観光スポット 一覧
- [ 体験施設 ]
-
安来市古川町467-5
安来節・どじょうすくい踊りの魅力を一つに凝縮したスポット
安来節のユニークな「どじょうすくい」踊りが体験できる。親切丁寧な指導のもとで、どじょうすくい踊りを隠し芸と
-
ひ 東日登温泉
- [ 温泉地 ]
-
雲南市木次町木次
8種類の浴槽があり楽しめる。年中利用できる温泉プールもそろう
オロチをイメージした石風呂、檜の香り漂う木風呂に、それぞれ8種類の浴槽がある。遠赤ハーブサウナ、天然水を利
-
ま 松江護國神社
- [ 神社 ]
-
松江市殿町1-15
明治維新後の国難に殉じた旧出雲国・隠岐国出身の戦没者2万2千余柱を祀る
- [ 観音 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
安来市広瀬町上山佐
「観音様に祈ると嫁が来る、地蔵様に参ると婿が来る」と伝わる。最初に観音様と地蔵様に参り、近くの嫁来い橋、婿
-
わ 和鋼博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
安来市安来町1058
工具鋼の源流となった和鋼・玉鋼に関する博物館。「たたら」という製鉄法によって生み出された鉄の歴史や文化、産
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
浜田市旭町本郷362-9
旭町で発掘された古墳を復元。竪穴住居が復元展示してあり、古代人の暮らしぶりが実感できる。記念館に出土品や資
- [ 神社 ]
-
大田市温泉津町温泉津沖浦
県指定文化財の謎の梵鐘があることで知られています。
大久保長安(石見守)の逆修塚(生前に建てる墓)が残されている。大久保長安は、銀山の外港である温泉津港の振興
-
あ 浅原才市の銅像
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
大田市温泉津町温泉津
石だたみの広場の中央にある妙好人浅原才市の像。
浅原才市は、嘉永4年(1851)生まれ。昭和の妙好人といわれ、町の人々に慕われ尊敬されました。毎年安楽寺で
-
あ 尼子晴久の墓
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
安来市広瀬町富田
尼子経久がその家督を譲り愛情を注いでいた孫・晴久は、永禄3(1560)年、対毛利戦の最中に城内で急死し、月
-
い 医光寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
益田市染羽町4-29
前身は天台宗の崇観寺という寺院で、貞治2年/正平8年(1363年)の創建と伝えられ、医光寺はその塔頭であっ
-
い 岩屋寺跡横穴群
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
松江市玉湯町玉造
横穴は、古墳時代の墓制のひとつです。2つの穴が、凝灰質砂岩(来待石)の岩盤に掘り込まれてる。右の穴の中は2
-
い 巌倉寺
- [ 寺院 ]
-
安来市広瀬町富田562
聖武天皇の神亀三年(726年)に建立されたと伝わる古刹。本尊の聖観音と毘沙門天像は国の重要文化財。境内には
-
き 城上神社
- [ 神社 ]
-
大田市大森町宮ノ前
永享6年(1434年)、大内氏によって仁摩町馬路の高山から大森町愛宕山に遷座、寛政の大火により類焼し、後文
-
た 多伎いちじく温泉
- [ 温泉地 ]
-
出雲市多伎町久村
源泉掛け流し。冷え性やリウマチに効果がある
地下1300mから湧く湯はミネラル成分が豊富に含まれ、冷え性やリウマチなどに効果がある。源泉掛け流しで、ナ
- [ 自然 | ホタル ]
-
鹿足郡津和野町部栄
ホタル観賞スポットへ便利に行くことができる「津和野ホタルバス」が運行される。JR津和野駅、道の駅と各宿泊先
-
は 波多温泉
- [ 温泉地 ]
-
雲南市掛合町波多小原地内
疲労回復に効果。心も体も癒される
波多温泉満壽の湯が開いた温泉。泉質はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉で、神経痛や疲労回復、筋肉痛などに効果
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
益田市匹見町匹見
裏匹見峡の入口にあるキャンプ場。手ぶらでバーベキューができる牛肉・野菜・おにぎり2個のバーベキューセットは
-
ぼ 牡丹観音菩薩像
- [ 観音 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
松江市八束町波入1260-2
左手にボタンの花を携えている牡丹観音菩薩像。戦後の混乱した時代に、家計を支えるためボタンの行商をした女性た
-
ま 丸子山公園の桜
- [ 公園 | 桜 ]
-
雲南市大東町大東
雲南市大東町の中心部を一望できる丸子山に、市民の憩いの場として整備された公園
丸子山公園は町の中心部にある地元で親しまれている公園。春になるとソメイヨシノをはじめ、約800本の桜が、人
- [ 海水浴場 ]
-
浜田市国分町
-
い 今市大念寺古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
出雲市今市町
6世紀後半に築造された古墳で、全長約100mと県内最大の前方後円墳(国指定史跡)。横穴式石室に納められた家
-
き キララビーチ
- [ 海 | 夕日 | アウトドア ]
-
出雲市多伎町多岐135-1
道の駅「キララ多伎」に隣接
岐久海岸をキララビーチとして整備。道の駅キララ多伎から、海への階段を降りると、そこはコバルトブルーの海が広
-
く 黒松海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
江津市黒松町
-
さ 三瓶山
- [ 山・登山 | 紅葉 ]
-
大田市三瓶町
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
出雲国と石見国を分ける国境の山。
主峰・男三瓶(1126m)をはじめ、女三瓶(957m)、子三瓶(961m)、孫三瓶(907m)を中心に新緑
-
し 庄屋屋敷 内藤家
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
大田市温泉津町温泉津
龍御前神社の先ある豪商屋敷。
代々庄屋であった廻船問屋「梅田家」の屋敷。特徴ある『なまこ壁』、玄関にかけられた縄のれんなど当時の賑わいを
-
し 勝定寺
- [ 寺院 | 庭園 | ツツジ ]
-
出雲市馬木町59
16世紀創建の禅寺。本堂脇から入る庭園は、枯山水、心字池を擁する回遊式。前庭は安土桃山時代の豪華さを表現し
-
だ 大雄寺(松江市)
- [ 寺院 ]
-
松江市中原町234
松江開府の際に安来市広瀬町から移された法華宗の寺。小泉八雲の怪談『飴を買う女』の舞台となった寺として知られ
-
ち 中間長屋
- [ 歴史的建造物 ]
-
大田市大森町宮ノ前
下級役人の武家屋敷「中間長屋」
銀を収納した蔵の番を担当するお金蔵番、銀山取締や夜警、役所と銀山の連絡係である御門番など大森陣屋に勤めた中
-
に 西灘公園
- [ 公園 ]
-
松江市玉湯町湯町349-1
玉湯川の西に位置する公園で美しい砂浜が残る湖畔は宍道湖水辺八景にも選ばれている。
-
ひ 広瀬温泉
- [ 温泉地 ]
-
安来市広瀬町富田
月山のふもとに湧く温泉地で風情ある広瀬の町並みを眺める
島根県の東に位置し、町の中央には清流富田川が流れる歴史ある城下町。絣が特産品。また、月山富田城跡を中心に数