旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

静岡
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
34ページ 1007件 [ 6/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 三島市文教町1-9-11 Z会文教町ビル 1・2F  

    2017年11月26日をもって閉館詩人・大岡信ゆかりの品、彼と交流のあった美術家の作品などを収蔵するミュー

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 島田市河原町  

    川越遺跡の隣にある旧堤防には約500本のソメイヨシノがあり、4月上旬に見事な花をつける。ボンボリに浮かび上

  •  [ 城 | 公園 ]
  •  

  • 牧之原市勝田2160-1  

    勝間田氏の居城だった勝間田城を城跡公園に整備。城周りのおもだった箇所は復元、保存されている。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 伊豆の国市奈古谷1882-1  

    中伊豆にある自然林と渓流に囲まれた秘湯ムード漂う「駒の湯源泉荘」(宿泊は休業中)は、ぬる湯好きに好評な日帰

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 伊豆市大野1826  

    敷地面積168万平方mという、広大なサイクルスポーツセンターの西側に位置する日帰り温泉施設。男女別の大浴場

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 伊豆の国市南条  

    療養などの人におすすめの天然温泉は多様な温泉治療に利用される

    韮山温泉は伊豆周遊の起点、数々の史跡を残す歴史の里としても有名だ。さまざまな温泉治療にも利用される天然温泉

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 浜松市西区舘山寺町1891  

    趣の異なる3つの大浴場を備えた、充実の温泉施設。なかでも、「石景の湯」と「桧香の湯」には茶褐色の“かんざん

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 湯の国会館
  • 伊豆市青羽根188  

    国道136号沿い、湯ケ島温泉の手前の狩野川との狭間に立つ市営の温泉施設。男女別の大浴場は、浴槽と洗い場が柿

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 藤枝市志太  

    東海道の宿場町として栄えた歴史の地に湧く効能豊かな鉱泉

    焼津の北に位置する藤枝市に湧く。市街地にありながら竹林や松林に囲まれた静かな環境の中に源泉を持つ1軒の宿が

  •  [ 梅 ]
  •  

  • 伊豆市修善寺  

    総面積3haの園内には白加賀や青軸など20種1000本の紅白梅が咲きほこる。早咲きから遅咲きまで種類も多く

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町湊  

    弓のように白浜が続く海岸に湧く温泉

    南伊豆の海岸線にある温泉地で、その中央部に日本の渚百選に選ばれた、美しい砂浜が1kmほど続く弓ヶ浜がある。

  •  [ 海 | 日の出 ]
  •  

  • 御前崎市  

    駿河湾・遠州灘に挟まれて、周辺は、御前崎遠州灘県立自然公園に指定されてる。内海では、海水浴が楽しめ、きれい

  •  [ 公園 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 牧之原市静谷724-1-5  

    勝間田公園山頂付近は、コバノミツバツツジ(県指定天然記念物)が約1万本群棲。花の見頃となるのは、4月上旬か

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 三島市大宮町2-5-17  

    仮名文字を使って印刷した暦では日本最古といわれる三嶋暦。これを代々作ってきた旧河合家家屋内に、三嶋暦の版木

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 賀茂郡東伊豆町奈良本  

    温泉情緒とリゾートムードが混ざり合う、東伊豆きっての温泉地

    伊豆熱川駅から海岸へ向かって宿が建ち並ぶ熱川温泉は、東伊豆を代表する温泉地のひとつ。江戸城を築城した太田道

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 遠州浜天然温泉八扇乃湯
  • 浜松市南区松島町1960  

    浜松市郊外の遠州灘の海岸沿いに立つ日帰り温泉施設。自慢は、四国産の天然石を配した東海随一の広さを誇る大巌[

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 榛原郡川根本町奥泉  

    深い渓谷にあり、川のせせらぎを聞きながら露天風呂が楽しめる

    大井川の深い渓谷にあるネイチャーリゾートエリア「もりのくに」に湧く。宿泊はコテージで、温泉は緑に包まれた温

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  • 滝ノ谷不動峡
  • 藤枝市瀬戸ノ谷  

    滝ノ谷川の上流にある静かな山里。魔崖仏や水車村などあり初夏にはホタルも楽しめる。吊り橋や展望橋から眺める紅

  •  [ スイーツ ]
  • とらや工房
  • 御殿場市東山1022-1  

    まんじゅう、大福、どら焼きなどを楽め、敷地内を自由に散策できる。※こちらの店舗では、「とらや」の羊羹のお取

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 三島市富田町  

    湧水を稲作用水で利用するために水を温める池として、昭和28(1953)年建設。周囲は植栽が施された散策コー

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 掛川市満水  

    広大なリゾートゾーンでスポーツを楽しんだあとの湯は最高

    ヤマハ「ポプコン」で有名なレクリエーション施設に湧く温泉。東京ドーム36個分という広大な敷地に多彩なアミュ

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 磐田市見付  

    遠江国の国分僧寺の跡。国分寺は金堂を中心に七重塔・講堂・中門・回廊などの伽藍が配置され、敷地内には塔、金堂

  •  [ 湖・沼・池 | 体験施設 ]
  • 浜名湖体験学習施設ウォット
  • 浜松市西区舞阪町弁天島5005-1  

    水産技術研究所浜名湖分場に併設された体験型施設。浜名湖の自然と人々の営みを紹介するミニシアターや、大小20

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 植物園 ]
  •  

  • 浜松市北区都田町4263-1  

    ミカン、ブドウからパパイヤ、マンゴまで日本と熱帯、亜熱帯の果物160種がそろう。レストランやアミューズメン

1007件中[ 151 ~ 180 件] を表示
 
ページトップ