旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

島根
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
16ページ 475件 [ 15/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 仁多郡奥出雲町亀嵩  

    2000年前から薬湯として親しまれた温泉

    島根県の東南端、『出雲国風土記』に記されている歴史ある温泉。玉峰山のふもとから湧き出る温泉として知られ、林

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 安来市広瀬町西比田  

    金屋子神は、タタラ場や鍛冶屋で信仰されている神

    中国地方を中心に関東、東北の一部まで広がっている金屋子神の総本社。境内には神木である桂の巨木がそびえ、荘厳

  •  [ 公園 | 自然 ]
  •  

  • 大田市三瓶町多根口58-2  

    三瓶小豆原埋没林公園として、地下13m、直径30mの地下展示棟で、縄文時代の巨木林を見ることができる。樹齢

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 邑智郡邑南町上田  

    晩秋の早朝には霧の海が見られる標高502mの伴蔵山の頂上付近にあり、展望台からの眺めはすばらしい。

  •  [ 神社 | 名水 ]
  •  

  • 邑智郡邑南町岩屋  

    弥山(標高606m)にある志津岩屋神社境内の裏山では、鏡岩や行場岩、飛岩など巨岩が数多く見られる。巨大石の

  •  [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町浦郷  

    白い岩肌が丁度滝の流れに似ているところから「滝見の岩屋」と名付けられた。付近には、「乙姫御殿」「明暗の岩屋

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町美田  

    島前でいちばん高い標高451.7mの焼火山の山腹に鎮座する大日孁貴尊(おおひるめむちのみこと

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 益田市匹見町匹見  

    表、裏、奥と三つの渓谷からなり、変化に富んだ壮大な自然美

    中国地方の秘境として知られる裏匹見峡渓谷から流れ出る川沿いに湧く温泉。そそり立つ岩や、流れ落ちる滝が織り成

  •  [ 公園 | 川・滝・渓谷 | 桜 ]
  •  

  • 雲南市三刀屋町三刀屋川土手  

    ピンクとグリーンの2種類の桜を楽しもう

    三刀屋川土手に約2kmに渡って桜並木が続く。1000本あまりのソメイヨシノが開花シーズンは美しい。「御衣黄

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 益田市西平原町  

    四季折々に表情を変える、日本海の大パノラマを望む温泉

    日本海が見渡せる土田海岸に湧く単純温泉。リウマチ、神経痛、美肌などに効果がある。宿は海辺に建つ「荒磯館」の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四54-3 隠岐ポートプラザ 2F  

    隠岐ポートプラザの二階にある海と隠岐島の生き物をテーマにした施設。日本海に浮かぶ島ならではの資料が展示され

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 仁多郡奥出雲町上阿井1655  

    屋号を「可部屋」と称する桜井家は、「菊一印の平割鉄」が松江藩に認められ鉄師頭取の要職を務めた。館内には、桜

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町別府275  

    黒木御所跡は元弘の変(1331年)で隠岐に流された後醍醐天皇の行在所跡と伝えられる。敷地内には後醍醐天皇に

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 島根ゴルフ倶楽部,宍道湖コース
  • 出雲市美野町1652  

    穴道湖を見下ろし、ゆるやかな起伏でホールの幅も広い。ハウスから穴道湖の眺望、特に夕日が素晴らしい。アウトは

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田イ60-1  

    淡い色調の水彩画で知られる安野光雅の世界を体験できる。作品のほかに、昭和初期の学校を模した教室や自宅アトリ

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町鬼舞  

    ヒメヒマワリの花が約3haの敷地に咲く。黄色いじゅうたんを敷きつめたように広がる。

  •  [ 神社 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町郡  

    隠岐国一の宮。旧五箇村全村の信仰を集めた。本殿(国の重要文化財)は、寛政7年(1795年)の竣工で隠岐造り

  • 龍厳山

  •  [ 自然地形 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 大田市仁摩町大国  

    岩肌がむき出しになり、切り立った岸壁が絶景を創る標高154mの山。南側の絶壁にはノウゼンカズラ(仁摩町の天

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 邑智郡邑南町下田所260-3  

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 大田市三瓶町池の原  

    684年の三瓶山噴火で河川がせき止められてできた堰止池。万葉集(柿本人麻呂)で歌われた浮布池に映る三瓶山の

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 益田市匹見町道川  

    人を寄せ付けない秘境

    表匹見峡をさらにさかのぼった最上流部に位置する。見所は、高さ15mの二段滝と、シャクナゲの名所としても知ら

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 仁多郡奥出雲町三成  

    紅葉 終了 枯れ葉目立つ [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    斐伊川の支流大馬木川にある約2kmの渓谷。

    巨岩、奇岩が連なり、その間を縫うように清流が流れている。岩肌に沿って遊歩道が整備されている。国の名勝・天然

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 出雲市斐川町神庭  

    昭和59(1984)年に、4列に並んだ同じ形の銅剣358本(全国最多)、翌年には、銅矛16本、銅鐸6個が出

  •  [ 寺院 | 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 浜田市下府町  

    石見国府が置かれたと伝えられる場所

    下府一帯は、古代石見国と呼ばれた県西部の中で、石見国府が置かれたと伝えられる場所。塔心礎の横には、寛延4(

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 玉造温泉カントリークラブ
  • 松江市宍道町西来待790  

    各ホールは赤松を中心とした林でセパレートされ、穴道湖の景観が美しい。グリーンはアンジュレーションに富む。ア

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 益田市高津町  

    益田の高津沖で没したという柿本人麿の魂を鎮めるために創建。本殿は方3間朱塗りの単層入母屋造妻入で正面に唐破

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町下西  

    『延喜式』にも見られる由緒ある神社で、旧隠岐国の総社。古くは「若酢大明神」、「総社明神」と称した。隠岐造り

  •  [ 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町那久  

    壇鏡神社社殿両側にある雄滝・落差約45m(右側)と雌滝・落差約35m。雄滝は滝を裏側から見ることのできる「

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 益田市匹見町匹見イ713  

    島根県最高峰標高1263mの安蔵寺山や恐羅漢山などが峰を連ねる西中国山地の景勝地、匹見峡に位置する温泉施設

475件中[ 421 ~ 450 件] を表示
 
ページトップ