観光スポット 一覧
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
松江市千鳥町
お湯かけ地蔵法要や花火大会。湖面を渡る涼風を感じながら華やかに打ち上げられる花火は、宍道湖目前にしての大迫
-
い 出雲大社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
出雲市大社町
伊勢神宮に並ぶ古社。
因幡の白兎神話や国譲りの神話の主人公、大国主大神を祀る神社。縁結びの神様としても知られ、神在月(神無月)に
-
お 大森の町並み
- [ 歴史街道 ]
-
大田市大森町
世界遺産「石見銀山遺跡」
江戸時代、幕府の直轄地だった石見銀山の中心の町。1923年(大正12)に鉱山は廃坑となったが、銀山川の細流
- [ 海 | 乗り物 ]
-
出雲市大社町日御碕 大社海中公園センター
海食洞、海中崖と変化に富んだ海底やイシダイ、スズメダイなどの魚介類を海中透視船(グラスボート)で遊覧できる
- [ 公園 | 紅葉 ]
-
安来市清水町
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
清水寺境内五万余坪と云われる公園。
清水寺の本堂や三重の塔などや、四季を通して見事な景観を見せるが、特に秋の紅葉時には杉林の中にそびえる三重の
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
松江市西津田6-5-44
約2万球の電飾を使って壁面にツリーが登場。
樹木がイルミネーションの輝きでドレスアップされ、松江市総合文化センターはクリスマスムードいっぱいになる。期
-
い 猪目海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
出雲市猪目町
-
い 稲佐の浜
- [ 海 | パワースポット ]
-
出雲市大社町杵築北
全国の神々がこの浜から出雲へ上陸するパワースポット
出雲神話にでてくる「国譲り」のメイン舞台として有名な浜で、日本渚百選にも数えられる出雲の名所。旧暦10月1
- [ 夕日 | 湖・沼・池 ]
-
松江市袖師町
小泉八雲や田山花袋など多くの文人墨客に愛された宍道湖の夕日は様々に表情を変え夕景の美しさは絶景。日本夕日百
- [ 水族館 | デート ]
-
浜田市久代町1117-2
島根県立石見海浜公園にある水族館。
島根県立石見海浜公園「遊空間ゾーン」の中核施設で、中四国最大級の水族館。サメ大水槽、西日本では唯一のシロイ
-
い 出雲平野の築地松
-
出雲市斐川平野北部一帯
斐伊川下流に広がる出雲平野はクロマツに囲まれた民家が多数点在。屋敷の西と北側を囲む美しく刈り込まれた防風林
- [ 体験施設 ]
-
松江市末次本町110 カラコロ広場 カラコロ乗船券売場内
勾玉づくりが体験できる工房。分かりやすく指導してくれ、子供から年配客まで楽しく制作できる。ぐるっと松江堀川
-
も 物部神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
大田市川合町川合1545
古来より文武両道の神・鎮魂の神・勝運の神として崇敬されてきたパワースポット
宮中でも行われる鎮魂祭を行うことで、石上神宮および彌彦神社と共に有名。こちらでは宮中が行う11月22日でな
- [ 博物館・資料館 | 水族館 ]
-
浜田市久代町1117-2
浜田の美しい海岸線に立つ水族館
島根県立石見海浜公園「遊空間ゾーン」の中核施設で、中四国最大級の水族館。サメ大水槽、シロイルカプールのほか
- [ 浸かる | シネマ・劇場・ホール ]
-
江津市有福温泉町711
『大蛇[おろち]』など、石見神楽の中から3演目を選び、約1時間に簡略化して上演。
しっとりした情緒が漂う温泉街の小さな演芸場で、勇壮な石見神楽が毎週土曜に上演されている。地元の有福温泉神楽
-
く 熊谷家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
大田市大森町ハ63
熊谷家住宅は、寛政12年(1800)におこった町並みの大火後、享和元年(1801)に建築され以後、土蔵など
-
た 玉造温泉
- [ 温泉地 ]
-
松江市玉湯町玉造
宍道湖湖畔から2kmほど玉湯川を遡った場所に湧き出る温泉。
宍道湖の南方に湧出し、玉湯川に沿って大小の旅館やホテルが立ち並ぶ山陰を代表する古湯。古代、勾玉が造られてい
-
ま 松江大橋
- [ 橋 ]
-
松江市末次本町 大橋川
松江市街を南北に分断する大橋川にかかる橋は松江のシンボル。西に宍道湖、東に大山を望む景色の美しさもさること
-
あ アクアスランド
- [ 公園 | アウトドア ]
-
浜田市久代町
子どもから大人まで誰でも遊べる、アスレチック型の公園。
アクアスランドには日本最大級規模のアスレチック型遊具があり、子供たちが一日楽しく遊ぶことができる。車椅子や
-
ち 千鳥南公園
- [ 公園 ]
-
松江市千鳥町
小泉八雲、生田春月の文学牌のほか、八雲の怪談「耳なし芳一」の像が建立されている。
-
え 恵良の歌碑
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
江津市二宮町神主
恵良の歌碑は依羅娘子(柿本朝臣人麻呂の夫)の生誕伝承の地といわれる。恵良の里の君寺寺苑にあり、地区民の熱意
-
ご 御前湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
江津市有福温泉町710
1300年の歴史をもつ古湯・有福温泉にある共同浴場。かつて津和野藩や浜田藩の藩主が利用したといわれる福の湯
-
み 美保関温泉
- [ 温泉地 ]
-
松江市美保関町福浦
えびす様の総本山美保神社の膝元にやわらかく良質な湯が湧く
雄大な日本海の大パノラマを一望できるロケーションにある。景色が美しい美保湾に面して湧き、湯は無色透明で、や
-
き 京店商店街
- [ 道・通り・街 ]
-
松江市末次本町50
京橋川の南に東西に延びる商店街。和菓子、民芸、メノウ細工など数多くの店が建ち並ぶ。川沿いのカラコロ広場には
-
う 雲樹寺
- [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
-
安来市清井町281
元亨2(1322)年に弧峰覚明(こほうかくみょう)禅師が開山した、臨済宗妙心寺派禅寺。国の重要文化財の四脚
-
お 大寺薬師
- [ 寺院 ]
-
出雲市東林木町416
推古天皇2年(594)智春上人によって開かれたと伝えられる古刹。正しくは護国山万福寺というが、「大寺薬師」
-
し 白潟公園
- [ 公園 | 夕日 ]
-
松江市灘町
宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島を西に望む公園。、明治維新の際に松江の危機を救ったと言われる玄丹お加代の胸像のほか、水
- [ 公園 | 海水浴場 ]
-
浜田市国分町1644-1
県立自然公園の景勝地の一つ。
浜田市と江津市にまたがる全長5.5kmの海岸を主体に、自然のロケーションを生かした都市公園。全長約5.5k
-
松江市殿町8-3
島根県内の市町村に関する情報発信基地。市町村の施設や観光ガイドなどの各種パンフレットも取りそろえている。1
-
ふ 普門院(観月庵)
- [ 寺院 ]
-
松江市北田町27
松江藩の初代藩主、堀尾吉晴によって開かれた寺。境内に享和元年(1801年)に建てられた細川三斎流の茶室「観