旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

静岡
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
34ページ 1007件 [ 2/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 桜 ]
  • 千歳川沿いの桜
  • 熱海市泉191-1  

    温泉街を流れる千歳川沿いの桜並木。

    熱海側約200mにソメイヨシノ40本、大島桜20本の桜並木があります。河原にはナノハナも咲き、千歳川はピン

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 伊豆市本柿木331  

    桃山時代の創立とされる曹洞宗の寺。本尊の十一面観音坐像は秘仏。境内にある樹齢約350年のしだれ桜(静岡県指

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • つるや吉祥亭
  • 賀茂郡東伊豆町北川温泉  

    自家源泉かけ流しの湯を堪能できる湯宿。相模湾を目前に、晴れた日には伊豆大島を一望する。日帰り入浴は、金目鯛

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 伊東市富戸1317-2328  

    アットホームな雰囲気の少人数予約制そば打ち教室。北海道産そば粉100%使用し自分の手で打ち、ゆでたてを食べ

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 御前崎市港  

    「マリンパーク御前崎」内にある海水浴場。遠浅で波が静かなので、子ども連れでも安心して遊べる。近くには御前埼

  •  [ 公園 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 童子沢親水公園
  • 島田市大代  

    金谷地区の中央近くを流れる大代川の支流に位置する。川遊びが楽しめるアウトドアスポット。バーベキュー広場(要

  •  [ 自然 | 名水 | ホタル ]
  •  

  • 三島市芝本町、本町、南本町ほか  

    楽寿園から流れる伏流水を源流とし、初夏の夜にはホタルが舞う美しい流れ。川の中に木道や飛び石が整備されており

  •  [ スイーツ | 特産 ]
  • 常盤木羊羹店
  • 熱海市銀座町9-1  

    大正初期創業の歴史あるお店で、熱海で一番格式の高い関八州総鎮護伊豆山神社御用達になっている。代表銘菓は、「

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 菊川市富田3126-6  

    火剣山は菊川市の最高峰。山頂の展望台からは遠州灘まで望むことができる。火剣山参道入口を左に下ると、シンプル

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熱海市熱海  

    歴史ある日本屈指の温泉リゾート地

    花火大会も有名な全国でも有数の湯量を誇る温泉地。開湯は1200年前と古く、江戸時代には徳川家康が家臣ととも

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 雲見温泉赤井浜露天風呂
  • 賀茂郡松崎町雲見387  

    雲見温泉にある公共の露天風呂。6月~9月中旬に利用でき、国道から山道を降りて行くと赤井浜の海に面して岩風呂

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 裾野市須山3408  

    裾野ICと国道469号を結ぶ市道沿い、富士山を仰ぎ見る高原にある裾野市が建設した大型の日帰り温泉施設。水着

  •  [ 道の駅 ]
  • 開国下田みなと 道の駅
  • 下田市外ヶ岡1-1  

    伊豆半島最南端にある道の駅。下田特産の新鮮な海の幸・山の幸を食べたり買ったりできる。

  •  [ 寺院 | デート | パワースポット ]
  •  

  • 磐田市見付3353-1  

    創建は文永2年(1265)、傾木和尚によって開かれたのが始まりと伝えらる。表門は徳川家康の別荘、中泉御殿(

  • 春林院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 掛川市吉岡1051  

    遠州三十三観音霊場の第四番でもある春林院。境内にはビオトープ自然公園が広がり、子どもの遊び場、大人の散策ル

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 静岡市葵区宮ヶ崎町102-1  

    神部神社、浅間神社、大歳御祖神社などの三社総称が静岡浅間神社。神部神社は、駿河国開拓の祖神大己貴命を祀る。

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 富士宮市人穴206  

    人穴は、富士山の西側の火山活動で出来た溶岩洞窟。鎌倉時代の「富士の巻狩」の際の仁田四郎による探検や、江戸時

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 賀茂郡西伊豆町宇久須  

    黄金崎公園の突端に建てられた宇久須出身の鈴木伊三郎の胸像。幕末、ロシア人の海兵隊から重帆船の操作技術を学び

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
  • 桶ケ谷沼
  • 磐田市岩井315  

    県下有数の平地性淡水池沼。多くのトンボ(67種)が生息し、日本全国でも有数の『トンボの楽園』として知られる

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 伊東市八幡野1208-59  

    約45点の喜田川昌之の作品が並んでいるミュージアム。お勧め情報私設のミュージアム。

  •  [ 城 | 公園 ]
  •  

  • 三島市山中新田  

    戦国末期、後北条氏によって築かれた美しい山城で、後北条氏の城に見られる「障子掘」「畝掘」などが現存する。現

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 賀茂郡西伊豆町仁科  

    西伊豆で最も大きな海水浴場。海水浴はもちろんサーフィンなどのマリンスポーツも楽しめる。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 賀茂郡東伊豆町北川温泉  

    伊豆・北川[ほっかわ]温泉で、自家源泉かけ流しを堪能できる大人の隠れ家的リゾートホテル。2本の源泉より引く

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 熱海市上宿町5-26  

    大湯間欠泉のすぐ上手に宿を構えていたが、現在は日帰り入浴客専門に営業している施設。2カ所ある大浴場は、岩造

  •  [ 海水浴場 ]
  • 白浜大浜海水浴場
  • 下田市白浜  

    伊豆半島最大の海水浴場「白浜大浜海水浴場」は、南北に約800mの白い砂浜で伊豆を代表するビーチ。サーフィン

  •  [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
  • 田貫湖ふれあい自然塾
  • 富士宮市佐折633-14  

    環境省の自然学校第1号。工作室やレクチャールームを備えた「自然体験ハウス」を中心に、クライミング、クラフト

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 賀茂郡西伊豆町宇久須3566-7  

    黄金崎公園内にある花畑。菜の花、ヘメロカリス、カノコユリ、スカシユリ、ツワブキなど様々な花が季節ごとに咲き

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 桜 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 牧之原市勝田100-1  

    身近なふるさとの自然の中で一日ゆったり過ごそう

    遊具や野外ステージ、芝生広場などがある。長さ75mのローラー滑り台が人気で、親子連れなどでにぎわう。春には

1007件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ