めながら、ゆっくりと入浴できる日帰り温泉。男女別のお風呂ゾーンと水着着用の水着ゾーンに分かれ、お
- [ ゴルフ場 ]
-
御殿場市水土野300-1
フェアウェイの幅は平均60m以上あり、広々としている。前後の傾斜も割合ゆるやかで、距離の長いホールが多いか
-
ふ 藤枝ゴルフクラブ
- [ ゴルフ場 ]
-
藤枝市内瀬戸1193
かつての海岸段丘の上に造られたコースで、ゆるやかなうねりの中に27ホールが展開している。ホールごとに見てみ
-
ギ 玉露の里 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
志太郡岡部町新舟1214-3
- [ ゴルフ場 ]
-
伊豆市菅引638-83
海抜1000mの高原に位置し原生林に囲まれている。アウトは打ち下ろしや谷越えなど変化に富むが、インに比べて
-
か 掛川城御殿
- [ 歴史的建造物 ]
-
掛川市掛川1138-24
7棟からなる書院造りで、江戸時代後期の建築。全国に数ヶ所しか現存しない城郭御殿のうちの1つで国の重要指定文
- [ ゴルフ場 ]
-
伊東市吉田834
富士山と相模湾に向かって豪快なショットが楽しめるコースで、完全にロングヒッター有利に仕上がっている。アウト
- [ ゴルフ場 ]
-
裾野市今里1060
富士山を眺望する愛鷹山南東のスロープを雛壇式に展開する18ホール。ホール間の樹木地域を広くとり、ホールが独
- [ ゴルフ場 ]
-
周智郡森町橘576-3
ドッグレッグホールが多く、ショートカットすると距離を稼げる反面、方向を誤ってOBにしてしまったり、ギャンブ
- [ ゴルフ場 ]
-
裾野市桃園300
打ち上げ、打ち下ろし、谷越え、池越えと変化に富んだ戦略性豊かな27ホール。愛鷹コースは1番から富士山に向か
- [ アウトドア | 体験施設 ]
-
熱海市初島
専用ハーネスを着用して樹の上を渡るヨーロッパで人気の自然体験施設。特別な腕力は不要で老若男女問わず楽しめる
-
め 女河浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
湖西市新所
-
か 蒲原城跡
- [ 城 ]
-
静岡市清水区蒲原城山
室町時代前期に今川氏により築かれたといわれる城。その後城主が北条、武田と変わり、徳川の手によって廃城となっ
- [ ゴルフ場 ]
-
菊川市富田230
27万坪の土地に相当な土量を動かしたため、フラットに仕上がっている。また、ブラインドは11番のみで、他のホ
-
み 峰温泉
- [ 温泉地 ]
-
賀茂郡河津町峰
渓流沿いの湯量豊富な温泉地
河津温泉郷のひとつに数えられる、鮎釣りが盛んな河津川中流の南側に位置する河畔の温泉地。湯量も豊富で、日帰り
-
み 水辺の散策ルート
-
三島市三島駅南口周辺
三島の魅力ポイントを巡る散策コース。三島駅から出発し、楽寿園や佐野美術館、三島大社、白滝公園などをまわる。
-
い 磐田市旧見付学校
- [ 歴史的建造物 ]
-
磐田市見付2452
明治8(1875)年に完成。現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎。現在は教育資料館となっている。5階建て
- [ ゴルフ場 ]
-
駿東郡小山町大字新柴504-1
標高400mの丘陵に展開する。晴れればどのホールからも富士山を望むことができる。アウトは全体にフェアウェイ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
静岡市清水区興津東町1234
超古代海水の温泉「駿河太古の湯」や炭銅泉、黄鉄泉、岩盤浴など、バラエティ豊かな湯浴みが満喫できる駿河湾に臨
-
こ 香集寺
- [ 寺院 ]
-
焼津市浜当目1721
地元で虚空蔵さんとして知られる寺。
弘仁6年(815)の創建といわれ、本尊は虚空蔵菩薩で聖徳太子作と言われる日本三大虚空蔵菩薩の一つ。仁王尊は
- [ ゴルフ場 ]
-
御殿場市神山1924-2
富士山と駿河湾を一望する絶景地に位置するコース。赤星四郎氏の設計で「アンジュレーションこそゴルフの生命であ